丹波黒大粒大豆が発芽しています
種蒔きは6月9日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/16358b9adb9b040bb0dce26bca182185.jpg)
発芽率も良く(4粒が腐っていましたが)
まずまずでしょうか
不織布を外し、日光に当て緑化しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/4b7bbff2298d2144f0b32c1954a7defb.jpg)
その後、豆?が見えなくなる位の土を入れて
タップリと水をやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/fdbdb771502be279beccc3b9c0be8976.jpg)
昨日仕事から帰って確認すると
ニョキニョキと力強く土を持ち上げていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/1ed82e35ffe51cf4394c6d3b89f06880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/61/3957f680db56a5a67d10de8db20193b4.jpg)
マメ科の発芽は迫力がありますね
種蒔きは6月9日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/16358b9adb9b040bb0dce26bca182185.jpg)
発芽率も良く(4粒が腐っていましたが)
まずまずでしょうか
不織布を外し、日光に当て緑化しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d4/4b7bbff2298d2144f0b32c1954a7defb.jpg)
その後、豆?が見えなくなる位の土を入れて
タップリと水をやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/78/fdbdb771502be279beccc3b9c0be8976.jpg)
昨日仕事から帰って確認すると
ニョキニョキと力強く土を持ち上げていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/1ed82e35ffe51cf4394c6d3b89f06880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/61/3957f680db56a5a67d10de8db20193b4.jpg)
マメ科の発芽は迫力がありますね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます