こんなことがありました。

趣味の写真に関するブログです。
毎日写真を投稿しています。

8月の撮影ポイント 早野のひまわり畑

2021年07月30日 | 撮影ポイント
金曜日は撮影に行きたいポイントを紹介しています。

今回は川崎市早野の休耕田のひまわり畑です。10万本、川崎市最大だそうですが、けっこう見ごたえあります。
Untitled

IMG_5317

数週間前に行ったとこはまだつぼみもない状態だったので、見ごろは8月の半ば以降になると思います。そのころには行ってみたいと思っています。

場所はGoogleマップに出ています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の撮影ポイント 東京国立博物館

2021年07月23日 | 撮影ポイント
金曜日は撮影に行きたいポイントを紹介しています。8月はなにしろ暑いので、涼しいところで美しいものをゆっくり撮影できる博物館がおすすめです。東京国立博物館は、企画展を除けば、ほぼ全館で撮影可能です。
「総合文化展については、個人利用にかぎって写真撮影ができます。ただし、撮影禁止マークのついている作品は、所蔵者の意向により撮影をお断りしています。(博物館のHPより」
これは他の国立博物館等でも大体同じですが、東京国立博物館の場合、館自体の所蔵品が質量ともにすごいので、撮影禁止マークはそんなに多くありません。

開館は9:30なので、この時期であれば不忍池でハスを眺めてから行くことが多いです。
初めての方はは本館2Fの「日本美術の流れ」で縄文時代から江戸時代まで時代を追って、歴史の教科書に出てくるような美術品の本物を撮ることができます。
P1020816

法隆寺宝物館は廃仏毀釈が激しかった時代に、法隆寺の救済目的で明治政府が買い上げた法隆寺の宝物を展示しています。
こちらは奈良時代より前、飛鳥時代の金銅仏が立ち並ぶ展示室。30cmほどの小ぶりな像ですがこれだけ並ぶと壮観です。
P6180147
展示物保護のため、照明を抑えているので、カメラテストにはうってつけです。

本館のお隣のアジアギャラリーにはレストラン「ゆりの木」があり1日ゆっくりと博物館で過ごすことも可能です。

https://www.tnm.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の撮影ポイント ハスの撮影

2021年07月16日 | 撮影ポイント
金曜日は撮影に行きたいポイントを紹介しています。そろそろハスの時期なのでいくつか撮影ポイントを紹介します。ハスはお昼には花が閉じてしまうので、朝早く行く必要があります。

町田市の薬師池公園。
P7221930
2018/7/22

上野の不忍池。デッキができて撮りやすくなりました。(動物園内のデッキもハス池内にあって、撮りやすいのですが、動物園が開いていないと入れません。)
P7151619
2017/7/15

横浜三渓園は土日に早朝7時から公開しています。
P7172057
2017/7/17
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の撮影ポイント 河口湖

2021年06月25日 | 撮影ポイント
金曜日は撮影に行きたいポイントを紹介しています。

河口湖は割にアクセスが良いので、ときどき日帰りで行くことがあります。

河口湖といえば富士山です。秋や春の方が、冠雪があるので富士らしいとは言えますが、雲がはれれば美しい姿を見ることができます。
P7081333

7月の河口湖はアジサイが見ごろです。八木崎公園ではエンドレスサマーというブルーのあじさいが一面に植えられており見事です。
P7081430

一方天上山アジサイハイキングコースではヤマアジサイの群生が見られます。
P7081551
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の撮影ポイント 皇居東御苑

2021年06月18日 | 撮影ポイント
金曜日は撮影に行きたいポイントを紹介しています。

皇居東御苑は江戸城本丸の跡地ですが、宮内庁が管理して無料公開されています。
https://www.kunaicho.go.jp/event/higashigyoen/higashigyoen.html

この時期は菖蒲田にハナショウブが咲き誇ります。ここの菖蒲田はさほど広くはないのですが、良く手入れされていて被写体としては都内の公園でも屈指です。ただ今年はもう終わっているようです。
P6200143

本丸の石垣。
P6200208

東御苑は、広くてきれいな公園ですが、花壇的なものはあまりありません。武蔵野の自然を模した雑木林では季節の花を見ることができます。
P6200282
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の撮影ポイント 淨慶寺

2021年06月04日 | 撮影ポイント
金曜日は撮影に行きたいポイントを紹介しています。

川崎市柿生にある淨慶寺は花の寺として知られています。また羅漢さんが境内にたくさんあり、毎年新作が追加されます。6月になると参道と裏山はアジサイが咲き誇ります。

今回は羅漢さんとアジサイを撮った写真を紹介します。
淨慶寺6月1

淨慶寺6月2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の撮影ポイント 恩田の尾根道

2021年05月21日 | 撮影ポイント
金曜日は撮影に行きたいポイントを紹介しています。

昨年の4月、5月は緊急事態宣言で、会社も休業、お店や公園も閉まってしまい、しょうがないので区役所が出しているウォーキングマップを見てあちこちのコースを歩いていました。そんな中で見つけたのが恩田の尾根道です。

この近くはいつもの散歩コースで良く歩いていたのですが、こちらにはほとんど行ったことがありませんでした。古い地名だと白山谷戸と呼ばれていたようです。
IMG_3618
5月はちょうど田植えの時期でした。ここの水は湧き水を使っていると農家の方が教えてくれました。
谷戸を抜けると高台は麦畑です。
IMG_3346
麦畑から住宅街を少し抜けると長い階段があり、そこから尾根道が伸びています。
IMG_3362
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の撮影ポイント

2021年04月30日 | 撮影ポイント
金曜日は撮影に行きたいポイントを紹介しています。

薔薇は四季咲きのものもあるので、花を楽しめる時期は長いのですが、やはり春と秋それも5月の春薔薇が一番勢いがあります。
生田緑地バラ苑は川崎市が管理していますが、春と秋のシーズンのみ無料で公開されます。もともとは向ヶ丘遊園内の薔薇園だったところで広い苑内にたくさんの薔薇が咲きます。ただ山の上にあるため長い坂道と階段を上がる必要があります。
生田緑地ばら苑 公式ブログ

こちらは2019年に撮った「レオナルドダヴィンチ」です。昨年春は緊急事態宣言中で公開されませんでした。今年は5/6より公開予定です。なんとか無事に公開されて欲しいものです。
IMG_2434
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の撮影ポイント あしかがフラワーパーク

2021年04月23日 | 撮影ポイント
金曜日は撮影に行きたいポイントを紹介しています。

あしかがフラワーパークは大藤で有名です。藤は支柱がどうしても写ってしまうので構図でいつも悩んでしまいます。1年に1回撮るだけだと悩んでいるうちに終わってしまうので、なんとかしたいと考えているところです。

P4290374P4290337
P4290417P4290542<script async src="//embedr.flickr.com/assets/client-code.js" charset="utf-8"></script>

あしかがフラワーパークのホームページはこちら
https://www.ashikaga.co.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の撮影ポイント 三輪町の森

2021年04月09日 | 撮影ポイント
金曜日は撮影に行きたいポイントを紹介しています。

昨年の4月に撮った写真を見直していて見つけた1枚です。
P4171494
4月17日

昨年は植物園や美術館も閉まってしまい、ご近所をいろいろ散歩したので今まで歩いたことのない散歩をたくさんしました。この場所は知人からニリンソウの群生があると教えてもらった場所です。今年はどうなっているか楽しみです。
場所は説明難しいのですが、三輪の森ビジターの隣りの谷戸になります。
三輪の森ビジターセンターセンター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする