ちんちりれんその弐

「ちんちりれん」に引き続き、シャミラーな日々を綴ります。

NEWS

♪平成23年度今藤和歌治郎師 浴衣会 無事に終了♪
平成23年7月30日(土)
長唄「都風流」を弾かせて頂きました(^-^)/

=^^==^^=↓随時更新しています↓=^^==^^=

主婦日記「アラフォーな生活」

ヨメの日記「お囃子マンのヨメ」

なでしこ優勝おめでとう♪

2011-07-20 | ひとりごと♪
すごい試合でしたね~


それにしても世界一なんて本当にすごいです


サッカーのPKは心臓に悪い 

いつもどきどきします。

今回は折りよく前半がドローだったので、後半を見ずに寝ることにしてしまいました。


なでしこの皆さんごめんなさい




それにしても、「あきらめない心と平常心」。


何事においても本当に大切なんですね。




長唄も、本番で100%の演奏をするためには120%の練習が必要なんだと…




はい。わかってます。



でもなかなかね


さ、お稽古お稽古。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お囃子マン一家の連休

2011-07-18 | ひとりごと♪
世の中は三連休。


でも、我が家はいつも、あんまり関係なく過ごします。


だいたい演奏会とか舞踊会とか、文楽とかお芝居とか、土日関係ないので…


というより、ほぼ土日に開催されますので、連休も例に漏れずお仕事のことか多いです。


特に文楽とか歌舞伎になると、ほぼ二~三週間ほどは毎日公演になるので、土日は愚か平日もお休みなしです。


そして、舞台公演がなくてもお稽古が入ったりします。


子供が幼稚園に上がるまでは平日に遊びに行けましたが、幼稚園以降はなかなかお休みが合いません。


でもまぁ、子供も物心ついた時からの日常なので慣れた様子。

特に今は部活もあるので本人も忙しい毎日。


「家族全員たまのお休み」を楽しめるのも良いものかと思ったりします(^ ^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球

2011-07-14 | ひとりごと♪
すっかり裏ブログみたいになっている「アラフォーな生活」にも書いていますが…


最近、どっぷり野球にハマっています。


まぁ、もともと嫌いではないし、お囃子マンが野球好きなこともあって、年に1,2回は京セラドームに行っていました。

実家でも父親は野球、母親はソフトボールをしていたので、シーズン中はずっと野球中継が流れる家でしたし




そしてやっぱり大阪人の血ですかね。

基本的に虎が勝つと嬉しいんですよね



しかし、今、鳥谷選手があまりに格好良くてマイブームです


まぁ、今さらなんですが…



年甲斐もなく娘と一緒にキャーキャー言ってます。



あーすてき









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳でお稽古

2011-07-10 | ひとりごと♪
先生の浴衣会が今月末にあるわけですが…


お浚いしようと思うとがお三味線にまだ慣れていなくて触りにくるので大変です


一階の和室でお浚いしようにも、二階のリビングに置き去りにするのも何だか可哀想だし…。


どうしようかと思って顔を見ていると「遊んで」と、おもちゃをくわえて来る始末。


「じゃあちょっとだけ」と、遊んでいると、あっという間に時間が経ち、結局お浚いできないまま一日が終わってしまう。


うちの先生は「忙しい時は楽器を持たずにお稽古しなさい。」と言われます。

耳だけでお浚いは出来る、と。


確かに、限られた時間でお浚いする事が続くと、何だか焦った演奏になっているような気がします。


きっと、「~時まで時間があるから…。」と思って弾いていると、気付かないうちにせかせかとした芸になっているのかもしれないですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄えある文化を…

2011-07-08 | ひとりごと♪
先日、大阪府下のある学校の音楽の先生とお話をしていました。

とにかく国からの補助金が削減削減で、授業にかかる費用が出ないとか…

音楽の授業なんて特に大変だそうで、教材以外の物を使うとなると、まず購入費用が出ない。楽器等の修理費もほとんど出ない。


良さそうな教材があっても費用が足りないので購入するところまで行かないとか…。


大変な時代です。


2002年から邦楽教育が義務になりましたが、10年近く経ってもまだまだ手探り状態。

講師を依頼する費用が出ないので、音楽教師が講習を受けて生徒にそれらしいことを教える。


そんなので子供たちは本当に邦楽に触れたことになるのでしょうか。

将来、邦楽に携わる何かをしたいと思えるのでしょうか。


でも、それが大阪の現状です。


幸い、お琴や笛、お三味線を揃えておられる学校も少しはあります。


時代が栄えないと文化は栄えない。


政治家の皆さん。

くだらないことばかりしていないで、そろそろ真剣に日本を建て直しましょうよ。


あなた方はそのために存在しているのではないのですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする