- 後で~~
あそぼ♪
弟子ちゃ~ん、親方が、あとで~~だって! ♪
じゃあ先に始めるか~!!
ねんね~ん ♪
♪ ころり…よ
次 は … 親方の番ですよぉ~~~
あそぼ♪
弟子ちゃ~ん、親方が、あとで~~だって! ♪
じゃあ先に始めるか~!!
ねんね~ん ♪
♪ ころり…よ
次 は … 親方の番ですよぉ~~~
弟子さん、喜んで貰っているでしょうか?、
私も心配した甲斐があります。
そう言って頂くと私も嬉しいです。
弟子さん頑張っておんぶしています。
いえいえ、小劇場も面白いではありませんか、
付き合わせて下さい。
今後とも宜しくお願い致します。
今日もお元気にお過ごし下さい。
kekeさんの頃はだっこひももうありましたか
時代によっていろいろですね
小学生の頃は5才下の妹をおんぶしていました
親が忙しかったですね
田舎は皆んなそうでした
sakeさん、ありがとうございます^ ^
私も弟子が可愛くて見ているだけで満足しています
弟子のためにご心配かけてすみません(笑)
弟子も眠い目をこすりこすり
(=^ェ^=)おじちゃん!ありがとう
と 喜んでます
m(_ _)m
masaさん
このような劇に付き合っていただき申し訳ございませんです
本当は抱っこよりおんぶの方が前が見れて、赤ちゃんは安心なのだそうです。
でも今の時代だと、親の方が後ろで見えないと不安なのかもしれません。世の中変わりましたね。
さらさんは妹さんを背負っていたんですね!なんて親孝行だったんでしょう。年も離れていらしたのでしょうか。
弟子君はかわいいです。弟ができてうれしいんでしょうねぇ。
照れて親方を呼んでいるようですが。。ヽ(^o^)
子守りする時は、背中に背負った方が安全ですね、
今、街を歩くと前に抱えて子守りしている人が多いです、
つまづいて前につんのめって倒れでもしたら、
怪我するのは明白、結構事故が起きているのではないでしょうか?。
さらさんも背中におんぶした方でしょう。
はい、私も最近見るのが少ないですから、懐かしく見ていました。
弟子さん自分の子守歌で睡魔に(-_-)゜zzz…
大丈夫でしょうか?、又年寄りの心配が増えました。(笑)
今日もお元気にお過ごし下さい。
親方の、後で~ が引っかかるところです
おんぶされて、ご機嫌な様子の ちびふなごろー君
親方、自分の腕や手も加わって
物語になっているとも知らず真剣にpcに取り組んでいます
知らないで 幸せと思います(^_^;)
このやり方のほうが安全なのですか?
この方法しか思いつかなくて…
昔は子供が子供をおんぶしていました
私は、この弟子のようでした
懐かしいです
自分の子守唄に酔って弟子までもが睡魔に…
(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
この先どうなるのでしょうか?
弟子は自分で ブルー系が似合うと言っています^ ^
なにげなくおんぶさせましたがそういえば
今は珍しいかもですね
私の歳がバレてしまいましたね~
そういえば、妹をこんなふうにおんぶしたこともありました(*^o^*)
弟子も子供なのでいっしょに眠くなったみたいですね~(笑)
こちらも今日は雨降りです
そうですね~なべさん
マイペースでゆっくりですね
12月末は✈️楽しみですね~
弟子は残業代がつかないのに子守までしています
次は何をしてくれるかな? … と 思います( ? _ ? )
ちびふなごろー君は、いるだけでパッと明るくなりますね
kaoさんにそう言っていただけるとまた
張り合いがでます~^ ^
楽しみです!(^^)!
後ろにおぶってもらいご機嫌です
弟子さんもうれしそうですね
さらさん
横の親方も歌ったかな~♪
弟子さん子守りをしています、
最近の抱き方は街で見ると逆が多いですね、
やっぱりこの抱き方で抱いて子守りが安全・安心ですね、
弟子さん様になっていますね。
弟子さん、子守唄歌いながら、眠くなったのでしょうか?
交代が早い様です。(笑)
今日もお元気にお過ごし下さい。
弟子ちゃんはブルー系が好きなのね^^
後ろに背負って子守唄を歌ってる姿
最近見なくなりましたですね^^
天気は下り坂、こちらは夕方から雨が降り出しました。
明日から12月 今週はこちらも寒くなりそうです。
何かと気ぜわしくなりますが、ぼちぼち行きましょ。
ぼちぼちと。。。ねっ(^^
弟子ちゃんは本当に
可愛いですね^^
ちびふなっしーちゃん?も
可愛いです^^弟子ちゃんとの
やり取りがほほえましい♪
また二人を出して下さいね~^^1!