今日は1年も前から約束していた
お蕎麦御膳を食べることにしました
もちろん国上山の帰り
落ち着いた大人の空間
さっそく蕎麦茶が
ここは岩室温泉街で角田山の近くです
落ち着くね~~~ と大満足 ^ ^ ^ ^
二人の旦那 (´・Д・)」∑(゜Д゜) はそれとも知らずお仕事中… な~んてね
まあ いいよ いいよ 偶には
真ん中が蕎麦寿司 右上は蕎麦ガキの入った汁物
卵焼きにも蕎麦の実が…
お蕎麦は手打ち つなぎが二 そば粉が八
後で蕎麦羊羹が出てきました
甘さも控えめ
時間があるので道の駅へ
U子さんは牛蒡を、私は牛蒡とニンニクを買って帰りました
こんな日も二人は主婦を忘れていませんでした
追加写真
国上山国上寺のイチョウ
いうものですか??
店先で美味しそうなものが
売られていましたが、そのにはちそば・・。
かしら??
良かったですね^^~
確かに美味しそう^^です
蕎麦羊羹凄くおいしそうです^^
たまにはいいですよね^^
さらさんいつも主婦業大変ですもの・・
お友達様と楽しまれて帰られて何よりです^^
お仕事お疲れ様でした
更新がなかったので心配になりました
kaoさん、無事帰られて良かったです
コメントまでくださって
いつもありがとうございます
そうですね二八蕎麦です
蕎麦羊羹も美味しかったです
たまにはいいですよね~
蕎麦は普通の割合は、2:8ですか?、
店によって違うでしょうが、蕎麦粉が少ないのでしょう?、
2:8は蕎麦粉が多いな~と思っていました。
美味しかったでしょうね。
蕎麦御膳は豪華ですね、美味しかったでしょう、
蕎麦羊羹は初めて聞きました、有るんですね。
落ち着いた大人の空間で、蕎麦御膳雰囲気も良く美味しかったでしょう。
主婦業をお忘れないところは、さらさんさすがですね。
山登りも出来ましたし、良い1日でした。
今日もお元気にお過ごし下さい。
おいしそうですね~
たまにはいいですよね
私も食べたいです('◇')ゞ
熊本にそば街道なるところがあります
そこで食べて以来ただの天ぷらそばは食べますがこういう豪華な御前はご無沙汰しています
蕎麦羊羹はわたしもはじめてみました
甘さ控えめでおいしそうですね
最後はやはり主婦ですね
お疲れ様でした
二八蕎麦は歯ごたえがあって一番美味しい割合だそうです
お店によっては、いろいろかもしれません
早めの忘年会ですね~
ここは、一年前から目をつけていました
偶にはいいよね~ ということになって
蕎麦羊羹珍しいです
美味しいものですね
そういえば遊んだ後はいつも野菜を買って帰ります(笑)
最近蕎麦をよく食べています
kyokoさんも蕎麦お好きでしたか^ ^
自分で茹たりもしています
蕎麦御膳は初めてでした
食べてみたいと思っていました
真ん中の蕎麦寿司は想像と違いましたね~
違和感がなく、美味しいものでした
蕎麦羊羹は文句なく美味しかったです
kyokoさん
最後には結局主婦に戻ってしまいましたよ~(笑)
蕎麦づくしの御膳でお蕎麦堪能されましたですね
こちらでは出石蕎麦が有名です美味しいですよ
いらした時には是非召し上がってみてくださいね^^
ウチのオクサマの好きな言葉は「上げ膳 据え膳」だそうな(笑)
かと言って、旅行から帰って来ると「家が一番ええわ」と言うくせに
毎日家事に明け暮れているのですから、楽しんでくださいなっ
蕎麦の割合は二:八が一番美味しいのですか、
そうですか、好きですが通ではないので知りませんでした。
早目の忘年会ですか、ホントに早いです、
早さばかせですね、後ズラズラと続くのでしょう?。
一年前から目を付けていましたか、実現して良かったですね。
蕎麦羊羹は珍しいです、
羊羹通の私も、頭に入れていて出会いを待ちます。(*^_^*)
遊んだあとでも野菜を買って主役の主婦に戻る事を忘れないところは、
さすがですね。
偶には良いと思いますよ、視野を広げて下さい。
今日もお元気にお過ごし下さい。
やっぱりモミジがきれいです。
探したけれどなかなかこちらではモミジをみません。
前には庭にもあったのに。。イチョウが多いですね。
イチョウはもう散ってしまいました。
ザンネン、写真撮れませんでした。来年はきれいな写真を撮りたいと思います。
さらさんの写真を見て、紅葉っていいなって今年初めて思いました。車の中からも遠くの山の色を思わず見てしまう今日この頃です。