セカンドライフ & outdoor と

2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場

梅雨本番

2024-07-10 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

外は土砂降り

毎日小屋に通う夫(とりつかれたように😯)

言うと尚行くので、言わないようにしています🫢

私は用がある時だけ

 

お昼のお弁当

 

小屋で

 

 

🚙

 

一緒に行った日の夜は

冷凍しておいた野草🌿カレーをチンして

あとは例の八百屋さんの🍅トマトと🌽とうもろこし

 

コメント (2)

雨の前日

2024-06-30 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

ハーブ🌿

 

思い出の湯上がり娘

 

大きくなった菊芋の苗

 

薩摩芋

えん麦

 

 

今年は

いろんな方法で試している畑なので

失敗が多いかもしれません(農薬は使わない)

 

 

 

コメント (2)

取り敢えず並んでみる八百屋さん

2024-06-24 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

今日は、買い物をしてから母の月命日のお参り

 

 

妹と義弟と私は10時に八百屋さんの前に並びます

何時に開店するのか 今日はお休みなのかは

八百屋さんが開店してみないとわかりません

 

それなのに、もう20人以上並んでいます

並んでも開店しない時は皆さん帰るそうです(笑

今日は11時開店、皆さん黙々と買っていました

先週はお店の中で将棋倒しのようになったそうです😧

 

なぜそんなに人気があるのかというと

安くて新鮮で規格外(見た目はあまり変わらない)

早めに並ばないと買えないらしい

妹に連れてきてもらったのは2回目

いつもは妹夫婦で来ています

大きなザルにたくさん入っていて超安い

 

とろい私のために

妹夫婦は私の分まで確保してくれて、たくさん買えました

私が買ったのは桃🍑、🥒胡瓜、とうもろこし🌽、トマト🍅、ピーマン🫑です

妹かからメロン🍈を1コもらいました

私の野菜の量が多いので車まで義弟が運んでくれました

買い物が終わったので夫を迎えに行き4人でお墓参りに行ってきました

その後小屋に戻り

 

単管を切っているところ

 

 

帰ってから桃🍑 とトウモロコシ🌽 を食べてみました

とても甘かった

 

 

 

コメント (4)

梅雨前

2024-06-20 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

今日、ニンニクを収穫

ジャガイモは、梅雨後の収穫になりそう( まだ小さそうなので)

 

畑の肥料と虫除けは、環境に🍃優しいものを活用した手作り

農薬は使わないので、あまりたくさん出来ない

 

母の畑の手伝いはしていたものの、自分1人でする決心がつかなかったが

物の値上がりや、これからの不安をなくすために積極的に取り組むことにした

両隣の方も畑をしておられる

左隣のtさんのお母さんは、広い畑のベテラン

右隣のeさんは畑は小さいが

上手く畑を回転させて家族分のいろんな果物や野菜を作っておられる

 

ここは田舎だが

両隣の方は噂好きではないので恵まれている

 

 

 

🍑今日は桃の苗木も植えました

 

 

コメント (2)

6月の畑

2024-06-19 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作


湯上がり娘

苗が大きく伸びました

 

 

       寄せ植え

 

 

   ツルも美味しいさつまいも🍠

     

 

 

ぽぽ

 

 

 

        茗荷

 

 

   ミニトマト

 

 

     琵琶

 

  ジャガイモの花が咲き始め

 

 

 

生姜の芽がやっと一本

 

 

ミニトマトと胡瓜の1個目の収穫\(^o^)/

春菊が良くできました(鰹節を絡めてお浸しにしました)

母の手伝いをした頃を思い出しながら作業をしました

 

🐛🐝🐞や自然を味方にして作る野菜なので

たくさんは収穫出来ないが楽しみ

今年もいろいろ試してみたい

 

 


5月に植えた野菜と野草 果実の苗

2024-05-21 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

 

 





 


溶接始めました

2024-04-12 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

 

桜を見ながら小屋へ

 

 

早速開始

 

 

 

小屋でタラの芽が採れました

 

 

 


小屋の畑

2024-03-26 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

☀️今週の晴れた日、畑を開始しました

 

冬は、土づくりや野菜の育て方を学習

🐛🦗🐝などにも手を貸してもらい

草や自然を味方にして、できる方法を知りました

小屋は毎日行けないので、自分オリジナルの方法です

いろいろなやり方があるので良いところだけ取り入れ

最終的には小さな森🌳🌳のような、畑には見えない畑にするつもり

早く暖かくならないかと待ち遠しかったです

 

 

今日は、ふかふかになるように土の準備と

少しだけの苺の苗の移動と梅の木の苗を植えました

 

夫は…

雑な私には、

どうせ出来ないだろうと思って😒いるらしく

それは言葉の節々に現れました

😏今までの私でないのを気づいていない

 

 

購入した信州の仕込み味噌は一年半寝かせて昨日開封

冷凍庫と冷蔵庫に保存しました

次回の仕込み味噌は昨日届きました

 

 

 

 


焼き芋は やっぱりおいしい

2024-02-06 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

今シーズンは小屋に薪ストーブを取り付けなかったので

取り敢えず、手作り焼き芋器?で一箱焼きました

アルミホイルも剥がれ、皮の部分は真っ黒に焦げました

 

 

でも、中は焦げずにおいしくできました

 

 

焼き芋は、家に持って帰ったので

写真取るのを忘れてしまいました

 

 

 


合間を縫って冬野菜

2023-10-18 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

*種まきは  赤かぶ 大根 パセリ玉葱 長ネギ 

 

*ニンニクの植え付け

 

*来年、春野菜のための畝作り

*琵琶  杏  ブルーベリー  プルーン苗    夏目 梅の木 桜の肥料入れ

野菜の種もニンニクもほんの少しずつにしました(今年は殆ど実験です😩)

雑な性格なので、失敗の被害がなるべく少ないように超 少なめ(笑

母が元気なうちに習っておけばよかった

 

👵母も頑張っている状況

なので

合間を縫っての小屋の畑です