いなカフェ・ブログ

季節の変わり目3月

この時期、冬から春への季節の変わり目。卒業や入進学、確定申告、転勤などで騒がしさが増す。忙しいと健康管理もおろそかになり、付き合いの暴飲暴食なども加わって体調を崩すことも多い。自分は日常の仕事の他に決算書づくりで時間を取られる。今回初めてモニターサイズ13インチのノートブックで帳面整理をこなしたが、デザインなどと違ってやけに字が小さく感じる。途中、20インチのモニターに繋いで不便さを解消した。

じっと座って書類を作成していくのは普段なれない作業でなかなか能率が上がらない。いつもより仕事も忙しいく集中した時間が取れず〆切日(17日)が迫る。遅い時間に事務作業を終えてもすぐは寝付かれず寝不足も加わる。最後、いつも商議所の職員がまとめてくれる消費税の計算方法が今回は自分でまとめて提出しようとしたが分からず、結局、今年もそこだけ手伝ってもらう。来年からはその部分も解決できるように教わったので次は大丈夫だろう。

そんな頃、昨年後半うつで体調を崩した従兄弟からメールが届く。暮れに法事で会ったとき「病院の薬をやめたら!」と進言した通り実行。そのお陰か体調も戻りメールを出す気分になれた、といった内容だった。もちろん食事の取り方なども伝授。事の始まりは仕事からくる精神的ストレスだった。食生活が乱れカルシウム不足(ストレスがカルシウムを消費する)が進み神経をすり減らす。気分転換に家庭でパン造りを試みている、とも話していた。

体調不良は「呼吸」のアンバランスから始まる。呼吸が速くなったり遅くなったり、吸う量と吐く量が変わったり、気持ちのありようでも変わるし、仕事のせわしさ、電話の応対、動作の変化などでも変わってくる。健康な時はその影響も少ないが、片寄りが長く強く続く場合は要注意だ。食事は同じ、生活リズムも同じでも、体の中では白血球が大忙しになる。そういった変化を自分なりに把握し、状況によって対応方法が分かってくるといいのですが。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「還元水」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事