こんにちは!
大阪市内・天王寺阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISEの稲田です。
=========================
■■「色相環」のお話~色彩調和論■■
色相環の色を三角形で結んだものをと「トライアド=三色配色」と呼びます。
時代によって代表的組み合わせは異なり、たとえば中性なら「紫みの赤―黄色―緑」が好まれたとか…
時代によって、好まれる配色が違うというのは面白いです。
地域や文化によっても、トライアドの好みはきっと異なっていたのでしょうね。
また、「四角形の配色(テトラード)」というのもあります。
色相環の内側に接する正方形の配色が「テトラード」です。
※これは、平行四辺形や長方形でもOKです
たとえば「赤―黄―緑―青」というテトラード配色は正確には「心理四原色」と呼ばれ、色覚の基本となっています。
マイクロソフトのマークや、ワールドベースボールクラシックのマークも、この赤―黄―緑―青の配色でしたよね!
小さいお子様のおもちゃなどでも、この配色が使われているものがあると思います。
他にも「分裂補色」の配色や、同一トーン、類似トーン、対照色相……等々、いろんな配色テクニックがありますが、とりあえず「配色」のお話はここでおいて置きまして、次回からは目の錯覚のお話に移りたいと思います
※トータルコースでは、配色理論を使いながら、お客様のお持ち込みいただいたお洋服で、具体的なカラーコーディネイトをご提案しております。
=============================
大阪市内・天王寺・阿倍野エリアで詳しい診断が受けられる!
手頃な価格でフルメイク付き!
♪あなたの人生に彩りを♪
パーソナルカラーサロン&メイク教室RISE
★私がパーソナリティをしています。お気楽なお悩み相談室「ココハナ」
♪お客様との心の距離を縮めたい♪
ぜひお聞きいただけましたら幸いです。
※パーソナルカラーのお仕事は、旧姓の「稲田」を使用していますが、
こちらの番組では結婚後の名字「木下」で活動しております。
★私がメイクとカラー、メンタル講師を担当している関西の女子アナスクールです
【BEスクール】
・京都校 http://www.anazemi.com/be-kyoto.html
・神戸校 http://www.anazemi.com/be-kobe.html
・大阪校 http://www.anazemi.com/be-osaka.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます