ブログ
ランダム
今週のお題「#猫の日」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
セカンドライフ & outdoor と
2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場
弟子も妙高
2014-06-30
|
街撮りetc
シートベルトしたかな?
はい
いつになったら..
着くのやら?
夕方になるかも...
ちゃんと調べてから来ましょうねぇ~ 親方!!
1時頃
着きました 。
それから
ゆっくりとして
さようなら~妙高
親方..
あっち向いてホイ!
今日も、反応なしかぁー
1日で
こんなに黒くなりました。
コメント (19)
«
妙高
|
トップ
|
梅雨晴れで、お地蔵さまも
»
最新の画像
[
もっと見る
]
30日 弥彦神社へ
2ヶ月前
🍠焼き芋係
3ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
19 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんにちは
(
sake
)
2014-06-30 12:51:48
あ、弟子君のシリーズですね。(^O^)
帰る背中がちょっと淋しっぽいですね。
行く途中で親方も道で迷われたんですか?
私の車もナビがないので、地図が無いところには怖くて行けないのです。
地図かわりに、ノートPCをいつも積まれているのでしょうか。
ぞうさんということは、動物園にも行かれたのかな?弟子くんも満足だったようですね。^^
返信する
sakeさん
(
さら
)
2014-06-30 15:27:40
こんにちは。
野尻湖の看板がなかなかなくて、迷いました。
ナビがついてないのでこうゆう時困りますよね。
ノートpcも立ち上がるのが遅くって時間をとりました。
ここまで来てpcとはね~。
動物園はなかったような気がしたので、あのぞうは
何だったのかと帰ってから気になりました。
何かぞうに関連したものがあったのかもしれないですね。
ナビが付いていたらわかったのかもです。
返信する
あはは・・
(
kao
)
2014-06-30 17:07:26
弟子ちゃん、運転中に
あっちむいてほいは
危ないですよ~^^
相変わらず可愛い
弟子ちゃんにめろめろな
私です^^
無事ついてよかったですね~
返信する
この子は^^
(
sakurabana
)
2014-06-30 21:47:18
弟子ちゃんと云う名前ですか?
お洒落なお帽子かぶって可愛い~~~♡
人間みたいな動作に思わず笑いましたです^^
心温まりましたです~ありがとう~♪
返信する
kaoさん
(
さら
)
2014-06-30 22:43:41
こんばんは。
運転中でもお構いなしに自由にしています。
子供なのでいつも無邪気なことを言っています。
こんな弟子に声をかけてもらっていつも嬉しいです。
何とかお昼に間に合うことができました。
返信する
sakurabanaさん
(
さら
)
2014-06-30 23:19:59
こんばんは。
この子は、くろという名ですがうちのただ一人の弟子ですね~。
sakurabanaさん、帽子に気がついていただけまして嬉しいです。
私が編んであげました。
暑いのに、真夏でもニット帽をかぶっています。
顔を見ていると何か話しをしたくなるような弟子です。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-07-01 07:59:53
さらさん
弟子さん、野尻湖ドライブ満足の様ですね、
動物園も有るんですか?、
でも、着くのかな?夕方になるかもと、弟子さん心配も怠りません、
弟子さん、着いてよかったですね~。
妙高は高い山の様ですね?、
惜しみつつお別れを!、
またの再会を思いながら、帰路に向かいましたか。
お疲れ様でした。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-01 08:53:08
おはようございます。
ぞうの看板を調べてみました。
5万年前、妙高高原の野尻湖の周りを歩いていたナウマンゾウだそうです。
博物館の看板らしいです。
寄ってくれば良かったです。
なんとか行って来れて良かったです。
妙高は標高2452mあるそうです。
返信する
こんばんは
(
kyoko
)
2014-07-01 20:00:27
弟子さんもやっぱり連れて行ってもらったのですね
パソコン持参がすばらしいです
ナビがついていても変なところで「周辺です!!」
とか言われてまた探すんですね
中途半端なときもあります
以前は地図を頼りに行っていたときのほうが正確だった気もしますよ
標高2452メートルもあるんですね
くじゅうの最高峰でも1700メートルくらいだから・・・
高山病にかかりそう??(笑)
返信する
kyokoさん
(
さら
)
2014-07-01 22:54:54
こんばんは。
ナビでも中途半端な時があるんですね。
確実だと思っていたんですが。
山なのでパソコンは、つながるまで大変でした。
一応地図も持って行った方がいいかもしれませんね。
探すのに時間がかかりました。
他の所も見たかったのですが野尻湖まで行って返ってきただけという感じです。
調べてみたら結構、標高がありました。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-07-02 07:24:50
さらさん
5万年前のナウマンゾウですか?、
博物館の看板ですか、
歴史がありますね、(@_@)です。
寄って来られたら良かったですね、
さらさんの知識が増えたでしょうに、
次回に期待しましょう。
運転手さんは行ってくれるものです、
妙高は標高2452mですか、高いですね~、
恵みも多いのでしょうね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
昨日はラッキーに会いに行って来ました。
色々な芸が楽しくて時間を忘れます。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-02 09:26:08
おはようございます。
先ほど私もラッキーちゃんに会って来ました。
今日は枕が堅そうでした。
やはり調べて出かけた方がよさそうです。
ナウマンゾウの化石も見られたと思います。
そうしたら私の頭も少しは...
