断崖に咲く向日葵のように

アツい8月になりそうだ。



この時季、、、8月はあまり何もしない。
ま、以前からのことだけど。
「何もしない」というのは、出かける予定をしない、入れない、考えない。とか、
若いときなら、8月はライブ観覧予定をあまり入れない。
好きで応援しているミュージシャンのライブでも観覧数を控えるとか、
遠征の追っかけをしないとか。
いま自分がギター弾いて弾き語りをするようになってからなら、
あまり音楽活動(弾いて唄う)予定を多くは入れないとかかな。
それには自分なりに「意味」がある。けれどここでは書きませんが。。

活動の予定を入れない、と書いてはいるが、それでも年々8月の活動量は増えている。
今年(2023年)なら、都内足立区で毎月開催している「まるで空飛ぶクジラのように」、
神奈川県横須賀市で偶数月開催の「アコースティックエアー」。
この2本は、活動量を抑えるにしても、開催が決まっているイベントなのでこれは行うのだけど、
それ以外に今夏はお声掛けをいただいたライブイベントが1つある。
見出しの写真のイベントがそれなになります。
埼玉県の武蔵浦和での埼玉県のミュージシャンと横須賀方面のミュージシャンの交流イベント。
「ウエルカムライブ」。
ありがたいことに去年も呼んでいただいて、今春は横須賀でもそのイベントが開催され
やはり出演させてもらった。そしてこの8月も。
なので「8月開催」ということでも、考えたりためらうことなく、
仕事のシフトの調整だけすれば参加可能だったので、よころんで参加のお返事をさせていただいた。
これで、この8月は3本のライブ出演が決まり、
そして今夏はそれ以上は弾き語りの予定を入れないことにした。
でもま、8月でも別の月でもだが、たぶん「月3本のライブ」くらいが、
自分にはちょうど良いのかなって最近思いはじめている。
1つ1つのステージを、大事にというか大切にというか、、、それは当たり前なのだけど、
なんていうか、自分の中でその1本1本のライブを濃くしたいと、、、そんな感じかな。

出来るだけ8月は「何もしない」。という考えからすれば、
ライブの予定を入れても「その気・やる気」に
なれない、モチベーションがあがっていかないような感覚が、ないわけではなく、
それでももう8月に入っているわけだし、
少し気持ちをあげていかないと、、、
気持ちを踏ん張るときだなって思っている。

そしれさらに、、、
それらとはまた別に8月下旬には
ホールでの音楽イベントの写真の撮家の依頼も受けている。
1日がかりで、音楽教室の生徒さん達のウクレレやギター演奏の発表会のカメラ撮影をする。
ステージに立つ出演者さんの数だけみると、
今まで撮影依頼を受けた中では圧倒的に撮影対象者数が多い。
なかなかハードというか、丸一日気を引き締めて臨まないとね。
ギターの弾き語りと違って、当たり前だけど事前に練習とかないし、
みんな思い思いその発表会のステージに立って披露するわけで、
撮りもれは許されないし、ひとりひとりに出来るだけ良いステージ写真を
撮ってあげたいと思っているが、反面かなり大変だぞ。とも思っている。
腕を見込まれての撮影を頼まれたはずなので、
ここは、頑張らないと、踏ん張らないと。。。。

うーん。
「何もしない」どころか、
今年の8月は、気持ちを思い切り上げて行かないと。

アツい8月になりそうだ。





~~ブログ記事はここまでです。
    これより下記は、TAKAの活動のご案内となります~



ソロワンマンライブ告知動画
TAKA 10th ANNIVERSARY として
初のソロワンマンライブを行います




音楽活動の詳細と風景写真集等の販売店のご案内はこちらから
総合スケジュール 2023年7月~




  ※※※ TAKA  各SNS ※※※

・Twitter
 @NOZOMITAKA2 

・フェイスブック


 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
 

::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI :::::::::::::::::

     ~blog 断崖に咲く向日葵のように~

















 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「音楽活動 Blog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事