ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
セカンドライフ & outdoor と
2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場
子燕4羽
2014-07-17
|
日記
皆良い子で待っています
は~い 順番にね
おかあさんも、ちゃんと食べているのかしら? と思います。
コメント (27)
«
しとしと雨でも
|
トップ
|
またまた鳥が.....
»
最新の画像
[
もっと見る
]
30日 弥彦神社へ
2ヶ月前
🍠焼き芋係
3ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
出会い 🐈ねこちゃん
4ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
少し頑張る
7ヶ月前
27 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
お母さんと
(
kao
)
2014-07-17 18:01:43
同じくらいの
大きさの雛たちですね。
育てるの大変だろうな。・・
そんなことを感じました。・
つばめのお母さんお疲れ様~!!
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-07-17 20:20:10
さらさん
子ツバメ4羽可愛いですね、
順番通り食べるんでしょうね?、
もうこれ以上広がらない程口を開けて、餌を食べる、
7月の風物詩の1つですね?、順調な巣立ちを願っています。
ツバメは、色々な特技を持って居ます、
先ず家つくり、蛇に子を獲られない様に高く狭い所を選びます、
如何して測るか分かりませんが真ん中に巣を持って来ます、
壁に付ける糊がまた格別上等です。
前の我が家の玄関の上に巣作りをしていましたので観察していました。
此処も上の隅に作っていますね。蛇対策です。
今宵お寛ぎ下さい。
返信する
さらさん
(
kyoko
)
2014-07-17 21:19:46
またまた偶然 夕方散歩中に巣立った燕が5羽
電線にくっついて留まっていました
カメラを取りに家に戻り撮影しました
明日載せようかと思っています
燕の巣があった家の方のお話では朝のほうが数が増えてるとのことなので
もういちど行くつもりですけどね
やはり・・・縁がありますね(笑)
返信する
kaoさん
(
さら
)
2014-07-18 08:09:54
おはようございます。
燕のおかあさんたいへんそうですね。
あげてもあげても大きな口を開けてます。
飛べるようになるまで見とどけているんですね。
一生懸命子育てしているおかあさん? おとうさん?
でした。
ゆっくりしてきてね。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-18 08:27:58
おはようございます。
燕は賢いですね。
いろいろ考えて巣作りして。
そういえば高い所に巣がありました
前のお家の時に観察されていたのですね。
これは妙高へ行った時、新井の道の駅にいた燕です。
しきりなしに餌を運んでいるおかあさんの身体のほうが
心配になりました。
動物に見習わなければならないことがたくさんあります。
心の和むひとときでした。
返信する
kyokoさん
(
さら
)
2014-07-18 08:58:27
おはようございます。
さっそくkyokoさんのブログの方にお邪魔しました。
電線にぴったりと身体を寄せ合ってかわいいでしたね。
夕方の写真は珍しいのではないですかね。
飛び立ち 間近いでしょうか。
kyokoさんのブログはブックマーク参照
返信する
会社の
(
sake
)
2014-07-18 09:35:19
近くのコンビニでもツバメが巣を作ってお母さんが餌を運んでいました。^^
位置は高いけれど、かなり人通りがある場所なので不思議な気がしましたが、ツバメって人から好かれていることを知っているのでしょうか。割と人目に付くところでも巣を作りますね。
見てると微笑ましいです。^^
カラスはよく見かけるけど、どこで子育てしているのだろう?見たことがありません。
返信する
sakeさん
(
さら
)
2014-07-18 11:14:02
こんにちは
私もあちこちで見かけます。
人には警戒してないみたいですね。
燕が巣をつくると良いことがあると聞いたことがありますョ。
一生懸命に餌を運んでいる姿がかわいいです。
人に馴れてるカラスは近ずいても逃げないですね。
普通にしていれば攻撃して来ないです。
子育ては私もみたことがないです。
返信する
こんにちは^^
(
sakurabana
)
2014-07-18 16:24:50
大きなお口開けて^^
巣立つ日人間の方が寂しく感じたりして・・・
さらさんのお家に巣を作ってるのですか?
返信する
sakurabanaさん
(
さら
)
2014-07-18 19:10:03
こんばんは。
これでもかというほど大きく開けていますね~。
燕のおかあさんもたいへんそうでした。
これは新井.道の駅の燕でした。
うちでも巣をつくったことが1回だけ...