妙高は恵みの宝庫のようです。
今年後1回は行きたい気持ちです。
返信する
さらさん こんにちは ♫ 。
(
masa
)
2014-07-02 14:38:53
さらさん
ご訪問有り難うございました、
そうですよ石枕を痛いのを我慢してして見せました(笑)
出る前に予備知識は調べた方が良いと思います、
ナウマンゾウの化石もあるんですか、見られたでしょうね、
はい、さらさんのお脳ちゃんも活発にご活躍でしょう、
楽しみを残していて良いじゃありませんか、
次回のお楽しみとしましょう。
妙高は宝(恵み)の宝庫、良いですね。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-02 17:25:15
今日は、石枕をしてでも眠りたいラッキーちゃんでしたね。
いつも見ていると 私の猫 のような気がしてきます。
今度は、良く調べて行きたいと思います。
ナウマンゾウは次回の楽しみにしたいと思います。
妙高はいろいろと楽しみなところです。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-07-03 08:26:35
さらさん
石を枕には私もビックリしましたが、取材には持って来いの姿、
ラッキーも良く考えて行動してくれています。(笑)
さらさんの猫の様にですか?、有り難うございます。
ご贔屓にお願い致します。
ナウマンゾウの楽しみが出来て良かったですね、
行かなかったら知らないままだったでしょうから、
行って良かったと思います。
元気にしていたら、何時でもまた行けます。
今日は
強く降って、上からも声が鳴っています
、
ラッキーの所は一昨日、早く行って良かったです。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-03 16:01:49
ラッキーちゃんの石枕、masaさんにとって打ってつけの行動でした。
いい子です。
長崎は今、雨が大変なようですね。
雷も鳴っていますか。
ラッキーちゃんのところに行っておいて良かったですね
十分にお気を付けになってください。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-07-03 19:48:52
さらさん
ラッキー、石枕に眠りこけ、取材に協力してくれました(笑)
色々芸をしてくれます。
シャッターを押す手が忙しいです、特にへそ天の時は、手が震えます。(笑)
今日は雨が酷かったです、
幸いに我が街佐世保は、1部がけ崩れはあったかに聞きましたが、
無事でした、
ご心配有り難うございました。
雨が東に移動しています、ご注意下さい。
今宵お寛ぎ下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-04 08:13:34
シャッターチャンスはどうしても焦って手が震えますね。
石枕は、あまりにも素晴らしい動作だったので
masaさんがラッキーちゃんにご指導されたのかと思いますたよ。
ラッキーちゃんと息がぴったりです。
今日はこちらが雨のようです。
どこにも被害がなければ良いのですが。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-07-04 08:25:34
さらさん
仰られる通りです。
シャッターチャンスの時には焦りますね、そして力が入ります。
力が入るとカメラが動いて、ぶれたり、真ん中に被写体が入って居ません。(笑)
ラッキーは誇らしげにこんな事も出来るよと見せ付けた思いがあります、
木に登ったり、へそ天を連続したり色々して見せます。
マグロ風味が効いているのでしょう?(笑)
息がぴったり・・・
有り難うございます。
雨が降っていますか、被害が出ない事を願っています。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
妙高
梅雨晴れで、お地蔵さまも
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
👵母のブログ ♡みどりさんの部屋へようこそ(95歳まで頑張った4年間の記録)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
