第5回久万高原ヒルクライムレース2015報告 記イータン 2015-07-27 14:13:49 | イベント参加 参加メンバーイヌガイ7人、ナッソ1名 天気まずまず。受付に直行。駐車場とアジサイNさんMさんスタート場所に移動緊張のスタート!前半Nさんに追いつきました。調子悪し!ゴール手前でFさん接近!ゴール地点で高知のグルメさんに!ホィール交換作戦大成功の飛び飛びさん恐るべしこの60歳オーバー2人将来有望職人K君最後にNさんゴール城川のMさんごくろうさま!応援参加のMUさん応援のファミリー試乗車屈辱のレースのIさん、クジ運は一番で、めでたし!
なしし?四万十川 河口 探検ライド!by タロやん!! 2015-07-23 07:07:27 | サイクリング 今週の~タロやんレポ~新たな新境地を目指して~久々の四万十へ 四万十川河口付近ってあまり走った事なかったので、梅雨の晴れ間に逆ゲリラライドを!パクちゃんは体調不良で不参加~(悲) 四万十大橋近くの水田・7月だというのにもう稲穂が垂れてます!流石南国土佐ですw 河口へ向かって左側の堤防を下ります!ん~川幅が広いね~ 河口まで2キロ地点で~ぎャ~工事のため通行止めに(悲) イキナリ~テンション↓↓↓ 仕方ないので四万十大橋を渡って、対岸のサニーロード国道321号へ! 国道321から左折して川沿いの県道343へと!結構 いい道ですね~河口が見えまいりました~ 初崎トンネル手前を更に小道へと?! 小さな漁港が!ちょうどこの辺りが河口になるみたいだね~ すぐ先の行き止まりに浜が! もう太平洋ですね~源流からはるばる196キロ 長い旅の終着駅~ 後ろを振り返ると・・こんな所に神社が! 港神社?さっそく、お願いしてきました!「世界が平和になりますように」(念) さあ河口探検終了!初崎トンネルを抜け県道を西へ!名鹿(なしし)地区に入りました!なんか看板が「山みず木」??なんでしょう? 「鯨岬公園」?「山みず木」なんか面白そうなん予感がしますよ~チョイと探検( ̄^ ̄)ゞ イキナリ激坂~斜度15%位 ある感じ・・激疲_| ̄|○ 約 1キロ程激坂を登ると??なんか怪しい建物?なんかの宗教団体の施設?(怖)ってかココが「山みず木」さん! カフェじゃ~ないですか!食事ができるみたい!へ~こんな所にひっそりと!おじゃまします~w 建物の裏側の2階へ行くと~お~~テラスが!オシャレ~ 四万十川河口が一望できる絶景スポットじゃ~ないですか!太平洋も~ダブル絶景ポイント(凄) メニュー見ると・安心安全な完全オーガニックらしい~ 敷地内には宿泊施設や四万十&太平洋を一望できる温泉も!貸し切り風呂もあるとか!へ~ 激坂で喉カラっカラ~とりあえずフレッシュジンジャ~をグビリ~っ!ぷっは~四万十の風のように爽やか~ 名物らしい「宿毛産 軍鶏(しゃも)の鍋焼きカレー」を注文しました!?デカイ鉄鍋が2つ?2人前? ほっほ~そう来たか~ 絶景を眺めながら鉄鍋で炊き上げたご飯を、お茶碗によそって&軍鶏がホロホロになる程煮込まれたカレ~を頂く!ん~贅沢の極みだ~ 食後は少し施設内を探検!カフェの隣は広いホールが!お食事&バーカウンターが!へ~ほ~おっシャンティ~ タロやん、テラスからの眺めに絶句しやした!! 河口から眺める四万十川!あ~神様!今年の絶景ナンバーワン!暫定ですが( ̄^ ̄)ゞ このまま県道343を西へ向かうと国道321に出るらしいので、海岸線を西へと! 海が近く適度なアップダウンが心地よく走りやすいね~ 美しい海岸線!交通量も国道に比べて超少なくストレスフリー~ああ最高w 県道343も終点に土佐市下ノ加江の漁港から国道321へ入り四万十市へと戻ります! やはり国道はチョイと車も多く気を使いますが無事に中村の赤鉄橋へと! 改修が完了して鮮やかな紅と四万十川がナイスでした!これにて本日のライドコンプ( ̄^ ̄)ゞ 四万十河口 ライド!絶景&グルメ&絶景温泉!どうですか?詳細ルートは↓↓をご参照に! ルートラボへのLink→ 「四万十河口・名鹿ライド」 次回タロやんレポっ!!昼田真子さんと四万十 de デートライドの模様をぷちっとお届け予定でやんス!! もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓ 自転車 ブログランキングへ にほんブログ村 もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓ 自転車 ブログランキングへ にほんブログ村
愛媛サイクルガイド講習会 DAY1・2of8 by タロやん! 2015-07-17 06:41:52 | イベント参加 今週のタロやんレポっは!日本初!サイクルガイド講習&検定の模様をチョこっと?レポります( ̄^ ̄)ゞ サイクリングに来られる観光客さんなどをサポートする、高スキルガイド育成に愛媛県が日本サイクリング協会とタッグを組み本格的に動き始めました! さあ、講習会場の今治へ!今回から約4ヶ月間の間に8回の講習があり、その中で高難度の検定試験に合格してガイド認定を頂けるとか(汗) 今回、犬飼ライダーズからパクちゃん&タロやんが参加~ 大丈夫でしょうか(不安)会場の愛媛県今治支局に到着w( ̄^ ̄)ゞ 偽タロ~さん!今日は先生ですか?いやいや受講生~? マジっすか?偽タロ~さんみたいなプロが受ける試験?ヤバい 場違いかも・・・(冷汗) あれ・・偽タロ~さん今日は座学だけのハズだけど! サイクルウェアでバッチリですね~(笑) 受付済ませたら、渋井隊長からお使いミッション指令が( ̄^ ̄)ゞ今治駅にあるジャイアントストア今治へ! サイクリングガイド講習会で講師をされる渋井隊長のガイド七つ道具を受け取りに参りました~ まだ開店前の店内!店長さんから物を貰います! 通称 渋井バックを積み込み~ ってか結局 重いね~ 通称 421Specialバイクfor サイクルガイド他 講師の方々が使うバイクを乗せて~積み込みComp( ̄^ ̄)ゞ 講習会場へと戻ります!4階へヒルクライム~脚が疲れますw さぁサイクリング講習会のスタートです!講師にJCA事務局長の小林さん&渋井さん!超豪華~鈴木雷太さんも来場されてます~(凄) 後ろ振り向くと・・あっス~さん&山鳥レーシングのSさん!今日から4649デス~ 午前中はサイクリングガイド概論・心構えなどガイドとしていちばん大切な土台となる大事なお話し! やはりガイドはサービス業!お客様の安心安全をベースにサイクリングを楽しんで頂く!あ~これが全て( ̄^ ̄)ゞ 安全のキモとなる自転車のフロント周りの点検&整備!実際にバラしてノウハウを伝授して頂きます!ココが整備不良だと確実に死にます(怖) 午前の講義も無事終了!さぁ今治ランチ~TIME~w 会場から徒歩1分の「白楽天」さんへ! パクちゃん!店内に入って~あれ何処いくの? やっぱりマーキングかい~今日で3ヶ所目のマーキングとか!もう人間Ingressや~ 白楽天といえば今治焼豚玉子飯!??パクちゃんchoiceわっ「カレーつけ麺」? 美味そうに食べてますが・・さっきマーキングで放出したブツとかぶるのは俺だけ?(吐) 偽タロ~さんは麻婆丼!やはりマーキングとかぶるんですけど・・気合いでパクつきます~w 他の皆んなとタロやんはセーフティ~に日替わりっでってか・・トロミが微妙~w あはっ・・想像し過ぎ~(笑) 結局 焼豚玉子飯 たべなかったデスが大満足w さあ~午後からの講習前に自転車の準備を!