四季舞彩

季節が舞う彩りをお届けします

学び舎「EOS」作品つくり

2008年05月21日 | 四季の学び舎「華のEOS」
EOS学園 連日作品つくりは疲れました。

作り込んでいくと
なんだかワケわからんようになるのです

いったいこの作品は何を伝えたいのか?と
自分自身に疑心半疑になってしまいます

まだまだ未熟なM君です


画像

一枚目

今回のロケ地ではこのシーンが一番良いスナップと思ったので
ここからの場所で連写をしながら人の動きを撮っていました。
神社らしく見せたいので絞り込んで背景の赤い旗を入れました

タイトルは 「よっ!ポーズ」



二枚目

商店街をスナップしている中で
お洒落なショップの階段を見つけた

その一枚
モノクロ ライトの光で奥行き間を表現したかった
階段を上がったところの踊り場に洋服が飾ってある

↓↓以前に紹介している「貴賓室にお招き」と同じ場所

今回のタイトル
「お洒落座 銀河流星群」





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日は、お疲れ様でした。。。 (るんるん♪)
2008-05-22 00:52:08
1枚目のお写真は、M君らしい切り撮りですね優しさが、溢れています。
題名も素敵です
2枚目のお写真は、モノクロならではの表現
素晴らしいです。
やはり写真は、取る時にきちんと撮れて入る事が肝心ですね。。。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-05-22 19:59:18
るんるん♪さま

身に余るお誉め言葉
照れと嬉で感謝感謝

るんるん♪さんに誉めて戴ければ
ちょっと自信も湧きますね

これからも御教授願いますね!

返信する
わけわからんようになる (T)
2008-05-23 23:43:52
のは、僕も(Mさまほどではありませんが)分かるような気がします。
 僕は撮っているときに「撮ること」に夢中になってしまい、狙いが薄れ、あとで撮ったファイルの山に埋もれ、わけわからんようになってしまいます。

 でも、最近それでもいいじゃん!と思っています。

というのは、自分の写真の狙いがはっきりしていなくても、後で液晶で見て、あるいはPCの画面で見て、逆に自分が教えられることがあるからです。

きっとその割合が少しずつへっていくんだろうなあ、っと開き直っています。

写真を楽しむことが一番大切さ! なんちゃって、、、。

勝手にMさまのレベルに自分を持ち上げて共感して喜んでしまいました!(汗)
返信する
Unknown (Unknown)
2008-05-25 11:22:44
Tさま

貴重なご意見アドバイスありがとう御座います。
確かに結果から学ぶことは多くありますね
反省も兼ねて「ああすれば良かったな・・」
「惜しいシーンだったなぁ・・」
次回に活かそうって思うことがあります。

無駄とわかってもデジタルの利便性を活かして
数多く撮るのもありかなって思っています。
しかし・・
これはって思った被写体には時間を掛けてでも
枚数を重ねることは後で後悔しないことになりますね

Tさまも切磋琢磨されているので励みにして
磨いていこうと思います。
これからも気が付かれたことやご意見歓迎いたしますのでお時間がある時は覗いて下さいね

お待ちしております♪



返信する