小屋に行く前に
降り続く雪
朝1時間のウオーキング
撮影日和
天然素材で
🚅🏢駅ビル散策
2025春〜の セカンドライフ
妹と買い物
無事に過ごせる幸せ
30日 弥彦神社へ
8ヶ月ぶりのホーム
雨上がりのウオーキングと
国上山 雨上がりの紅葉
遠くで猫ちゃん
弥彦山からカーブドッチへ
>> もっと見る
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
日常の国上山登りと偶に周辺の山散策とウオーキング
(1054)
撮影旅行
(63)
街撮りetc
(120)
🧢🧤活動
(27)
思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作
(239)
焼物🍯.手編み🧶.布🧵
(35)
あの頃✨📆🧒👧🏻🧑🏻🦰👩🏻
(16)
春馬くんと📘📖『日本製』と
(22)
🐏🐑2014からの父と母
(316)
桜の散… 父へ
(41)
日記
(598)
国産材料でお菓子.おかず👩🏼🍳
(24)
動風景
(11)
最新コメント
Monaさん/
無事に過ごせる幸せ
MONA/
無事に過ごせる幸せ
iri2014227/
無事に過ごせる幸せ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
帰る背中がちょっと淋しっぽいですね。
行く途中で親方も道で迷われたんですか?
私の車もナビがないので、地図が無いところには怖くて行けないのです。
地図かわりに、ノートPCをいつも積まれているのでしょうか。
ぞうさんということは、動物園にも行かれたのかな?弟子くんも満足だったようですね。^^
野尻湖の看板がなかなかなくて、迷いました。
ナビがついてないのでこうゆう時困りますよね。
ノートpcも立ち上がるのが遅くって時間をとりました。
ここまで来てpcとはね~。
動物園はなかったような気がしたので、あのぞうは
何だったのかと帰ってから気になりました。
何かぞうに関連したものがあったのかもしれないですね。
ナビが付いていたらわかったのかもです。
あっちむいてほいは
危ないですよ~^^
相変わらず可愛い
弟子ちゃんにめろめろな
私です^^
無事ついてよかったですね~
お洒落なお帽子かぶって可愛い~~~♡
人間みたいな動作に思わず笑いましたです^^
心温まりましたです~ありがとう~♪
運転中でもお構いなしに自由にしています。
子供なのでいつも無邪気なことを言っています。
こんな弟子に声をかけてもらっていつも嬉しいです。
何とかお昼に間に合うことができました。
この子は、くろという名ですがうちのただ一人の弟子ですね~。
sakurabanaさん、帽子に気がついていただけまして嬉しいです。
私が編んであげました。
暑いのに、真夏でもニット帽をかぶっています。
顔を見ていると何か話しをしたくなるような弟子です。
弟子さん、野尻湖ドライブ満足の様ですね、
動物園も有るんですか?、
でも、着くのかな?夕方になるかもと、弟子さん心配も怠りません、
弟子さん、着いてよかったですね~。
妙高は高い山の様ですね?、
惜しみつつお別れを!、
またの再会を思いながら、帰路に向かいましたか。
お疲れ様でした。
今日もお元気にお過ごし下さい。
ぞうの看板を調べてみました。
5万年前、妙高高原の野尻湖の周りを歩いていたナウマンゾウだそうです。
博物館の看板らしいです。
寄ってくれば良かったです。
なんとか行って来れて良かったです。
妙高は標高2452mあるそうです。
パソコン持参がすばらしいです
ナビがついていても変なところで「周辺です!!」
とか言われてまた探すんですね
中途半端なときもあります
以前は地図を頼りに行っていたときのほうが正確だった気もしますよ
標高2452メートルもあるんですね
くじゅうの最高峰でも1700メートルくらいだから・・・
高山病にかかりそう??(笑)
ナビでも中途半端な時があるんですね。
確実だと思っていたんですが。
山なのでパソコンは、つながるまで大変でした。
一応地図も持って行った方がいいかもしれませんね。
探すのに時間がかかりました。
他の所も見たかったのですが野尻湖まで行って返ってきただけという感じです。
調べてみたら結構、標高がありました。