今日は山鳥レーシングのAさんも参加ですね~ 午後は交通法規などしっかりと学びます!現行法の矛盾点なども_φ( ̄ー ̄ )メモメモ! 眠くなるどころか、どんどん話に引き込まれてゆく感じです! 本日ラストの講習はパンク修理! ちょいと暑いですが大事な講習だからね~ パンク修理って何気なくしてましたが・・へ~ほ~ そうなんだ~って目からウロコ状態!プロ目線の技!しっかり脳味噌にメモメモ_φ( ̄ー ̄ ) 講習DAY1乙カレ~ 山鳥レーシング・リアルKEIRINレーサーのSさんの脚~やはり凄すぎデスってか2人が鳥足ナンデスm(__)m でわっ今治ナイトクリテ!聖地へと向かいます!今治商店街へイン~w 土曜夜市ですか~何年ぶりかな~聖地巡礼前にアルコールでお清め( ̄^ ̄)ゞ サイクリスト夜の聖地「やきとり山鳥」門田選手のお店です! でわ~「もっともっとサイクリング文化が発展して世界が平和になりますように!」念~w 本殿に御参拝~でわっカンパ~イ~ 先ずは超新鮮な鳥刺し!いや~ぷりっぷり~ その見慣れない白いヤツ?実は鳥さんの玉金!!マジっすか~ 匂いクンクン!ムシューダ~でわっeat-in( ̄^ ̄)ゞ キタ~ 音速で効果が~バッキンガ~wコケ~コッコ~ψ(`∇´)ψ 今治やきとりと言えば「皮」鉄板でカリカリ&じゅうすぃ~ビールが進むくんです! 今治では鳥の唐揚げを「せんざんき」と呼びます!山鳥さんのは衣カリカリで無茶苦茶美味いんですよ~ ゴラ~クンクン匂わない!TEKKEN( ̄^ ̄)ゞ タロやん大好物の砂ずりのから揚げ!略してズリカラ!衣のカリカリと砂ずりの歯応えが最高~w 山鳥サラダ!初めてたべましたが玉子のトッピングがいい感じで、これまた旨し~( ̄^ ̄)ゞ しまなみ海道ですから新鮮なお魚もメニューにあるんですよ!ぷりっぷりのカンパチ! 講習に参加されてる「NPO法人シクロツーリズムしまなみ」のK&Mさんともお知り合いになれて最高の今治ナイトクリテでやんした~! でわグッドな~いっ!!おやすみなさい~(( _ _ ))..zzzZZ おはようデス!DAY2のレポも・せんざんき様にサックリ&じゅうスィ~にレポりますか~ DAY2は今治市サイクリングターミナル・サンライズ糸山!実技編でやんす! 本日、ガイド検定試験が既にスタート!門田選手や偽タロ~さんが筆記テスト中とか!ガンガレ~ サンライズ糸山の自販機には何とタイヤチューブも販売中~流石です! あれ?パクちゃん~何処にいっちゃたんだ~ やはりマーキングかよ~ もはや人間ingress野郎だ~ 今日は仮想のサイクリングアテンド!お客様の設定は大阪からいらした、サイクリングバージンOLさん五人組・年齢25~32才 らしい!それって・・渋井隊長のストライクゾーン?? ガイドとしてふさわしいドレスコードデスから?あれっス~さん!いつものジャージじゃ~ないから分からなかった~(笑) 検定受験の筆記テストが終了!その後 パンク修理試験&仮想アテンド実技試験があるんで、受験しない僕達は見学して勉強しやす( ̄^ ̄)ゞ パンク修理試験がスタート!10分以内にリアタイアの修理を完了しなければなりません! 試験官の厳しい眼差し&見学者の前ですから緊張感ハンパ無いデス(汗) お客様の大切なバイクデスから細心の注意を払いながらテキパキと~なんかカッコよすぎデス! それもエアー注入は携帯ポンプ!10分って凄く短く感じました!偽タロ~さん無事に交換修理( ̄^ ̄)ゞ!流石デス! 携帯ポンプの性能も大事な様です!プロとして道具のchoiceもマストなんだね~ タイヤチューブ交換試験終了~見学だけでしたが凄く勉強になりました~ さあランチ!