![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/896be02612009446e6c884c5ee201b5d.jpg)
自身がTAKA NOZOMI名義で写真作品を出展している
SZKGALLERY 「10th茅の美展」に顔を出してきた。
12歳まで暮らしていた茅ケ崎の街に、
子供の頃からずっと見続けてきた海辺のこの街で、
まさか個展への「写真出展」ということをするとは
ついこの前までは思いもつかないことだったし、
というか、
展示してそれを観にこうして茅ケ崎にやって来てるのに、
いまもって不思議というか、
この「一連の流れ」や「繋がり」というのかな、
これっていったい何なのだろうと、
展示された自身の作品を
そしてその並びにある
茅ケ崎の海辺を青と白で描かれた縦長の長方形サイズの絵画作品を観ながら
少し考えていたんだ。
それは茅ケ崎のギャラリーの個展なので、
茅ケ崎の海の作品が展示されていてもおかしくはない、
とかそういう意味ではないよ。
そして、その絵画作品は、
たぶん茅ケ崎の海に特別な想い入れのある人ならば、
この青と白の絵画に自然に目が止まると思うよ。
この作品観れただけで、来た甲斐があった、
と思える。。。いやいや、自身の作品の展示の様子を観に来たんだろうに(;^_^A
自分の作品は、、、そっちのけってわけじゃないけど、
その青と白の茅ケ崎の海を描いた作品と同じ並びに飾られていることが、なんだか嬉しい。
ちなみに自身の写真作品は、「海」の風景ではないです。
いつか、茅ケ崎の海辺の風景と情景を写真作品として、、、
うん、でもその前に良い写真撮らないと、、、(;^_^A
帰りがけに海辺に出よう。
僕のあの砂浜へ行こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/abe99d9caedca09b82f58930d65fcc77.jpg)
(ポストカード作者 山科 律さん)
その青と白の絵画作品を描かれた作者さんが
その作品とは別の茅ケ崎のサイクリングロードからの
海辺のポストカードを販売されていたので、1枚購入。
自分の「あの砂浜」とはここなことに、驚きと偶然や
上にも書いたが、一連の流れというか何ていうのか、
ほんといろいろ思ったり考えたりしている。
~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~
4月に神奈川県茅ケ崎市の SZK GALLERY の
創立記念展覧会に TAKANOZOMI として写真1作品を出展します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/54/d15a89f9885c8f83e695c6f8b804f2de.jpg)
詳細は、今後このブログや各SNSでお知らせいたします
音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから
総合スケジュール 2023年4月~5月
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@NOZOMITAKA2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/2a48f1ebb2323409e6a8378cd505e2fb.jpg)