今年もブロッコリー&キャベツの種を蒔きました。
去年まではポットに種を蒔いて育苗していましたが
今年は畑に苗床を作ってみました。
品種は毎年栽培しているブロッコリー「緑嶺」と
初栽培の大玉キャベツ「冬藍」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/20262aec0f8e86a477ff7e192e1cc64d.jpg)
左2列がブロッコリー、右1列がキャベツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/1d8578b84a86e2d518a602bcd1608dcf.jpg)
7~8cm間隔で一粒ずつ蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/f2ce595b9507d292d76ec828b4493eb4.jpg)
ブロッコリーやキャベツは地温が高いと発芽しないので
不織布で遮光して発芽を待ちます。
去年は8月4日に種を蒔いて、11月15日が初収穫でした。
3ヶ月後の収穫が楽しみです^^
今朝の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/52e573789a355d10793d6f4a0768c424.jpg)
キュウリ12本(608本)、オクラ69本(824本)、ミニトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/d5a902cbf6e9c1d3efa72272f72dab4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/73/263daf59f0f2b30abe4cc62f1a6a6c84.jpg)
枝豆、ミディートマトでした。
去年まではポットに種を蒔いて育苗していましたが
今年は畑に苗床を作ってみました。
品種は毎年栽培しているブロッコリー「緑嶺」と
初栽培の大玉キャベツ「冬藍」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2d/20262aec0f8e86a477ff7e192e1cc64d.jpg)
左2列がブロッコリー、右1列がキャベツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/1d8578b84a86e2d518a602bcd1608dcf.jpg)
7~8cm間隔で一粒ずつ蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/f2ce595b9507d292d76ec828b4493eb4.jpg)
ブロッコリーやキャベツは地温が高いと発芽しないので
不織布で遮光して発芽を待ちます。
去年は8月4日に種を蒔いて、11月15日が初収穫でした。
3ヶ月後の収穫が楽しみです^^
今朝の収穫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/52e573789a355d10793d6f4a0768c424.jpg)
キュウリ12本(608本)、オクラ69本(824本)、ミニトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/d5a902cbf6e9c1d3efa72272f72dab4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/73/263daf59f0f2b30abe4cc62f1a6a6c84.jpg)
枝豆、ミディートマトでした。