ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
セカンドライフ & outdoor と
2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場
う..うさぎが !
2014-06-16
|
日常の国上山登りと偶に周辺の山散策とウオーキング
疲れたのか?
舌を出したうさぎ
国上山頂上から少し下ったところに
野生のうさぎが!
じーっとしていてくれたので
撮れました。
帰りは
気分もルンルン
です。
コメント (26)
«
弟子
|
トップ
|
ブルーベリーの苗木
»
最新の画像
[
もっと見る
]
30日 弥彦神社へ
2ヶ月前
🍠焼き芋係
3ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
26 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
masaさん
(
さら
)
2014-06-25 20:14:30
こんばんは。
可愛い応援を期待したいですね。
お風呂の件もありますしね。
応援してもらう前に、これではね~~。
ブログとウサちゃんとの二重構造にしないと。
返信する
さらさん こんにちは ♫ 。
(
masa
)
2014-06-25 16:02:59
さらさん
応援が多いとぼやぼやして居れませんよ、
サポーターは力なりです。
ナヌナヌ?、お風呂沸かしたつもりが沸いていなかった、
真冬で無くて良かったですね、
笑ってごまかされた?、風呂で良かったですが大事な事ですと、大変です。
その為にも普段からお脳ちゃんを刺激していないといけません。
私はその刺激をブログの場に設けました。
出来るだけ多く、考えて書く事をモットーにしています。
頑張りましょう。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-25 10:35:02
応援が多いということはぼやぼやしていられません。
昨日何か私、変でした。
お風呂沸かしたつもりが水風呂で、親方片足突っ込んで
気ずきました。
もちろん全部脱いだ状態で。
私は笑うしかありませんでした。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-06-25 08:12:05
さらさん
さらさんの「ボケ防止」の応援者が多いですね、(笑)
応援者が多いとボケては居られない心境になるでしょう、
これが効果があるんでしょうね、
ヤッパリ応援者多数が気合が入ります。
心が弾みますね。
トンビの餌付けは、川端で見ました、
海に近い下流に居て小魚を食べているトンビでしょう?。
上からヒュ~ッと降りて来て、水面に浮かぶ餌をパクッと銜えて飛び上がっていきました。
一瞬の事です、良く写真が撮れたと思いました。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-24 09:40:00
おはようございます。
そうですね。
私のボケ防止に、山のみんなが小さな手を貸す..... ?。
そして来るのを待っていてくれる。
嬉しくなります。
少しずつ開始ですね。
わくわくです。
masaさん、トンビの餌付け見られたんですね。
どんな場所だったでしょう。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-06-24 07:58:15
さらさん
その気になって乗って来ましましたね、(笑)
ボケ防止、大いに出来ると思います、
山の小動物達に「ボケ防止」をお手伝いして貰って下さい。
忙しく暮らす(仮)も良いですが、
ゆっくり暮らしていく中で忙しさを見出して・・・と、
なるのでしょうか?、
今日は誰が食べるかな~の日記、良いですね、花丸ものです。(笑)
何かをする事で、タイトルがチラチラ動き出すでしょう?
これがお脳ちゃんに刺激を与えて、良いんですね。
昨日は、トンビ(鳥)に餌付けして居る所を見ました。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-23 09:18:56
おはようございます。
だんだんその気になってまいりました。
ボケ防止 というところに心が動いています。
山の小動物たちにも 私のボケ防止 に手を貸してもらってもいいですかね~。
ゆっくりと暮らす ではなく
忙しく暮らす(仮)
山でお待ちかね うさ タヌ リスちゃんの人参 今日は誰が食べるかな~日記
タイトルもいろいろと思いつきますね~。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-06-23 08:04:57
さらさん
想像は膨らみます、
結果を恐れず、対応していくと、良い結果が出ると思います。
タヌ公もリスもお友達になるでしょう?、時間は掛ります、
毎日のブログ投稿が忙しくなります、
合わせてボケ防止にも良い結果が出て来るでしょう?。
そこで再度?、
ボケ防止に加担してくれる、うさちゃん、タヌ公、リスちゃん達と、
タイトルが浮かんで来ます。(笑)
この事は試みる事に意義がある様です。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-22 13:12:16
いくらでも想像は膨らみますね。
どういうふうになっても面白い結果がでると思います。
狸もリスも山にいたので。.
