上越スチール販売㈱スタッフブログ

日替わりでスタッフが投稿
新潟県上越市にある会社
■イナバ物置販売■オフィス家具販売■事務機器販売

海藻ラーメンが食べたい!

2024年05月17日 08時00分00秒 | エクステリア:桜庭

こんにちは!エクステリア:桜庭です!

 

大将ラーメンが食べたい。

妻が呟いています。

しかし、閉業したなら無理です。

何か、美味しい海藻ラーメンがないのか?

Google先生と相談します。

 

 

ヒットしたのは幸楽苑さんの海藻らーめん。

間違いなく美味いでしょう。

次に、山形の海藻ラーメンさん。

仮に、道の駅温海から寄り道すると1時間半以上!

これはかなり痺れる。

秋田の海藻ラーメンもヒットしましたが、

ぎばさと呼ばれるネバネバのやつ。

しかも練りこみ麺ですので大きくイメージが違う。

 

 

☆ぎばさ参考画像

(日本財団 海と日本PROJECT in 秋田県より引用)

大概、細かく加工されていますが、

採れたてはもちろん、包丁でカットします

 

後は自作レシピで作る記事でした。

去年の写真を頼りに、作ってみるか?

トッピングのふのり、岩のり、わかめ。

鶏ガラベースのあっさり系だったはず。

でも再現するのは難しいかもしれません。

 

美味しいラーメンはいくらでもあるので、

妻に納得できるラーメンを提供してみます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田へ帰省しました 2

2024年05月10日 08時00分00秒 | エクステリア:桜庭

こんにちは!エクステリア:桜庭です!

 

上越に戻ります。

9時頃に出発。

来るときよりも荷物満載で秋田を出ました。

 

 

道の駅琴丘に寄りました。

目的のギョーザとクレープを購入。

さくら味とエビアボガド!

さくらソースを中心に口の中で調和されて、

しっかりさくら味が再現されています。

 

 

特に渋滞も無く象潟の焼肉大将の所まで到達。

海藻ラーメンを楽しみにしていましたが、どうやらテナントから抜けた後みたいです。

Googleマップには閉業の文字が。

とても残念。

 

温海まで到達。

少し遅い昼休憩です。

物産館の隣でご飯だ!

 

 

ラーメンとチャーシュー麵!

もつ煮込み!

ラーメンは、王道のあっさり系。

これが一番売れている理由。

もつ煮込みの味が濃縮されていて美味い。

かなり煮込んだのか、硬い食感です。

二人で美味しくいただきました。

 

 

食べていた座席から身体を捻れば海が見えます。

連休明けの買い出しだけ済ませて、20時上越に到着。

 

今回も良い休暇になりました。

今度、秋田へいつ行くか決めていませんが、

私の家族とも、ゆっくり食事をしたいです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田へ帰省しました 1

2024年05月03日 08時00分00秒 | エクステリア:桜庭

こんにちは!エクステリア:桜庭です!

秋田へ帰省しました。

 

21時過ぎから移動。

今回のルートは、新潟市内を高速に乗って回避する変則ルートです。

START→上越→柏崎→柏崎IC→朝日→8号→象潟IC→琴丘森岳→GOAL

最短で6時間と短縮されましたが、交通量が多いと予想し、深夜帯かつ変則的に行きました。

モルモット君も同席していますが、道路を選べば問題ありません。

 

 

得意芸のノーストップで朝日を越えましたが、

温海で休憩し、象潟の次ぐらいで選出交代。

最後の運転は任せた。

朝5時には実家に到着。

 

 

今回は観光も無く、通常の休みになりました。

妻の好物の豚軟骨!

コリコリ食感が楽しい。

 

 

モルモット君も不具合無く来れました。

秋田の朝夜は冷える!

しっかり暖房器具を入れます。

気持ち毛並みが良い気がする。

 

 

上越に戻る前にお米を持たせてくれました。

コッチでも秋田米を食べることができますね!

あきたこまち食べ放題確定。

方言で「つく」と言っていましたが、精米のことです。

ちゃんと精米してからいただきます。

 

次回に続きます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田へ帰省します

2024年04月26日 08時00分00秒 | エクステリア:桜庭

こんにちは!エクステリア:桜庭です!

 

秋田へ帰省します。

 

 

去年と同様に、GWは秋田へ行きます。

狐の嫁入りも気になりますが、優先的に秋田です。

秋田への運転は任せろ。

 

最大の難所は、高速なら上越から朝日まほろばまでの道。

新津も越えて村上も抜けなければなりません。

下道なら、約9時間かかります。

海沿いを通るルートがあるので、明るい時間に行くのもアリです。

また深夜に移動すると思いますが。

今回は秋田市に位置する、大森山動物園にいきたいというリクエストを頂いているので、

動物の写真が多くなると思います。

 

安全運転で行ってまいります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願いを叶えてくれるアイテム

2024年04月19日 08時00分00秒 | エクステリア:桜庭

こんにちは!エクステリア:桜庭です!

