作った大皿と醤油皿で早速食事
なんとも贅沢な気分
21日から2コ目完成
編み方は同じで
ちょっと色を変えて
こういう紺系の色が好み
私作
夫作
今日出来上がった焼き物
持って帰りました
ご飯茶碗
大皿
湯のみ
醤油差し
出来上がると感動(*⁰▿⁰*)
明日は陶芸教室
粘土の具合を見て
カビていなくて良かった と安心
1ヶ月以上放ったらかしだった
乾いていないけどちょっと水気がないので
水を足して夫に捏ねて貰いました
こんなもんでいいか
春秋ニット帽出来上がりました
紺色一色と紺の柄物を混ぜ2本どりです
妹にも同じものを編みます🧕🧕
向こうと真ん中は、焼いてあるので色ずけしてもう一度焼き
手前は
第一段階で、粘土で作ったコーヒーカップ
本借りてきました
角田山に皆んなで来週登ることに決定
粘土を捏ねる
全身運動になるらしいです
ほんと!かな(・・?)
今日は写真教室です
☀️国上山登りに集まったのは5名
教室の先生も参加
その後
5人で陶芸の窯を見に行くことになって
作業は無理でしたが
窯を見てきました
雨降りが続いたので
2枚目の春用ニット帽(2色入り)が完成しました
糸が余ったので3枚目を考え中
今度は3色入り
春用ニット帽製作中
今日は一日雨だったので山へ行けず…
明日も雨らしい☔️
(´・Д・)」夫は雨の日は気が滅入ると言っていたので
焼物用の粘土でも捏ねてもらおう
今日届きました
フードは取り外し可能
このジャケットは結構厚手
下に薄いものを着ても
6月の撮影旅行には暑過ぎる💦
これは10月〜3月頃に着ることに
また探すのも面倒なので
持っているもので間に合わせることにしました
フォロー中フォローするフォローする