そうなったら毎日のブログ投稿と
動物たちの餌やりで
忙しくなりそうですね。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-06-22 09:03:30
さらさん
人参の大きさは、1本のままでも良いですが、勿体無いので、
切ったら如何でしょうかと思っています。
来始めたら1本でも良いと思います。
他のが来ても「リスの餌付けの歩み」となったり「たぬ公の・・・・・・」となりますの良いと思います、
それこそ、早いもの勝ちでさらさんの人参を食べられるのは果たして??となるでしょう?。
勝手な予想を立てています。(笑)
いずれにしても楽しいですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-21 11:22:09
おはようございます。
人参まるまる1本はだめですね。
やっぱり小さく切らないと。
うさぎを見たところに置いておけばいいですね。
あ...でも.. リスや狸に食べられたらどうしましょう。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-06-21 07:50:28
さらさん
仮タイトル、思い付きでしたがお気に入りですか?、
良かった~・・・。
後は、うさちゃんとお友達になる事ですね、
先ずはさらさん尾人参持参からですね、
小さく切っていって、いないでしょうからあっちこっちに置いて帰っても良いでしょう、
次の日に食べているか、いないかで短期戦?長期戦?が分かるでしょう。
うさちゃんを見たとこが良いですね、けもの道を通って来たでしょうから、
又来ると思います。
ワクワクしています。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-20 22:22:01
考えただけでも楽しいです。
仮と言わず このタイトルで行きましょう。
気に入りました。
まず私が、人参を山に持っていく所からですね。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-06-20 20:59:20
さらさん
世の中平和ですね、
野うさぎに餌付けの記録ブログ、想像しただけでもワクワクですね。
タイトルが出来ました(仮)
「野うさぎの餌付けの歩み」など如何でしょうか?。(笑)
根比べからでしょうね。
今宵お寛ぎ下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-20 10:01:31
山でうさぎが待っていてくれる... ですね。
そしたら 野兎ウサちゃんのブログ が書けます。
出来なくも、ないことですね。
可能です。
そんなことを想像してたら世の中は
平和ですね。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-06-20 06:41:35
さらさん
日帰りツアーに行かれましたか、
お疲れ様でした。
餌付けが進むとうさぎは来る様になると思います、
お腹が空いていると思われますので、
さらさんの所に来るチャンスは無限大に広がっていると思います。
1個目を食べてくれると締めたものですけどね~、如何でしょうか?、
ラッキーも最初は逃げていましたが、お腹が空いているので、
1回食べたらマグロ風味の餌が美味しかったのでしょう?次来る様になりました、
山に行く度にうさぎと会える、なんと素晴らしい物語ではありませんか、
さらさん、心が弾みますね。
カメラもお忘れなく!。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-19 21:56:06
こんばんは。
コメント遅くなってすみません。
先ほど日帰りツアーから帰ってきました。
そうですね。よく考えたら、うさぎはわざわざ私の所には来ないと思います。
masaさんの言われるようにして、うさぎが来たら感動です。
やってみるのもいいですね。
そうしたらもう一つ物語が増えますね。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-06-19 07:14:50
さらさん
うさぎはさらさんの所には来ないと思います、
見掛けたら、食べ物を見易い所に置いて離れて見ないといけません、
それがしばらく続いて、さらさんが信用されたら、うさぎが寄って来て食べる様になると思います。
小さく切ってばら撒くのも良いと思います。
食べてくれるまでが根比べと思います。
物語が出来たら良いですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-18 09:27:18
うさぎの好きなもの...人参が頭に浮かびます。
いつも人参を持って山へ出かけるのもいいですね。
食べてくれた時は感動で、嬉しくて眠れないかもしれません。
まずは、うさぎが私のそばへ来てくれないとですね。
想像すると.....