 

アウトレットで購入したお財布とキャンペーンについてです。

Gucciと検索するとバッグやポーチが出てくると思いますが、

メンズも展開されており、二つ折り財布やキーケースもあります。

購入した理由は、妻も同ブランドの財布とキーケースを所持しており、

他に手に入れたいデザインが思いつかなかったのでお揃いにしました。

購入した品物は旧作で、公式サイトでは見られなくなっています。

興味のある方はアウトレット富山の店頭でチェックしてみてください。

肝心な使い心地は、満足しております。

チャックが引っ掛かりなく、ストレスフリーでススっと開閉できますし。

小銭入れは少し固めのチャックになっており、小銭の飛散防止になっています。

カードも4枚×2列+反対面も同じになって、使うカードが入ります。

 

 

一方、ティファールのキャンペーン情報です。

先月末頃から開催して、もう日程が少ないですが、まだチャンスがあります。

毎年恒例で、春と秋に開いているらしいです。

こちらのサイトでも、特賞と1等はお肉が当たるとしか表記されていません。

4月上旬の時点で2等も3等もお肉でした。

詳細は店頭で見るしかありません。

ティファールの使い心地もなかなか良くて、

取っ手を外して、そのまま食卓に上げたり、

オーブンにも使用できます。

冷めたら、付属のフタで密閉できますし、

願いを叶えてくれるアイテムです。

お気に入りのツールは、スプーン!

野菜炒めが簡単にできますし、スプーンで味見ができます。

 

またいい商品がありましたらこの場面で書いてみたいです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜へ行きました

2024年04月12日 08時00分00秒 | エクステリア:桜庭

こんにちは!エクステリア:桜庭です!

岐阜へ遊びに行きました。

 

仕事終わりの20時から移動。

また高速で同じ道を行きました。

約半日運転できる桜庭にとっては、

4時間余りの道のりは大したことありません。

上越で少し食べるものと栄養ドリンク類を調達。

のろのろしてると、日が明けてしまうので気持ち早く向かいます。

休憩しながら目的地へ深夜1時に到着。

 

 

特筆する内容はありませんが、

4人でまったり過ごしました。

2泊2日ありがとうございました。

日曜の昼に岐阜を出発。

お得意のノーストップで岐阜県境を通過。

 

 

城端SAで休憩。

山間の空気がウマい。

四つ葉のクローバーを見つけ運気UP!

 

また富山のアウトレット小矢部に寄り道。

今回購入したのはLindtのチョコレートとティファールの一式セットに、

包丁2本セットにフライ返し等が入った8点セット。

チョコは前回同様に300g購入。

ティファールは春のわくわくキャンペーンを開催されていました。

決められた購入金額分だけガラガラを回せるシステムです。

なんと、チャンスは2回もあります!

1等が肉、2等も肉、3等も肉。

狙うは、特賞の肉!

率先して妻が回します。

ガラガラがえらい長く回る。

比較的新しめのガラガラに見えるので、不調はないはず。

 

 

などと考えていたら赤色と白が排出。

1等の肉アタリ!

参加賞のスポンジもゲット。

購入したレシートを貼って住所など書き込んだら投函!

選択式で、みそ漬け肉とソーセージを選びました。

届くのが楽しみですね。

 

今回の旅も楽しかったです。

新しいフライパンなど新調できたので良かったです。

次回はGW以降です!

GWは秋田へ帰省しますので、

向こうでも1等賞の思い出を作りたいです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔合わせ会に参加しました 2

2024年04月05日 08時00分00秒 | エクステリア:桜庭

こんにちは!エクステリア:桜庭です!

 

顔合わせ帰り道編です。

長居したい気持ちはありますが、岐阜から帰ります。

ここから上越を目指します。

また休憩や寄り道しながら帰ってきました。

 

 

長良川SAで休憩。

小雨で汚れるので一眼はお休みです。

 

白川郷と飛騨川合区間が通行止めに。

飛騨清見から高速を降りて進みます。

 

 

昼頃に道の駅細入でまた休憩。

ここから高速に戻って、寄り道のとこまでノーストップです。

 

富山の三井アウトレット北陸小矢部に寄り道。

ここで購入したのは、Lindtのチョコレートとcoachのお財布です。

チョコレートは、量り売りで300g程購入。

お財布のメーカー希望価格は、奮発して用意した軍資金が溶けるほどのお値段でしたが、

半額から更に割引価格でかなり求めやすい価格で購入いたしました。

また高速に戻って富山、新潟方面を走行。

 