鯛めし弁当だね~ 食後は腹ごなしに糸山展望台へ!パクちゃん~目が合っちゃったね~(萌) フォーリンLOVE? ホモ疑惑・再浮上~(汗)笑~( ̄^ ̄)ゞ 検定試験のラスト!実走アテンド試験!イエローベストを着てガイド役に!後方(お客様)をキチンと確認してるか視認し易いように、カラー付箋をヘルメットに! 仮想のアテンドを3グループ作り・サンライズ糸山から伯方島の伯方S.Cパークまでをアテンドする実走試験デス! タロやん25才OLさん役で門田選手アテンドに参加!先ずはプリーフィング!流石 手慣れたもんですね~ 体調チェックや準備体操もスムーズに進めてますよ~ってかプロですからね~勉強になります( ̄^ ̄)ゞ 来島海峡大橋を渡ります~門田選手のアテンド流石!後方への気配りなど本当に凄い_φ( ̄ー ̄ )メモメモw グループの後方では試験官さんが厳しくチェック中~ 緊張感凄いデスw 大島 よしうみバラ公園に到着して門田選手の試験終了!試験官さん完璧と大絶賛(凄い) その都度、気になることやアテンドのポイントを分かりやすく解説して頂くので、本当に理解しやすく、これぞオンジョブトレーニング( ̄^ ̄)ゞ さあ次の方 スタート! 今度は仮想OL役じゃ~ないんで後ろから見学デス! タロやんの前には門田選手&鈴木雷太さん!なんか豪華すぎて幸せ~何気ないライドテクにビックリ! 伯方島 S.Cパークに到着しました~折返しデスね! 偶然に居合わせたチャリ~ナ女子さんのタイヤがパンク?Sさんがサックリとチューブ交換!カッチョえ~な~ チャリ~ナさんもカッコよいパンク修理を見て大感激でしたよ~これぞプロガイドだね~ さあ帰路へ!まだまだ試験は続きますよ~ 検定試験受けるって本当に大変デス! ラスト区間は鈴木雷太さんがデモを見せて頂く事に!超ラッキ~です!! 信号が多い区間でもプリーフィングでキチンと説明してるんで完璧! いいガイドさんだと安心やし安全感あるし!その結果 楽しさ↑↑ナンデスね!_φ( ̄ー ̄ )メモメモ 黄昏るしまなみの絶景を眺めながら、ガイドとしての資質の大切さを噛みしめます!全てはお客様の為に!! サンライズ糸山に戻ってまいりました~偽タロ~さん激疲だね~乙カレ~さまでした!合格まちがいなしだね! 最後に講師の渋井隊長から〆のお言葉を! 次回に向けての課題も有難く頂戴しました~ 愛媛発 Proとして活躍できるサイクルガイド育成!まだまだ発展途上ですが、サイクリング文化発展には必要不可欠なエレメント!次回に向けてガンガリやす( ̄^ ̄)ゞ ↓今回のプチっと動画 超手抜きですが・・↓ ↓オススメ携帯ポンプ・ポケット ロケット マスターブラスター↓ ↑お求めはコチラをクリックw↑ もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓ 自転車 ブログランキングへ にほんブログ村 もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓ 自転車 ブログランキングへ にほんブログ村
三浦半島ポタリング 記イータン 2015-07-12 10:19:51 | イベント参加 いぬがい新田町店9時30分出発水が浦魚類慰霊塔前にて細木運河からコモテラス方面宇和島市側矢が浜食事処なにわ前にて戸島方面パンク修理開始昼食サポートバイク合流コモテラスにて雨雲に追われて市内へ!
宇宙試走~??四万十・南予横断2リバービューライド by タロやん! 2015-07-09 06:49:04 | 試走報告 皆さま超wお久っ~さあ~なタロやんレポっw!今年9月13日に開催される四万十・南予横断ツーリバービューライド2015の試走に参加してきたのでその一部始終を(笑)お届けしやすw 上級コース162Kとロングですが・・フラットに近いコースでっ・・しかも・・四万十&南予の絶景&充実エイド&走りやすさが自慢のイベント、募集開始から1時間も経たないうちに定員に達しちゃったとか(凄) (注)定員300とプレミアな募集人数ですので!エイドのクオリティ~凄いですから・・ 梅雨ど真ん中ですから、天気は微妙~二転三転してるけど前夜の予報では大丈夫かも? 午前5時大会事務局から試走決行の連絡が!スタート時間には雨が止む予報( ̄^ ̄)ゞ 四万十町 窪川にやってまいりました~雨止む気配ないし・・予報確変してるし!雨止まないってか_| ̄|○ 四万十町役場 東庁舎に到着( ̄^ ̄)ゞ今大会は四万十町役場がスタート&ゴール!ナンデス! 本日の試走は四万十ドラゴンサイクルセーバーからOくんMくんタロやん&大会事務局からTさんが参加! 完全に雨止まナイ~っしょ~って感じで・・スタート前からテンションマイナスm(__)m でわっチョイと・・アイテムをとっ・・w<(`^´)> 四万十ドラゴンセーバー・・レディース起動w<(`^´)> でわっご紹介ですw~しまんとのM子ちゃんキャホ~w! 高知家からO子ちゃん! あら~っ普通すぎます!!(怒) 自称・・四万十市民・・偽たろッ子ちゃ~ん・・激笑 前髪ガツラ~で遊んでもうて・テンション↑↑↑MAX って事でブリーフィング!本日の予定は大会コース愛媛三間町折返しで162Kを実走&路面チェック! 好きなスピードで走って良いと指示が?えっ・・事前の予定スピードAve25Kだったよね~?・・ あの~タロやんシクロクロスバイク(重)他の2人 激速いエアロバイク!(汗) さあ~試走スタート( ̄^ ̄)ゞ 国道381で四万十川を下りますよ~ 雨~結構降ってるし~ チョイと寒いし~ あ~テンション↓↓↓Ave30K・・越ペースやし・・ああ~完走ムリかも~もう止めようかな・・ スタートして数キロでMくんのリアタイアのAirが抜けてきてる!どうもパンクらしい(悲)早くもトラブル~ とりあえず、サポートカーにピックアップしてもらってMくん第1ASへと! 3人が2人になるだけで一気にローテーションがキツくなります!オマケに雨 止まないし~嗚呼~w スタートから22.5K第1AS道の駅・四万十大正に到着( ̄^ ̄)ゞ おっMくんも先に来てましたか!ってか予備のタイヤ無いの?マジッスか?ん~どうしょうか?スペアホイール役場においてきたし・・・ そうそうタロやんのサドルバックに常備してる「Quick Shot」あるやん!レッツTRY( ̄^ ̄)ゞ 先ずはバルブにアダプターを取り付けて~ パンク修理剤&圧縮Airが入った缶をグリグリ差し込んで~ 接続から漏れないようにシッカリ押し込みながらLOVE注入~w(古) って感じで1発速攻修理コンプリート( ̄^ ̄)ゞ ※QuickShotはピンホール程度のパンクにしか対応できないよ~_φ( ̄ー ̄ ) 今日は雨&気温低めだからシッカリ補給しやす! さあ補給&修理完了!また3人で走れるぜっ!! 次なるAS江川崎 宮地駐車場へ29.2Kとチョイとロング~(笑) 三島沈下橋通過~もうびしょ濡れ状態です(濡) 第3AS 江川崎手間でKくんが合流してまいりました~ガンガン引いてね~ いい感じで引いてくれるMくんのお陰で江川崎はすぐ目の前! 江川崎 宮地駐車場に到着( ̄^ ̄)ゞ ありがとうね~Kくんm(__)m お礼に髪を授けよう!もう78364(悩み無用w)φ(..)メモメモ・・だよ!カワユイ~(^O^)/ 3人さんのスペシャ~ルなバイク 凄すぎです! さあ補給もしないとね~ オニギリ旨し~ さあ第4ASまで13.5K 四万十川を離れ支流の広見川を上流へ 愛媛県に入りました~ 愛媛側は雨たいした事無かったみたい? んっ・・雨止んだみたい?(^O^)/ 第4AS松野町 虹の森公園に到着( ̄^ ̄)ゞ 今日はイベント 「桃まつり」が開催中! 愛媛&高知のグルメも沢山出店してますよ~ 四万十からは鮎の塩焼き!天然&ビックw Mさん鮎焼き職人になったの? 折返し地点 AS道の駅 みまへ!16K~そこでランチなんですが腹減りました~ 昨年と変わったコースへと!予土線と並行しながら走るので運が良ければ日本一遅い新幹線に出会えるかも! やっと折返しスタートから81Kの道の駅三間に到着( ̄^ ̄)ゞ 道の駅三間はランチバイキングが有名ですが既に満席~ 弁当買ってさっさと補給します! 弁当だけでは不安ですから追加チャージも忘れませんw でわっ復路へGO~~(^ー^)ノってか又々雨が降ってるし(悲)タロやん濡れたデッキで人前すってんコロリン(激恥)やしテンション↓↓↓ 復路はいきなり国道57号 路側帯も狭く交通量も多く、オマケに長い下りなんでチゥイだよ~ 折返しから12.2KのAS道の駅 森の三角ぼうし に到着~さっき食べたばっかりだから・・食欲zero 今年できたばかりの鬼のモニュメントがど迫力ですよ~でちこんかい~by 鬼ちゃん!( ̄Д ̄)ノ ※でちこんかい!とは方言で「でてきませんか?」って意味です_φ( ̄ー ̄ ) でわ27.3K先のASへ!前半のハイペースでタロやん左脚痛で踏み込むのが苦痛~ もうやばいかも(冷汗) 松野 虹の森公園をすぎて・・ゼブラ柄集団に遭遇!!来週の知事サイクリングの試走に四万十入りでしたよね~乙カレ~さまですw ちょいとした登りでも離され加減・・ あ~お先にどうぞ~(痛) ちょいと遅れましたが何とかAS「道の駅とおわ」にっ到着こ~w今日は8周年記念イベント中で沢山ので店が! タロやんイチオシの「まんま・みや」さんのしまんと鳥の鳥天!旨し~ これまた大人気の「しまん豚の串焼き」~もうここでリタイアplease~ レアらしいゆるキャラ?「のぼりん」多分・・この辺は鯉のぼりの川渡しが有名だからかな~? さあ~ラストAS四万十大正まで19.2K やはりペースが落ちません~もう脚ダメ~アレKくんも失速(笑) ってかカナリ辛そうやん!昨夜の不節制&ガン引きのせいだね~(笑) 脚もダンシングを混ぜながら走ると少し楽なんでKくん~お先に~(謝) 四万十大正でバッタリ 徳さんにお会いしてパワーを注入して頂きました(感謝) M&Oくん達よりカナリ遅れてAS四万十大正に到着しました!Kくんも無事に到着( ̄^ ̄)ゞ ここまで雨の中を140Kですから脚もふやけてフニャ~って感じ(笑) さあラスト約20K~ 後少しだよ~テンション↑↑↑ 少し脚の痛みも和らいできやした~何とかスピードを維持できてます!これも勾配がゆるいツーリバービューライドだからだね~ 窪川手前の「若井沈下橋」付近の橋で対岸へ! 何とか遅れずに窪川に戻ってまいりました~ 無事に四万十・南予横断ツーリバービューライド雨中試走 COMP!( ̄^ ̄)ゞ Kくんも少し遅れて無事ゴールw ご褒美はま・え・が・み~ 似合うよ~ ↓今回の試走ダイジェスト動画↓ ↓パンク修理キットのお求めは↓ 来週のタロやんレポっ!!久しぶりにパクちゃん登場かもよ~でわっ!! もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓ 自転車 ブログランキングへ にほんブログ村 もっと自転車の楽しさを伝える為にプチッとクリックをお願いします<m(__)m>↓ 自転車 ブログランキングへ にほんブログ村