※今LAWSONでリプトンの”フルーツインティー”を販売しています。(数量限定)
おはようございます。いのっしー♪です。
尊敬する女性、ドール作家の毛塚千代さんのお孫さんも度々SNSに登場されます。
今度年長組になる”ゆうちゃん”は就学前なのに少し前からひらがなが書けます。
買い物先で「平成の思い出」をカードに書いて貼り出すというイベントに参加したようすが
写真と共にアップされていました。
その”ゆうちゃん”のカードに書かれていた言葉は「にずりーらんど」。
おぼえたての文字がカードいっぱいに飛び回っていました(笑)
みんなで行ったディズニーランドで楽しかったことが平成の思い出だったんでしょう。
あんまり可愛かったので同僚にそのことを告げると、
「そんな可愛い間違いってあるよね~」という話になりました。
同僚が小さい子供だけかと思ったら、そのお父さんまでマシュマロを「マショマロ」と言っていたという話題を提供してくれたので
私も思い出しました。
主人のことです。
主人が40歳ぐらいの時にようやく気付いた「こんぎゃく」。
「こんにゃく」を「こんぎゃく」と発音していたことにそれまで気付く人間がいなかったんですね。
私はそういう些細なことを聞き流すことが出来ません。
いちいちうるさいお婆さんになってきっと皆に嫌われます。
私は「絵」と言うか「画面」と言うか・・・
ちょっと言い方はわからないけれど。。。
ニュースの時の 女性の襟元とか その日のヴラウスと 下の色合わせとか。。。
「今日は、ファッションアドバイザーの人 衣装の人 間違えてるなぁ〜」とか。。。
この格好、何処かで見たような・・・誰か着てた様な気がする・・・とか。
男性なら ネクタイの色柄結び方・・・そしてこの頃一番好きでないのが ワイシャツの襟の形 まるでポロシャツみたいな人が・・・やっぱりテレビに出るのなら もうちょっと。。。。って。
読み間違えても 「可愛いなぁ〜」って時と「オィオィ それはないやろ〜」てな時と。
ドラマでも 話の内容は聞いてますが 画面の面白さにハマる時があります。
テレビだけじゃなく 日頃の生活の中でも すれ違う人の格好を・・・そぅ、人間ウォッチングです。
こう考えると、底から目一杯の意地悪なのかも。。。笑 でも口には出しません、ますます意地悪?
大人の間違いは気になるけど子どものそれは可愛いって思っちゃうよね
でも私もTVを見ながら結構ツッコミを入れているかもです(笑)
つっこみながら見るのも又面白いですもんね~
韓国ドラマなどのファッションはツッコミどころ満載ですし
人の言い間違えをいちいち口にしてしまうのは、ある程度は我慢しているんですが・・・・限界がすぐ来ます
自分をコントロールするのが課題です
「にずりーらんど」は可愛いのに「こんぎゃく」は許せない
自分のことを棚に上げる技術だけが上達します
本来、私はそう言う事に敏感で人一倍気づき、もしそれが面白かったら最初から最後までずっと笑っている….そんな嫌な子でした。
いろいろと学習して今に至っています。
良いのか悪いのか…意地悪いですね。
一つ今でも忘れられない事が…
高校に入学してすぐの事。まだ誰が誰かわかっていないから、食べる練り製品で竹輪ってありますよね。
それを チクリン って先生に当てられて言った人がいました。私はすぐ ちくわ の事だと気づきましたが、先生はじめ他の友達はわからなくてポカーン。
ずっと笑っていたのは言うまでもありません。
ぼちぼちさんはみごと大人になったのね~(笑)
そして「竹輪」の話は私もきっと涙を流して笑ってしまうと思います
ひとりの時にも何度も思い出して、家事の途中や運転中にずっと笑う自信があります
もう還暦も近いんだから大人にならないとね~
我が家の娘…
大学生の時にアルバイトしていたお店で
壊れている電子レンジを同僚に知らせる為に
貼り紙した所 同僚からもオーナーからも
バカにされた話。
彼女は 電子レンジを“レンシレンジ”と
書いていたー。
単なる書き間違えではなく、ほんまにそう思っていたらしい。
あぁ 哀しい。
そして幼少の頃から 豆球の事を“赤ちゃん電気”と呼ばせていたんですが、それ大人になってからでも真顔で他人様に言ってて、ドン引きされていました。
あぁ 哀しい。
すみません、つい喋り過ぎました(^_^;)
湊かなえさんの3冊目、4冊目が図書館にないよー(>_<)
やっぱり普段さらっと聞いているだけでは誰も気付かないんでしょうね。
「赤ちゃん電気」も可愛い~~
若い女の子が言うと許してしまうどころか高感度が増してしまいそうだわ~。
そして、私がまたツッコミたくなる「湊かなえ」じゃなく「宮部みゆき」だよね~もう、私の文庫を送って差し上げたいです。
さくちゃんのお身体のことがとても心配です。
今日の検査、頑張ってください。
心配で心配で・・・・ドキドキです。
マショマロは、中学生の娘がまだ時々使います。。
その都度、いじわるママがいじり倒してるのですが、それでも出てくるので、たんに癖なのかもしれませんねー。
気象予報士の方で(蓬莱さんではありません 笑)
「○○してください」がいつも「○○してくさい」と聞こえる方がいて
気になっています。
「こんぎゃく」長年誰も気が付かなかったとは
絶妙の発音だったのでしょうね(o^^o)♪
きっとお母さんにツッコまれるのが楽しいのかも知れませんよ
「こんぎゃく」は驚きですよね~!!私が初めて発見しました私ってスゴイ??
これが気になり出すとさぞかしお辛いでしょう・・
「こんぎゃく」が気付かれにくかったのには私なりの見解があるんですよ。
「がぎぐげご」には2種類の発音があって、主人は(私もですが)東北地方特有の鼻濁音で「ぎゃ」の部分を発音していたからだと思うんです。
これは神戸でも滋賀でもあまり理解してもらえませんでした。とりあえずそんなところです