 

有磯海SAで休憩。

大きい石だなと思い、深く考えないで一枚。

後から調べたのですが、松尾芭蕉の句です。

「早稲の香や 分け入る右は 有磯海」

芭蕉が越後から越中に到達した時の句らしいです。

ここの石碑は後から造られたものですが、(昭和63年設立)

町指定の古いのが朝日町にあります。(1818年)

松尾芭蕉の跡を辿る人が立ち寄るのだとか。

今や新幹線や自動車が往来する現代で、

偉人が廻った道のりや土地を歩いて訪れるのは乙なものです。

 

 

猿出没注意

今のところ、夕暮れ前の気温が低く、

猿が出てくる可能性はないので警戒する必要はなさそうです。

 

 

フードコートでラーメンをいただきました。

富山ブラックラーメンと白エビラーメン!

スパイスカレー付き!

ブラックラーメンはピリリとコショーが効いて、

白エビラーメンはエビだしとスープがマッチして、

双方とも美味でした。

スパイスカレーは、粘度高めの中辛?でスプーンが進む。

これまた家では味わえないカレーだと思います。

 


今回の総走行距離は756km!

秋田の往復より走ってしまいました。

あまり上手く言えませんが、かなりいい旅になったと思います。

運転は疲れますが、アレコレ見れるからよしとします。

 

土日休みを利用して、また岐阜へ行ってきます。

安全運転で気を付けて行ってまいります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顔合わせに参加しました 1

2024年03月29日 08時00分00秒 | エクステリア:桜庭

こんにちは!エクステリア:桜庭です!

 

妹夫婦の顔合わせ会に岐阜まで行きました。

 

11時過ぎから移動。

高速で4時間くらいですが、初めて通る道のりなので余裕を持って移動。

今回のルートは、富山を通る最短ルートです。

長野から回ってもいいのですが、朝一から調達してたので小走りで向かいます。

運転は交代せずに、私が運転して妻が案内役です。

岐阜への運転も任せろ。

休憩は入れましたがほぼノーストップで走っていました。

 

 

 

有磯海上りSAで休憩。

飛騨牛コロッケと肉巻きおにぎりをいただきました。

寄り道せずに目的地まで行きます。

 

4時頃に妹夫婦に合流。

秋田のご両親も到着されてました。

皆さん元気そうです。

更に一時間後、両家共に食事処へ集合。

 

 

飛騨牛一頭家 馬喰一代

岐阜県各務原市蘇原宮代町3丁目36-3

 

 

コース料理飛騨牛のすき焼きをいただきました。

お肉が非常に柔らかく、割り下もまろやかな味わいに調節されており、

絶品のすき焼きでした。

このお肉タダモノじゃないな。

 

顔合わせ会は無事終了しました。

見守り成功です。

端っこの席でなかなか会話に入っていけませんでしたが、

皆自分のことのように嬉しそうに見えました。

当の本人たちが幸せであれば何よりです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫科の動物

2024年03月22日 08時00分00秒 | エクステリア:桜庭

こんにちは!エクステリア:桜庭です!

 

今回はiPhoneの写真検索機能を使っていきます。

写真アプリ→右下の検索をタップ!

 

 

 

 

この機能なら思い出の写真や動画もパパっと出てくるので便利ですよ。

適当に打ち込んだワードでもヒットするのでなかなか面白いです。

食べ物や動物など大まかなカテゴリーも出ていますね。

 

 

動物のカテゴリーで異変に気付く。

なにやら「猫科の動物」にカテゴライズされた者が。

うちにネコはいません。

誰がネコになったか見てみます。

 

 

モルモット君をはじめ、ジャンガリアンとレオパ、

画角の怪しいゴールデン含め16枚ヒットしました。

ここからは推測になってしまうのですが、

ネズミ2名のお耳がネコと判定され、

ゴールデンの前足が肉球と判定されました。

間違ってはいますけど、精密に判定されるのですね。

ですが、ヤモリのことをネコと言い張る勇気はありません。

ここらへんはアップデートに期待しなければなりません。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円卓の騎士

2024年03月15日 08時00分00秒 | エクステリア:桜庭

こんにちは!エクステリア:桜庭です!

 

 

ハムスターブログが再開できそうです。

 

妻がハムスターをお迎えしたいと言ってました。

是非とも迎え入れましょう。

冬の間は低温にならないようにする戦いがあるので、

寒くならない時期まで待ちます。

また一匹の予定ですが、モルモット君やクサガメ&レオパも健在ですので、

ハムスター本人に集中して育成する方針です。

ベタベタ触る生き物ではないから写真は少な目でしたが、

前述した円卓の騎士がいるので、退屈にはならなそうです。

 

いい写真が取れたらいいかなって思っています。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする