![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/8174009f450d91077d0d83c9a32f9311.jpg)
今回は、バイク+お山の旅~
近所の知人と、朝7時に出発
高速を勢和多気まで走って
山の中へ突入~!
80kmペースで走れる 延々と続く
川沿いの快適な道を
スイスイと走り続け
道の駅で、名物”柿の葉寿司”を食べてみる
シメサバが入っていてなかなか旨いぞ~
で、そこからまだまだ先は長く
大台ヶ原ドライブウェイに入ってずんずんと登って行く
標高が1500mを超えるのでバイクのパワーも落ちてくるが
頑張って上がっていくと
ジャーン! 着きました”大台ヶ原”
・・・車いっぱいで 観光地やん(汗)
ここから ”日出ヶ岳”1695mまで 約40分(笑)
登山 っちゃうやん(笑)
木の階段は結構辛かったけど
登り切ると展望台があり
何とか太平洋も見えた
そのまま帰るのも何なので
断崖絶壁の”大蛇グラ”に
回る事にする
そこからまた40分 途中で鹿の群れに
遭遇しながら 大蛇グラに着くと
ジイ-ジ・バアーバは 中腰・及び腰で
のぞき込む 断崖絶壁(汗)
前下がりになっているので
落っこちないように 先端は
鎖が張ってある
お山に手慣れたオイラは
当然?鎖にもたれかかって
記念撮影~
一瞬、この鎖が切れたら・・・・
って思いましたが~(汗)
で、2時間半の散策を終え
またまたバイクで一目散に
帰路に付きましたが
自宅は遠い(汗)
夜の8時にやっと ご帰還
・・・何か 体調悪~(汗)
近所の知人と、朝7時に出発
高速を勢和多気まで走って
山の中へ突入~!
80kmペースで走れる 延々と続く
川沿いの快適な道を
スイスイと走り続け
道の駅で、名物”柿の葉寿司”を食べてみる
シメサバが入っていてなかなか旨いぞ~
で、そこからまだまだ先は長く
大台ヶ原ドライブウェイに入ってずんずんと登って行く
標高が1500mを超えるのでバイクのパワーも落ちてくるが
頑張って上がっていくと
ジャーン! 着きました”大台ヶ原”
・・・車いっぱいで 観光地やん(汗)
ここから ”日出ヶ岳”1695mまで 約40分(笑)
登山 っちゃうやん(笑)
木の階段は結構辛かったけど
登り切ると展望台があり
何とか太平洋も見えた
そのまま帰るのも何なので
断崖絶壁の”大蛇グラ”に
回る事にする
そこからまた40分 途中で鹿の群れに
遭遇しながら 大蛇グラに着くと
ジイ-ジ・バアーバは 中腰・及び腰で
のぞき込む 断崖絶壁(汗)
前下がりになっているので
落っこちないように 先端は
鎖が張ってある
お山に手慣れたオイラは
当然?鎖にもたれかかって
記念撮影~
一瞬、この鎖が切れたら・・・・
って思いましたが~(汗)
で、2時間半の散策を終え
またまたバイクで一目散に
帰路に付きましたが
自宅は遠い(汗)
夜の8時にやっと ご帰還
・・・何か 体調悪~(汗)
こりゃぁ~ また 磯に引き戻すのが大変稲荷そうだぞぉ~笑
数は満足したけどね
まだ、体調が回復しないんだー
ま、力を蓄えておきます~
でも、ジッと しとれんなー(笑)