こんなことがありました。

趣味の写真に関するブログです。
毎日写真を投稿しています。

OM-3 2/6発表

2025年02月03日 | 機材について
OMDSの新製品がいよいよ発表になるようです。

こちらに噂をまとめたページがあります。
OM SYSTEM OM-3(仮) 最新情報まとめ

OM-5を横に少し伸ばしたようなフォルムのいわゆるヴィンテージデザインのカメラになるようです。
フィルムカメラでもAFが本格化してからは、電源を積む必要があり、グリップのあるエルゴノミックスデザインが主流になって現在のミラーレス時代まで続いています。したがってヴィンテージデザインはそれ以前のメカニカルにカメラが動いていた世代をオマージュしたもになります。ニコンのZfcはフィルムカメラのFMをオマージュしたものと、開発者が述べています。
オリンパスのミラーレスE-M5やその後継機も、フィルムカメラのOM-1のデザインをオマージュしたものになっていましたが、全体のフォルムが幅を小さくしてデフォルメしたようになっていてあまり似ているとは感じませんでした。
前にもアップしたOM-5と(フィルムカメラの)OM-1の比較画像です。


まだ価格やスペックの詳細はわかりません。OMDSはほとんど新しい技術を盛り込んだカメラの発表をしていません。現状から考えるとあっと驚くような技術の盛り込みは厳しいと思いますが、少しでも次に繋がるような技術の盛り込みがあるといいと思っています。
OM-1の積層センサを含むハードウェア自体は、他社のトップクラスと十分競合できるはずですが、まだその能力を十分発揮できているとは言えません。例えば多くの位相差AFセンサは水平方向の位相差しか検知できません。最近のミラーレスで垂直方向の位相差センサを持ちクロスAFできるのはキヤノンのR1のみですが、OM-1のクワッドピクセルセンサは原理的には画面全域でクロスAFが可能です。ミラーのある一眼レフのハイエンド機では、ニコンもキヤノンもクロスAFが可能ということを売りにしていたので、メリットは十分あるはずですが・・・。
噂通り、OM-3がOM-1Ⅱのセンサを使用していて、コストダウンおよび小型化ができていれば、さらに小型なカメラも見えてきそうです。期待しながら2月6日を待ちたいと思います。レンズはほぼ外装替えしただけのもののようです。カメラもそうならないことを期待しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする