goo blog サービス終了のお知らせ 

common days

湖国の片隅でぼんやり暮らしています。

溜息ばかりです・・・

2023-07-27 21:52:03 | 仕事

こんばんは。いのっしー♪です。

今日もギンギラの猛暑日でしたね。

9月に閉店が決まった勤務先の書店は粛々と閉店準備が進んでいます。

といっても毎日新刊の書籍や雑誌は入荷するので、いつも通りにそれらを検品や品出しをしてから

いつもはやらない作業に取り掛かかります。

今は本に挟んだスリップの抜き取り作業です。

いよいよすべての本を返品する際に作業がスムーズに進むようにとの前準備ですが、

当たり前ですが虚しい気持ちになってしまう仕事です。

並行して他店で販売してもらう商品の移動処理作業もやっています。

こうして店内の本棚は徐々にペタペタスカスカ状態に変化していくんですね。

溜息をついてばかりのこの頃です。

 

話は変わりますが、ロンドン旅行で老舗の百貨店「ハロッズ」にも行ってきました。

外壁の塗装工事中とのことでしたが、壁を覆うテントにちゃんと本来の壁の色が塗ってありました。

工事が終わるまで、これだと違和感なしで街の景観が保たれます。

こんなところに手間や予算をかけるとはなんと面白いアイディアなんだろうと、感心してしまいました。

 

 

 


春がきました・・・

2023-03-19 22:43:48 | 仕事

こんばんは。いのっしー♪です。

すっかり春になりました。

この街に転勤、進学などで引っ越された方々が初来店して下さる時期になりました。

新会員獲得のチャンス・・と少し前までは繁忙期真っただ中の季節でしたが

残念ながら、最近はささやかなものです。

ですが近くの同業他社でレンタル部門撤退が増える中、

私の勤務先はまだまだDVDもCDもコミックも・・・レンタルを続行しています。

映像も音楽も配信が主流の現在ですが、

「パソコンやらスマホやら、苦手やわ~。」というお客様にとってはまだまだ大事な

お店のはず・・・と信じたい。

そう言えるのもあと数年かも知れませんね。

世の中はどんどん進化しています。

 

 

などと暗い話をしてしまいましたが、

とりあえず春は嬉しい季節です。

次男の家探しの相談にのりながら間取りを見ながらウキウキしています。

 


不協和音・・・

2022-12-17 20:06:39 | 仕事

こんばんは。いのっしー♪です。

急激に冬に突入しました。

そしてあっという間に年末がやってきます。

職場の今回の定期面接もなごやかな雰囲気で無事に終わりました。

今の店長はできた人物だとは思っていましたが、

やはり人間を見る目も鋭いものがあると感じました。

「いつもありがとうございます。」と笑顔で言いながらもスタッフひとりひとりを

冷静に見極めているとわかります。

スタッフの言葉ではなく態度や心持ちまでキチンと把握していて、それぞれを配置しているような気がします。

本当の意味で怖い店長だと思いました。

優しい店長なので話しやすいしなんでも聞いてくれるからと、

どこまでも自分の都合ばかりを訴えるスタッフが自然と目立ってしまうような状況が見えてきているこの頃です。

私としては長く一緒に働いてきた仲間同士なので波乱なく過ぎてくれるよう祈る思いです。

不協和音はストレスですね。

 

先日、珍しく主人と土曜日の休みが重なりました。

電車で京都のJR伊勢丹に行ったら「北欧展」を開催していましたが、

円安と戦争による運送費の値上げなのか、なんでも値上がりしたように感じました。

買ったのはこのウッドクラフト2点のみです。

ちょっとややこしそうなスナフキンは主人に作ってもらいました。

頼られるととても頑張ってくれる性格です。いい主人です。

 


挑戦することが大切・・・

2022-11-06 22:44:51 | 仕事

こんばんは。いのっしー♪です。

書店に勤めているとこんなものにも誘惑されます。

デアゴスティーニなどから出版されているワンテーマ誌・・・

特に初刊は特別価格で手が出やすいのです。

同僚が「ちょっとやってみたかったの。」と買って行くのを真似て私も挑戦してみました。

第1号ではこの花が作れるようです。

が、簡単そうに見えて意外にもというか・・やはりというか・・

私が作るとこんな可哀そうな感じに仕上がりました。

これをたったひとつ作るために両手の指先がボンドでボッサボサになりました。

主人に話しかけられても「ちょっと今手が離せないから!」と目をむきました。

・・・・・・・・・・・

試してこそわかることがあります。

 

 


人格者だと思います・・・

2022-09-04 07:21:17 | 仕事

おはようございます。いのっしー♪です。

はっきり言い過ぎで申し訳ないという思いもあるのですが、

店長が替わってから職場はとっても平和。

笑顔があふれている日々が続いています。

仕事の指示のメモも「〇〇さん、おはようございます。もし時間に余裕があれば・・・・・の処理をお願いできますでしょうか。」とか

「・・・・してくださって助かりました。ありがとうございました。」とか

「今後ともに注意していきましょう。」とか、

気持ちよく仕事ができるような言葉にあふれています。

もちろん実際に会っても「〇〇さん、おはようございます。」と必ず名前入りで笑顔の挨拶です。

「今、相談にのっていただいてよろしいですか?」などの切り出し方や

「つまらない事なんですがお聞きしてよろしいですか?」など・・。

しかもそれらの言葉が自然に出るところを見ると

ただものじゃない人格を感じます。

そして何よりこちらが優しい人間になっていくような気がします。

老体ながら、できることがあればなんでも頑張ってやります!!という思いの私です。

毎日「定年退職までどうぞ今の店長がいてくれますように。」と祈る日々・・。

想いは叶うでしょうか。

 

久しぶりに長浜市の名物料理の「焼さばそうめん」を買って来てもらいました。

骨まで柔らかく煮込んだあまじょっぱい鯖と煮汁がしみこんだそうめんは

やっぱり何度食べても幸せになる味でした。

自慢できる滋賀の味です。