セカンドライフ & outdoor と

2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場

弟子も連れて

2014-10-27 | 思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作

        ジャンボどら焼き作りました

 

 

       焼き加減は、どうでしょう?!

 

     

                 ところが        

 

                これは どら焼きではなく大きな椎茸です

            まるで大きなどら焼きのようでした 

                      

 

                                     小屋の椎茸が

                   

                         放っておいたらこんなに大きくなりました 

 

 

 

 

 

       今日は妹の家からタラの芽の苗木を貰ってきます

       弟子もついて来ています

 

 早速に妹が掘っています           弟子                 

      

  はい

よく来たね~                                           弟子

                                                     

 

後でプリンあげるよ         おら羊羹のほうが...

 

 

 出来れば渋いお茶も

     ・・・・大人だね~                   

 

 

親方がチョット

弟子修行辛くなったら言いなさいよ          それも修行ですので

                                      

                                 

 

   

      

 

 

 

         弟子は話をゆっくり聞いてもらい

         

         お茶と羊羹も味わい

 

          苗木も貰って帰りました   

 

 

 

            追加記事です

        

   

                

           

コメント (23)    この記事についてブログを書く
« 国上山の紅葉とセンブリ | トップ | 明日はもう11月・国上山紅葉 »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (kao)
2014-10-27 13:01:13
ジャンボどら焼き大きい!!
ふわふわな感じ。
たらの苗木分けていただけていいですね^^
さらさんスリムですね^^
素敵~
弟子ちゃん通なおやつたべさせてもらって
良かったですね^^
返信する
私も (sake)
2014-10-27 15:01:29
どら焼きが大きいーと思ったら
椎茸だったんですね。(^_^;)

この椎茸もいつか召し上がるのでしょうか?
こんなに育つともう食べられないのかな?

弟子ちゃんはプリンより羊羹が好きでしたか。
しぶいですね。^^

私はたらの芽、食べたことがありません。
どのように料理されるのか楽しみにしてます。^^
返信する
kaoさん (さら)
2014-10-27 20:25:26
こんばんは

kaoさんこれは大きな椎茸でした
見たこともない大きさです
どら焼きにそっくりでしたよ~

弟子は渋好みですね~
親方の影響が大分あると思います(-。-;

タラの芽は小屋に早速植えました









返信する
sakeさん (さら)
2014-10-27 21:09:35
こんにちは

椎茸は、どら焼きのようでした
その日のお昼にオリーブオイルで炒めて食べました
大きいせいか大味でしたね
sakeさん、普通サイズが一番美味しいかもです

ぬいぐるみなのに妹は
弟子を連れて行くと喜んでくれますね~(u_u)

タラの芽の木は河原や山にあります
春に芽を摘んで天ぷらにして食べます
香りと食感がいいです
採れたら天ぷらにして載せますね~


返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2014-10-27 21:27:47
ほんと^^どら焼きみたいに大きいですね(@_@;)
肉厚だから焼いてスダチをかけて食べると美味しいでしょうね~^^
タラの芽の木買って大きくしてましたが芽を取る前にすぐに大きな葉っぱになって・・・
芽をかぐことなく切ってしまいました
難しいですね植物を育てるって。

弟子ちゃん^^可愛い~~~修業は辛い時もあるよね~q:(^ー^)qです
返信する
さらさんへ (kyoko)
2014-10-27 21:53:04
こんばんは
大きなどら焼き・・と思ったらシイタケでしたか♪
大味でしたか?(笑)
私も焼いてお醤油ちょろっと・・が好きですよ
スダチ??大分はカボスですよ(笑)

たらの芽・・大好きです
いつもくじゅうでお店を探して回ります
いいですね~~植えられたら・・・
とげがあるから気を付けてくださいね~~
春が楽しみですね

弟子さん・・羊羹に渋いお茶ですか?
和風ですね・・(#^.^#)
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。 (masa)
2014-10-28 06:54:40
さらさん

どら焼きが美味しいそうに大きいのが焼けていると思いきや、
椎茸でした、(@_@)
今年はキノコに合った気候で、キノコが豊昨と言っていました。
でも大きいですね~。

タラの芽貰いに行かれましたか、
弟子さんもイッチョ前突破先に陣取って頑張っています、
羊羹と渋いお茶をお世話になって、弟子さんも話を聞いて貰ってゆっくりなりました、
有意義なひと時でした。 \(^▽^)/

ところでタラの芽はどんなものでしょうか?。
今日もお元気にお過ごし下さい。

返信する
sakurabanaさん (さら)
2014-10-28 12:30:43
こんにちは

これほど大きな椎茸はないですが
道の駅で大きいのがあります
今度スダチをかけて食べたいと思います
sakurabanaさん
たらの芽はすぐ伸びてしまうので毎日観察が良いです

たらの芽の木は丈夫なので切ったところからまた出てくるのでは??
来年は是非に召し上がってほしいです
伸びて少し葉っぱのようになっても
天ぷらにすると美味しいです。^ ^
自由に振る舞う弟子は羊羹の催促までも…(≧∇≦)

返信する
kyokoさん (さら)
2014-10-28 12:51:11
こんにちは

あれは食べれないかな と思いました
迷いましたが椎茸は椎茸なんだしと思い
食べてしまいました
大きめの椎茸を醤油をつけて食べるのが
一番美味しいと思います
kyokoさん
大分ではカボスなのですね~
お聞きした限りは
スダチもカボスも試したいと思います
今まで醤油だけだったので楽しみです^ ^

弟子はわりと和風渋さが好きなようです




返信する
masaさん (さら)
2014-10-28 13:22:06
こんにちは

最初見つけてびっくりでした
成らないので諦めていました
3年目にしてやっとです

それがあんなジャンボどら焼きになって…
少しだけ大きめの椎茸を焼いて食べるのが美味しいと思います
あれでは生焼けになりそうだったのでオリーブオイルで炒めました

何処に連れて行っても口が達者な弟子です(^O^)

タラの芽は山菜の仲間の様な、そうでない様なです
河原にもあり山にもあります
木は大きくなり
春、枝に芽がでるのでそれが3~4センチになったら
それを摘みます
天ぷらが一番美味しいようです
香り こく 食感ががあります
春になるとスーパーにありますが
小さいのが5本入って300円位で食べた気がしません










返信する