犬と猫の飼い方など私が調べたことを記録

このブログでは私が今までペットの買い方について調べた知識を記録として残すために書いています。

猫や犬が自分の名前覚のえやすい名前

2023-08-12 17:13:23 | 日記

猫と犬の名前のつけかたについて

猫と犬を飼ったときに、どんな名前をつけるか迷うと思います 好きな名前を付けてけど長すぎる名前はどうなんだろうとか、 きちんと名前を覚えるのかなど気になると思います。

どんな名前が良いのか

猫や犬が自分の名前を呼ばれたときに反応するようにするためには、覚え易い名前をつけてあげることが非常に良い方法となっています。

犬や猫は人間に比べ大きな音に敏感なため、破裂音や摩擦音といった音が含まれているとこれを嫌がる性質があり、逆に母音のような柔らかい音に対しては比較的反応し易い性質を持っているのが特徴です。古くから犬にはコロやポチと行った名前をつけることが多く、猫にはタマやミケといった名前をつけることが多くなっていますが、これはその言葉の中に母音が多く含まれており、犬や猫が反応しやすいことによると言った意味もあります。

2文字くらいが良い

特に猫の場合にはミーちゃんと言ったように長く伸ばす音が聞き取り易いと言われることもあり、実際にこのような名前で呼ぶと猫は非常に反応しやすくなっています。短い2文字程度の文字数でつけることも良い方法となっており、複雑な名前の場合には覚えることはできないと言った状況になることも少なくありません。

最近では人間のような名前をつけると言う人も多くなってきましたが、この場合でもその名前を覚える事はほとんどなく、そのほとんどが愛称で呼ぶことが多くなっていることから、やはり2文字程度の相性をつけることが多いものです。

人間のような名前をつけた場合でも、そのほとんどは短く省略して呼ぶことが多く、また呼び易いように長く伸ばす形で呼ぶことから、その名前に反応をしているように感じることも多いものです。

犬の場合にはコロやレオと言う名前にすることも多く、これが比較的覚え易いのは最後の母音が「お」のもとになっているからだと言うことを言われることも少なくありません。犬は比較的低い音に対して敏感であり、母音の「お」は犬にとっても非常に聞き取り易い音であると考えられるためです。

ただし犬や猫の場合にはその耳の構造は人間とは大きく異なり、小さな高い音でも聞き分けられると言う説もあります。実際に小さな音でも聞き分けられる聴力を持っており、様々な音に反応することからその中から自分の名前を聞き分ける事は意外と簡単なことなのかもしれません。

犬や猫は実際には人間が思っているよりも非常に賢い動物であるとも言われており、様々な人間の言葉を理解し、これを自分で話すといった特技を持っている場合も多いものです。

犬や猫に名前をつける際には、自分自身が呼び易い思い入れのなる名前とすることが、様々な面で良い方法となります。


犬の歯石取りについて

2023-08-06 00:22:43 | 日記

犬の歯石取りは必要なのか




大切なペットの健康を守るのは飼い主の務めと言えるため、毎日しっかりとケアを行って健康を維持していけるように気を配っていくことはかなり大切になってくるでしょう。

とくに犬の場合は定期的に口腔内ケアを行ってあげないと直ぐに歯肉炎や虫歯を発症させてしまう場合があるため、犬の歯石取りの必要性について詳しく説明していきます。




歯石が溜まってしまった犬がよくやる行動としては、食べた後に口をモゴモゴと何回も動かして違和感を感じているような姿を見せたり、
口臭が酷くなって遠くの距離からでも臭ってくるようになる、更には食欲が急になくなって食べ物を欲しなくなってしまうなどがあります。



このような症状が見られた場合には、かなり深刻な歯のトラブルを抱えている可能性があるため、直ぐに動物病院に行って適切な診断を受けるようにしてください。





歯石が多くある状態のまま生活させていると、後々健康を害するような酷い病気に罹ってしまうことも十分に考えられるので、
犬の歯石取りの治療は思っている以上に必要性が高いことを自覚しておかなければなりません。



ただし、歯石取りには全身麻酔を使用することが多いため、あまりにも高齢者だと手術を受け付けてもらえないことが多々あります。
対策としては、できるだけ健康体で若いうちに済ませてあげることなので、全身麻酔に耐えられる6歳くらまでに治療を開始してあげると良いでしょう。


猫の虚勢は必要なのか

2023-08-05 18:36:13 | 日記

猫の去勢手術は、特に病気と言うわけではないので必須の手術では無いです。 では何故高額の実費を払ってまで受ける必要があるのかと言うと、幾つかのメリットがあるからです。 そして逆に去勢してしまう事で、デメリットも存在します。

そこでこれから猫の去勢手術をするかしないかを考えている人に参考になると考えるので、猫の去勢手術のメリットとデメリットを紹介します。

猫を虚勢するメリット

猫は繁殖期になると、発情中のメスとすれ違うと妊娠させたい本能が働いて、それに抗う事は難しいです。

脱走をして事故や病気を防ぐ

ならば発情したメスがいない状態で室内で飼っていれば問題ないと考えられる人もいるかもしれませんが、オス猫は発情している雌猫を本能で探して外に出たがるだけでなく 、脱走して帰って来なくなったり事故に遭うリスクがあります。

精巣腫瘍の予防

また高齢の猫の場合は、精巣を残しておくと当然ですが精巣腫瘍を発症するリスクが上がって行きます。そのため猫の精巣癌を予防する観点でもメリットがあります。 また猫はある時期まで成長すると、発情する雌猫を探す本能があるのですが、その性欲を抑える事でストレスを感じ始めます。自宅の室内で飼っていれば、 望まない妊娠は避けられますが、その代わりにストレスによって性格が攻撃的になります。

オス猫がケンカしない

2匹以上の去勢をしていないオス猫を飼っていたら、頻繁に攻撃的になって喧嘩を繰り返したり、部屋中でイライラを発散するために物をひっかきまわします。 去勢する事で発情したメスを求めなくなるので、その点のストレスを感じなくなり大人しくなるメリットがあります。 それ以外にも猫は発情したメスにアピールするのに、頻繁にマーキングを行うのですが、その回数を減らす事が出来ます。

猫を虚勢するデメリット

猫の子孫を残せない

猫を去勢するデメリットは、精巣を取っちゃうので子孫を残せなくなる事です。 猫ちゃんはそんなことを、どこまで分かっているのか知ることができませんが 飼い主によってはそのことが気になる方もいるのではないでしょうか。

太りやすい

それ以外にも発情した雌猫との生殖活動をしないため、エネルギーを持て余してしまい太ってしまいます。 肥満になると、糖尿病などの肥満病になるリスクが増します。そして去勢手術を行う時には全身麻酔を使うので、麻酔で死んだり障害を起こすリスクはあります。