masaさん、また物語ができるかもです。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-06-18 08:17:19
さらさん
感動して、手が震えて撮る時があります、
「慌てて」も入って来ます。(笑)
うさぎとの出会いがありますね、
さらさん、うさぎが好きな食べ物を持参して、餌付けを試みませんか、
私もラッキーは長い時間かかって呼ぶと来る様になりました、
食べ物を見せて来る様になると締めたもの、
散歩にも楽しみが湧いて来ます、
散歩だけでは面白くありません、楽しみを作って散歩も楽しみましょう。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-17 21:28:00
こんばんは。
ご配慮ありがとうございます。
masaさんもそういう時があるのですね。
実は今日も山で、うさぎを見ました。
ぼやけてしまってうまくいきませんでした。
昨日はたまたまよく撮れましたね。
また行くのが楽しみです。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-06-17 18:14:20
さらさん
その時に手が震えたでしょう、
前回のコメントでお尋ねしようと思いましたが、
失礼と思い、控えていました、
私もそう言う時があったからです。
上手く撮れていて良かったですね。
今日も一日お疲れ様でした。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-06-17 09:21:52
ゆっくり撮って という感じでした。
その時手が震えました。
後で撮った、うさぎを見てみたら舌を出していた
のでびっくり。
私にあかんべえをしているように見えますね。
走ってきたので息が切れて休憩しているのでしょうね。
とりあえず良いほうに受けとりました。
2枚目の写真は、ごつごつしているところです。
上がると凄く見晴らしが良いです。
返信する
kyokoさんも
(
さら
)
2014-06-17 09:06:35
キジやシカを見られたんですね。
シカも見てみたい。
以前から国上山の野うさぎを撮りたかったので
嬉しかったです。
昨日の午後、ヒョイと表れて動かない。
これは撮るしかありません。
このあたりの生き物は動きが遅いので、のんびり屋なのかな。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-06-17 07:31:49
さらさん
さらさん、帰りはそりゃ~ルンルンだったでしょう。(笑)
野うさぎとの出会い良かったですね、
さらさんに写真もゆっくり撮らせました、
ワクワクして撮りませんでしたか?、
うさぎの舌を出しているころが良く撮れました、
さすが腕ですね~・・・。
2枚目の写真は、♪ころげころんだ木の根っこ ♫ と歌われた、木の根っこですか、
待ちぼうけの再現?ですか。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
野ウサギ
(
kyoko
)
2014-06-17 06:04:56
良く撮れましたね
私も野生のキジやシカを見かけたことはありますが中々撮れません
あ! でもキツネの子供はエサを置いたら食べに来てくれたなぁ・・ずいぶん前だけど
返信する
規約違反等の連絡
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
弟子
ブルーベリーの苗木
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
👵母のブログ ♡みどりさんの部屋へようこそ(95歳まで頑張った4年間の記録)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
小屋に行く前に
降り続く雪
朝1時間のウオーキング
撮影日和
天然素材で
🚅🏢駅ビル散策
2025春〜の セカンドライフ
妹と買い物
無事に過ごせる幸せ
30日 弥彦神社へ
8ヶ月ぶりのホーム
雨上がりのウオーキングと
国上山 雨上がりの紅葉
遠くで猫ちゃん
弥彦山からカーブドッチへ
>> もっと見る
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
日常の国上山登りと偶に周辺の山散策とウオーキング
(1054)
撮影旅行
(63)
街撮りetc
(120)
🧢🧤活動
(27)
思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作
(239)
焼物🍯.手編み🧶.布🧵
(35)
