
カレンダーを見ると、
クリスマスと言う行事は昨日で終わっていた。
カレンダーを見ると、
2022年(令和4年)もあと一週間を切っている。
カレンダーを、よーく見ても見なくても、
12月18日から31日の大晦日まで自身の仕事の休みが3日しかない。
しかもそのうち1日は泊り明けだ。
そして
カレンダーを、じ~っと見ても、
年末まであと1日しか仕事の休みが無い。
貧乏暇なし、、、ってヤツなのか。
それとも、働ける環境に居られることに感謝するべきなのか。
カレンダーを見ると、年内はもう音楽活動の予定は無い。
ま、サラリーマンの方が重労働期間なのでとてもじゃないが、
ギターを弾いて唄っていられないし、せめてその休日には身体を休めないと、
なのでライブ観覧の予定も無い。
某SNSでのみんなの投稿記事に、
活動やらお出かけやら美味しい食事やら等の投稿がアップされていて、
いつもどおり「いいね」を押していた。
それはもちろん「良いな」と思うからの「いいね」なのだけど、
どこかで、「うらやましいね」って言う気持ちもあって、
「いいね」を押しているうちに、それが少しずつ大きくというか
強くなってきているのがわかって、「妬み」にならないうちに
「いいね」をそれ以上押さず、記事をそれ以上読まずに、
夜明け前にこのブログを書き始めた。
いま、午前4時55分。
少し湧いて出てきたマイナスな気持ちなら、
夜が明ける頃には、自然に切り替わる。
そんなもんだ。
見出し写真のような「翼」があったら、
何処へ飛んで行きたい?
何処かへ逃げ出したい?
何処へなら飛んで行ける?
わかっているはずなのに、そんなコトを思ったりする。
カレンダーをもう一度見てみる。
日付の大きな数字とメモ書き出来るスペースがある。
こういう気持ちのときに、
「格言」のようなものが書いてあったら効果的ななのに、
もっともそういう説法だったり、キレイゴトの言葉だったり
説教臭かったり、宗教っぽいのは大嫌いなので、
やっぱり文字と何か書き込めるカレンダーが良い。
仕事の忙しさなら、年が明ければ落ち着くだろう。
何かを書き込む用件を作りだすのも、
空欄空白のままで日々を過ごすのも自分次第。
~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~
※※※TOPIX※※※
来年1月の「まるで空飛ぶクジラのように vol.34」は 夜開催です。

音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから。
TAKA 総合スケジュール 2022年12月~2023年2月
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@NOZOMITAKA2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~