セカンドライフ & outdoor と

2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場

かきのもと

2014-10-16 | 日記

             


     国上山の後

                   畑に、よることにします 






やっぱり居たね~

        

              おかあさん  後は週末にしようよ


 

                 

                   帰り道




                  かきのもと を買ってきました

          茹でたところです後、ご飯があれば

              何杯でもいけます  

 

 

          かきのもと は食用菊です

          今の時期、収穫されます

 

          新潟県で、おもに食べられています

          お浸しにすると、ご飯が何杯でも・・・

          とにかくおいしいです       

               

コメント (22)    この記事についてブログを書く
« 新潟・広~い 水の公園 | トップ | お山のご縁で »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かきのもと (kao)
2014-10-16 11:39:51
綺麗な色ですね!
御飯が何杯でも行けるのですか?
どんな味なんでしょう・・。
興味津々です。
新潟は特産品が沢山あって
良いですね^^
こちらは・・。深大寺そばくらいしか
思いつかないです・・。
返信する
かきのもと?! (sake)
2014-10-16 13:45:49
「かきのもと」というタイトルを見て何かな?柿のもと?と思いながら読んでいました。

食用菊のことでしたか。@@
食べたことが無くてどんな味なのか想像つかないです。

お母さん、お元気ですね。^^
返信する
kaoさん (さら)
2014-10-16 16:09:49
こんにちは

かきのもとは歯ごたえがあっておいしいです
あまり知られてないおいしいものも割とあります
時々そんなものも載せたいと思います

kaoさんのところは、深大寺そばが・・
私そば大好きです



返信する
sakeさん (さら)
2014-10-16 16:26:29
こんにちは

かきのもとは80%は県内で食べちゃうそうです
味はなんと説明したらいいのか?!
食べてみるのが一番ですが...
sakeさんいろいろ食べに来ませんか!?

枝豆も県内消費が多いみたいです
おいしいものを食べちゃう県らしいです

母は持病が幾つかあって薬を色々飲んでいます
でも元気ですね

返信する
さらさんへ (kyoko)
2014-10-16 21:35:21
こんばんは~
私もかきのもと・・初耳です(^^)
なんだろうと思ったら食用菊でしたか!!
ご飯何杯でも・・・どんなお味なんでしょう??
地元の味って色々ですね
サトイモも目についちゃいましたよ♪
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2014-10-16 21:50:31
柿本人麻呂を連想しました(*^_^*)
食用菊なんですか(@_@;)初めて知りましたです

里芋沢山収穫できてますね
塩茹でにしたら美味しいですよね~^^
返信する
美味しいですよね~♪ (なべ)
2014-10-16 22:22:08
新潟では結構ポピュラーですよね~
大人になるにつれて、ミョウガと秋刀魚のハラワタと菊のおひたしの美味しさに気がつきました。

この年末には新潟の味を満喫しに帰りま~す
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-10-17 06:24:30
さらさん

木の葉が色付き始め、紅葉が進んでいる様ですね、
2枚目の写真の白い物はキノコ?でしょうか、
沢山ありますね、

お母さんは、何もしなくてもやっぱり此処が一番良いんでしょうね。

食用菊のかきのもと、とにかくおいしく、ご飯が何杯も!、
暖かいご飯の上にのせて食べるんでしょうか?、
今コメント書いて内にお腹がグ~と!、
お腹が空いて来ました。(笑)
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
kyokoさん (さら)
2014-10-17 10:14:38
おはようございます

かきのもと、聞くの初めてでしたか
どう説明したら良いかと思います
シャキシャキして食感が良く
ほんの少し苦味があります
みんなで収穫時期を楽しみにしています

kyokoさん、里芋気になりましたか^_^
里芋は干して長持ちさせます
上手な方は、春先まで美味しく食べます
返信する
sakurabanaさん (さら)
2014-10-17 10:29:22
おはようございます

ネットで検索したら3番目にやはり柿本人麻呂と出ますね
かきのもとと聞くと、やはりそう浮かびますね~~

里芋は塩茹ではおいしいです
採りたての味は、さらにおいしいです




返信する