赤シソを定植 2018年05月15日 | シソ ポットで育苗していた赤シソを定植しました 本葉も大きくなってきた 青シソは一株だけあれば十分なので 準備してあった畝に定植 妻にシソジュースを作ってもらうのが楽しみです #家庭菜園 « なべちゃん葱の植え付け | トップ | オクラに本葉が出てきました »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (すぎさん) 2018-05-15 17:11:40 inoichibanさんこんにちは(^^)/紫蘇ジュースですか(⌒-⌒)青紫蘇も赤しそも必要ですよね。以前栽培したこともありましたが最近は家の周りにどこでも生えてるので必要な分だけ移植してくるようになりました。 返信する すぎさん (inoichiban) 2018-05-16 06:29:58 すぎさんおはようございます(^^)/シソはこぼれた種で簡単に発芽するそうですね放っておくとシソ畑になってしまうんじゃないですか?勝手に生えてくる環境が羨ましいな~^^ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
紫蘇ジュースですか(⌒-⌒)
青紫蘇も赤しそも必要ですよね。
以前栽培したこともありましたが
最近は家の周りにどこでも生えてるので
必要な分だけ移植してくるようになりました。
シソはこぼれた種で簡単に発芽するそうですね
放っておくとシソ畑になってしまうんじゃないですか?
勝手に生えてくる環境が羨ましいな~^^