あの頃✨📆🧒👧🏻🧑🏻🦰👩🏻
(16)
春馬くんと📘📖『日本製』と
(22)
🐏🐑2014からの父と母
(316)
桜の散… 父へ
(41)
日記
(598)
国産材料でお菓子.おかず👩🏼🍳
(24)
動風景
(11)
最新コメント
Monaさん/
無事に過ごせる幸せ
MONA/
無事に過ごせる幸せ
iri2014227/
無事に過ごせる幸せ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
可愛い応援を期待したいですね。
お風呂の件もありますしね。
応援してもらう前に、これではね~~。
ブログとウサちゃんとの二重構造にしないと。
応援が多いとぼやぼやして居れませんよ、
サポーターは力なりです。
ナヌナヌ?、お風呂沸かしたつもりが沸いていなかった、
真冬で無くて良かったですね、
笑ってごまかされた?、風呂で良かったですが大事な事ですと、大変です。
その為にも普段からお脳ちゃんを刺激していないといけません。
私はその刺激をブログの場に設けました。
出来るだけ多く、考えて書く事をモットーにしています。
頑張りましょう。
今日もお元気にお過ごし下さい。
昨日何か私、変でした。
お風呂沸かしたつもりが水風呂で、親方片足突っ込んで
気ずきました。
もちろん全部脱いだ状態で。
私は笑うしかありませんでした。
さらさんの「ボケ防止」の応援者が多いですね、(笑)
応援者が多いとボケては居られない心境になるでしょう、
これが効果があるんでしょうね、
ヤッパリ応援者多数が気合が入ります。
心が弾みますね。
トンビの餌付けは、川端で見ました、
海に近い下流に居て小魚を食べているトンビでしょう?。
上からヒュ~ッと降りて来て、水面に浮かぶ餌をパクッと銜えて飛び上がっていきました。
一瞬の事です、良く写真が撮れたと思いました。
今日もお元気にお過ごし下さい。
そうですね。
私のボケ防止に、山のみんなが小さな手を貸す..... ?。
そして来るのを待っていてくれる。
嬉しくなります。
少しずつ開始ですね。
わくわくです。
masaさん、トンビの餌付け見られたんですね。
どんな場所だったでしょう。
その気になって乗って来ましましたね、(笑)
ボケ防止、大いに出来ると思います、
山の小動物達に「ボケ防止」をお手伝いして貰って下さい。
忙しく暮らす(仮)も良いですが、
ゆっくり暮らしていく中で忙しさを見出して・・・と、
なるのでしょうか?、
今日は誰が食べるかな~の日記、良いですね、花丸ものです。(笑)
何かをする事で、タイトルがチラチラ動き出すでしょう?
これがお脳ちゃんに刺激を与えて、良いんですね。
昨日は、トンビ(鳥)に餌付けして居る所を見ました。
今日もお元気にお過ごし下さい。
だんだんその気になってまいりました。
ボケ防止 というところに心が動いています。
山の小動物たちにも 私のボケ防止 に手を貸してもらってもいいですかね~。
ゆっくりと暮らす ではなく
忙しく暮らす(仮)
山でお待ちかね うさ タヌ リスちゃんの人参 今日は誰が食べるかな~日記
タイトルもいろいろと思いつきますね~。
想像は膨らみます、
結果を恐れず、対応していくと、良い結果が出ると思います。
タヌ公もリスもお友達になるでしょう?、時間は掛ります、
毎日のブログ投稿が忙しくなります、
合わせてボケ防止にも良い結果が出て来るでしょう?。
そこで再度?、
ボケ防止に加担してくれる、うさちゃん、タヌ公、リスちゃん達と、
タイトルが浮かんで来ます。(笑)
この事は試みる事に意義がある様です。
今日もお元気にお過ごし下さい。
どういうふうになっても面白い結果がでると思います。
狸もリスも山にいたので。.
そうなったら毎日のブログ投稿と
動物たちの餌やりで
忙しくなりそうですね。
人参の大きさは、1本のままでも良いですが、勿体無いので、
切ったら如何でしょうかと思っています。
来始めたら1本でも良いと思います。
他のが来ても「リスの餌付けの歩み」となったり「たぬ公の・・・・・・」となりますの良いと思います、
それこそ、早いもの勝ちでさらさんの人参を食べられるのは果たして??となるでしょう?。
勝手な予想を立てています。(笑)
いずれにしても楽しいですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
人参まるまる1本はだめですね。
やっぱり小さく切らないと。
うさぎを見たところに置いておけばいいですね。
あ...でも.. リスや狸に食べられたらどうしましょう。
仮タイトル、思い付きでしたがお気に入りですか?、
良かった~・・・。
後は、うさちゃんとお友達になる事ですね、
先ずはさらさん尾人参持参からですね、
