![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cd/c1f8e96bf3e67de61996c4f36e93e8c2.jpg)
所用で埼玉県へ出かけるだがその先で、
ギター弾き語りされているトモクロウさんの名前とライブの文字が目に入った。
トモクロウさんの名は以前から存じていたが、お会いしたことはなかったのだが、
お店からの紹介で、たまたま7月の自主企画ライブイベント「新・横須賀ストーリー」に
出演してもらうことになっていて、最近SNSで繋がっていたのだが、
その7月を待たずに、このような偶然で、トモクロウさんの生音生声での
ライブを観覧出来るとは。
見た感じ小柄で華奢なトモクロウさんだったが、
ギター弾いて唄い出すと、声量がとてもあり、
気持ちよくすーと伸びるような唄声がとても魅力のシンガーソングライターさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/3c54d10484d70ee8440659fde5cb1f29.jpg)
セットリストは考えて来てなかったらしく、、、いつもなのかな?
フリースタイルライブ?だったかな、そのような事をおしゃっていたように思う。
自由にそのときその場で弾いて唄いたい曲を譜面・歌詞ファイルからその場で選んで
JーPOPのカバー、そしてオリジナル楽曲をランダムに、思うままに弾いてい唄い、
その場でリクエストに応えるなど、
「思うがまま、好きなように、自身が楽しんで唄う」というようなスタイルでのライブ、
トモクロウさんご本人がそれをとても楽しそうに、、、いや楽しんでいるのは、
その笑顔や表情、そしてMCでとても伝わってきて、
観ているこちらを自然と和ませてくれた。
のだが、ひとたびギターを弾いて唄いはじめれば、
カバーにしろオリジナル曲にしろ
その世界観へとスーッと自然に入っていけるというか、
心とか感性に染み入ってくるような感覚。
そういう聴かせ方とか魅力って天性のモノで、狙って出来るものでは無い。
なので、このようなシンガーさんが、
7月に自分のイベントに出てもらえることになっているということに、
大変ありがたく、そして自分は主宰であり、出演者の一人でもあるので、
気合い入れて臨まないとなって思った。
あと、
MCで面白かったのが、
トモクロウさんは、好きだの惚れただののラブソングはカバーでもオリジナルでも
あまり唄わないらしく、そのことを
「コイコイ(恋恋)な曲はあまり唄わない」と言われて、
コイコイな曲っていう表現に思わず笑ってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/0a5bb9f909d419f8407aa61b4576b925.jpg)
ともかくまた1人、
素晴らしい表現者の方と知り合い、
その音楽に触れることが出来た。
そして、次は僕の自主企画でご一緒となる。
なんて贅沢で素敵でなにより楽しいこと間違いなしだろう。
それは僕だけじゃなくて、7月に観に来られる方々もだと思うので、
是非多くの人に観に来てほしいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fe/6d4e0d0e9ad84a61d44f2df7710263a0.jpg)
span style="color:red;">~~ブログ記事はここまでです。
これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~
ソロワンマンライブ告知動画
TAKA 10th ANNIVERSARY として
初のソロワンマンライブを行います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/ce4fd6b50c9882d82c7c071006c56388.jpg)
音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから
総合スケジュール 2023年6月~
※※※ TAKA 各SNS ※※※
@NOZOMITAKA2
・フェイスブック
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::
~blog 断崖に咲く向日葵のように~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/47/2a48f1ebb2323409e6a8378cd505e2fb.jpg)