セカンドライフ & outdoor と

2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場

のぶさんのネギ

2014-11-28 | 日記

                   

                                        ネギ

 

                 8月11日 の ブログに登場の

           母の友達   のぶさんはネギも作っています

 

           母は毎年11月になると

           私と妹に、のぶさんから来年の春の分までのネギを買ってくれます

 

        

           のぶさんの家まで取りに行くのが母と私の役目

 

          行くと、のぶさんは待っていてくれましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

          ご主人と 息子さんと母と私とネギ談義をしていると

 

         のぶさんがいません

        

         私の車のほうを見ると悪い足を引きずりながら

         せっせと何かを運んでいます

 

         アズキ     カブ     梅干し    胡瓜の古ずけ 

 

         大根もいるかね~      と声がします

         大根は作っているのでいらないよ~    と母が言っています

 

        ネギを買いに来ただけなのに

        のぶさんはいつもこんなです

 

        それを微笑みながら見ているご主人と息子さん

        みんなで話している時に息子さんが、のぶさんの髪をそっと直して…

 

        心暖まるひと時です

 

 

                                 のぶさんのお手製

 

      胡瓜の古ずけ   

                 梅干し

                                                

                  

        

コメント (20)    この記事についてブログを書く
« 山の帰りに… | トップ | ミニ劇場2 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう^^ (kao)
2014-11-28 22:23:52
きゅうりの古漬けしばらく食べていないです・・
美味しそう^^梅干しも最近好きになった食べ物で。

なんだか最近質素な食べ物が
沢山食べたくなってきています。のぶさん優しい
素敵な方ですね。・
返信する
たくさんのねぎ (kyoko)
2014-11-29 05:15:24
こんなにたくさん
保存しておくんですか?
保存方法があるのかなぁ・・・

それにしても良いお付き合いしていますね
小豆やお漬物 梅干しまで
うらやましいです('◇')ゞ
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-11-29 05:53:23
さらさん

立派なネギが沢山、美味しそうですね、
鍋物に良いですね、鍋物用?でしょう、

両家族、向う三軒両となり、ほのぼの家族ですね、
ネギ談議に花が咲いたでしょう、
親が子に買ってあげる、息子さんは親を気遣う、
良いご家族同士ですね。

のぶさん、気配りが良い方ですね、
胡瓜の古漬け、美味しそうです、
炊き立てのご飯に食べると、ドンドン入りそうです。(笑)
良いお話に、ほのぼのしました。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
私も (sake)
2014-11-29 08:43:32
どうやって保存するのかな?と思いました。
そう言えば母がドロつきのネギを買ってきて、よく庭に植えて?保管してたようで、たまに裏からネギを持ってきてました。(^_^;)
あまり関心が無かったので、どうやって保管していたかさえ知りません。今振り返ると、覚えておきたかったこと、親から教えてもらいたかったことが山のようにあります。

のぶさんの、ほのぼのとした人柄を感じるエピソードでした。^^息子さん、お母さんの髪を直すんですか?
うちではありえない・・ビックリです。
返信する
kaoさん (さら)
2014-11-29 11:44:59
こんにちは

kaoさん古ずけもお好きですか
昔ながらのものは飽きがこなくて美味しいですね
私も素朴なものが美味しいと思います
梅干しも具合が良くない時は重宝しますね~

のぶさんに会うと幸せな気持ちがふくらみます
(*^o^*)



返信する
kyokoさん (さら)
2014-11-29 12:26:31
こんにちは

私の場合です
ネギは1日位天気の良い日によく干します
ネギが半分位隠れるダンボールに入れます
ぎゅうぎゅうに入れないで余裕があるくらいにします
それをベランダに置き風が通るようにます
常に冬の冷たい風が通ります

水分は厳禁なので雨があたらないように降りそうな時はビニールでおおいます
その時でもネギに風が通るようにしておきます
もしも濡れたら晴れた日に、また干したほうが良いと思います
3月頃まで美味しく食べれます(*^o^*)
水分厳禁と冷たい風と最初陽に干すのがいいような気がします
雪国なので、この方法でもいいのかもしれませんね

泥つきのまま買って土をかけておくほうが無難ですね
^ ^


返信する
masaさん (さら)
2014-11-29 12:45:18
こんにちは

胡瓜の古ずけを塩出しして生姜、醤油をあわせると
ご飯が何倍もいけます

のぶさんは野菜ずくりの名人でもあり、料理もお上手です
気配りもあって
このような方が私の師匠 だったらといつも思います

私だけが思うこころの師匠ですね^ ^




返信する
sakeさん (さら)
2014-11-29 13:00:02
こんにちは

ネギは泥付きのを買って
葉先まで全部新聞に包んで、玄関に立てて置くと1ヶ月は保つそうですよ

今は照れてできないけど
sakeさんも、のぶさんくらいの年齢になったら
きっと髪も直してもらえますよ^ ^
それまで楽しみにして元気でいましょうよ~(^o^)/



返信する
こんばんは。 (なな)
2014-11-29 21:26:47
さらさん、こんばんは。
のぶさん、いい方とお知り合いでいいですね。
のぶさんの性格がこちらにも伝わってきました。

ネギはこれから美味しくなる時期ですね。

家庭菜園でネギも作っていますが
こんなに立派なネギにはなかなか出来ません。


返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2014-11-29 22:58:21
沢山のおネギ(@_@;)
下仁田ネギですか?
おネギみてましたらすき焼きが食べたくなりましたです(*^_^*)

のぶさんもいい人息子さんも優しいし
いい人の集まりってお話聞いてるだけでも心温まりますね
いいお話ありがとう~^^
返信する