小さく切っていって、いないでしょうからあっちこっちに置いて帰っても良いでしょう、
次の日に食べているか、いないかで短期戦?長期戦?が分かるでしょう。
うさちゃんを見たとこが良いですね、けもの道を通って来たでしょうから、
又来ると思います。
ワクワクしています。
今日もお元気にお過ごし下さい。
仮と言わず このタイトルで行きましょう。
気に入りました。
まず私が、人参を山に持っていく所からですね。
世の中平和ですね、
野うさぎに餌付けの記録ブログ、想像しただけでもワクワクですね。
タイトルが出来ました(仮)
「野うさぎの餌付けの歩み」など如何でしょうか?。(笑)
根比べからでしょうね。
今宵お寛ぎ下さい。
山でうさぎが待っていてくれる... ですね。
そしたら 野兎ウサちゃんのブログ が書けます。
出来なくも、ないことですね。
可能です。
そんなことを想像してたら世の中は
平和ですね。
日帰りツアーに行かれましたか、
お疲れ様でした。
餌付けが進むとうさぎは来る様になると思います、
お腹が空いていると思われますので、
さらさんの所に来るチャンスは無限大に広がっていると思います。
1個目を食べてくれると締めたものですけどね~、如何でしょうか?、
ラッキーも最初は逃げていましたが、お腹が空いているので、
1回食べたらマグロ風味の餌が美味しかったのでしょう?次来る様になりました、
山に行く度にうさぎと会える、なんと素晴らしい物語ではありませんか、
さらさん、心が弾みますね。
カメラもお忘れなく!。
今日もお元気にお過ごし下さい。
コメント遅くなってすみません。
先ほど日帰りツアーから帰ってきました。
そうですね。よく考えたら、うさぎはわざわざ私の所には来ないと思います。
masaさんの言われるようにして、うさぎが来たら感動です。
やってみるのもいいですね。
そうしたらもう一つ物語が増えますね。
うさぎはさらさんの所には来ないと思います、
見掛けたら、食べ物を見易い所に置いて離れて見ないといけません、
それがしばらく続いて、さらさんが信用されたら、うさぎが寄って来て食べる様になると思います。
小さく切ってばら撒くのも良いと思います。
食べてくれるまでが根比べと思います。
物語が出来たら良いですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
いつも人参を持って山へ出かけるのもいいですね。
食べてくれた時は感動で、嬉しくて眠れないかもしれません。
まずは、うさぎが私のそばへ来てくれないとですね。
想像すると.....
masaさん、また物語ができるかもです。
感動して、手が震えて撮る時があります、
「慌てて」も入って来ます。(笑)
うさぎとの出会いがありますね、
さらさん、うさぎが好きな食べ物を持参して、餌付けを試みませんか、
私もラッキーは長い時間かかって呼ぶと来る様になりました、
食べ物を見せて来る様になると締めたもの、
散歩にも楽しみが湧いて来ます、
散歩だけでは面白くありません、楽しみを作って散歩も楽しみましょう。
今日もお元気にお過ごし下さい。
ご配慮ありがとうございます。
masaさんもそういう時があるのですね。
実は今日も山で、うさぎを見ました。
ぼやけてしまってうまくいきませんでした。
昨日はたまたまよく撮れましたね。
また行くのが楽しみです。
その時に手が震えたでしょう、
前回のコメントでお尋ねしようと思いましたが、
失礼と思い、控えていました、
私もそう言う時があったからです。
上手く撮れていて良かったですね。
今日も一日お疲れ様でした。
その時手が震えました。
後で撮った、うさぎを見てみたら舌を出していた
のでびっくり。
私にあかんべえをしているように見えますね。
走ってきたので息が切れて休憩しているのでしょうね。
とりあえず良いほうに受けとりました。
2枚目の写真は、ごつごつしているところです。
上がると凄く見晴らしが良いです。
シカも見てみたい。
以前から国上山の野うさぎを撮りたかったので
嬉しかったです。
昨日の午後、ヒョイと表れて動かない。
これは撮るしかありません。
このあたりの生き物は動きが遅いので、のんびり屋なのかな。
さらさん、帰りはそりゃ~ルンルンだったでしょう。(笑)
野うさぎとの出会い良かったですね、
さらさんに写真もゆっくり撮らせました、
ワクワクして撮りませんでしたか?、
うさぎの舌を出しているころが良く撮れました、
さすが腕ですね~・・・。
2枚目の写真は、♪ころげころんだ木の根っこ ♫ と歌われた、木の根っこですか、
待ちぼうけの再現?ですか。
今日もお元気にお過ごし下さい。
私も野生のキジやシカを見かけたことはありますが中々撮れません
あ! でもキツネの子供はエサを置いたら食べに来てくれたなぁ・・ずいぶん前だけど