巣立った時は少し寂しかったですね。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-07-18 20:28:37
さらさん
ツバメは、賢いと思います。
3年・3回巣作りをしたと思います、
1年目は巣立ちましたが、2回目3回目は、他の鳥が来て駄目でした、
巣は、雀が怖していました、翌年は前の巣に貼り付けていました、
子育てなど、監察して学ばなければならない事が多くあると思います、
ツバメの夫婦は巣作りの時から働き者です、
私はツバメを見て、良い学習をしたと思っています。
今日も一日お疲れ様でした。
明日から夏休み、ピッカピッカの1年生の孫が早速お泊り学習に来ました?。
3泊4日の遊びに来るので、長崎市に迎えに行って遅くなりました、
お許し下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-19 13:20:33
こんにちは。
こちらこそ。
遅くなってすみません。
今買い物から帰ったところです。
ピカピカの1年生の、お孫さんいらしているのですね。
3泊4日楽しいですね。
きっとmasaさんと仲良しなのでしょうね。
目に浮かびます。
お孫さんと一緒に何処に出かけられるんでしょうか?
楽しいお話待っておりますね。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-07-19 20:38:45
さらさん
ピッカピッカの1年生がお泊り学習に来ています、
今日は、引き算を習っている様で、私達が単語を覚えたカードを引き算に使って、
表が式、裏が答えになるものを作りました、
私がPCで書いて印刷して、孫に切って貼り付けさせて作ります、
アト少し残りました、
お昼は餃子を食べたと言ったので、
イオンに行って食べ、その後お泊り用のバッグを買って帰りました、
帰ったら暑い・熱い、エアコンガンガンです。(笑)
ピッカピッカとは大の仲良しです。(笑)
孫守りは楽しくもありますが疲れます。
今日も一日お疲れ様でした。
孫は来て嬉しい、帰って嬉しいと、
言うところでしょうか?。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-20 00:35:00
こんばんは。
ピッカピッカさんとのお泊り学習、頭の体操に良いですね。
お勉強は後で良い思い出になりますね。
お昼に餃子を... おいしそ~
ピッカピッカさんとは大の仲良し。羨ましいです。
楽しいとアッと言う間に時間が過ぎますね。
でもまた何回もお泊り学習があるのかなと思います。
ピッカピッカさんは一人でいらしたんですか?
そうだとしたら、たいへん偉いです。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-07-20 07:01:08
さらさん
ピッカピッカ1年生のお泊り学習は頭の体操に良いです、
孫も良い想い出になると思います。
お昼は餃子を美味しそうに、嬉しそうに食べていました、
時間経つのが早いです、この時は時間が加速して過ぎる様な感じです。(笑)
今迄月1回、2泊3日で来ています、帰りが辛い様です。
1人で毎回来ています。
1歳くらいから泊りに来て、夜良く泣いていました、
孫の誰よりも可愛いです。
今日も続きます。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-20 13:52:26
こんにちは
1歳位からお泊りに。
それはかわいいですね~。
偉いです
ピッカピッカさんも楽しみにしていたんではないですかね。
私もお泊りが何より楽しみでした。
おじいちゃんもおばあちゃんも大好きでした。
ただ一緒にいるだけで嬉しかったことを思い出します。
今日もお出かけでしょうかね。
聞いてるだけでも楽しくなります。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-07-20 21:25:34
さらさん
1歳くらいからですから、お付き合いも長くなりました、(笑)
4人兄弟の3番目ですから、親の目が届いていないので、少し寂しいのではと思います、
我が家に来ると大将になれるので、楽しみにしている様です。
さらさんも、おじいさん おばあさんがお好きでしたか、
楽しみにして居られたのでしょうね。
私も若さを貰える様な気がして楽しいです。
今日はイオンの支店のような所に行って、うどんを食べて、ケーキを買って来て家で食べました。
ケーキ買いは恒例になっている様です。(笑)
明日昼過ぎ帰ります。
今日は四国・中国地方が梅雨明けしまして、九州はお預けを貰いました。(笑)
2・3日後となりました。
今宵お寛ぎ下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-21 16:36:07
こんにちは。
今日はうどんでケーキも買って良いですね。
一緒に食べるケーキはそうとう美味しいと思われます。
楽しい時間はアッという間ですね。
今頃はもう帰られたでしょうか?
でも次回もありますし、限りなく楽しみですね。
今度までまた楽しみですね。
masaさんからいろんなことを習えてピッカピッカさんも
幸せと思います。
こちらは昨日今日と暑さが続いています。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-07-21 22:11:30
さらさん
ケーキが美味しかった様です、
私も1ヶ月振りに一緒に食べるケーキ、美味しく頂きました。
嬉しそうにピッカピカさん食べていました。
はい、色々な楽しみを残して、昼過ぎに帰りました。
今回から今までと違って宿題が入って来ました、
朝している様でした。
来月を楽しみにしたいと思います。
此方は梅雨が今日明けました、
梅雨前線が北に上がっていますのでそちらの梅雨明けも間近でしょう?。
暑いでしょう、お身体気を付けて下さい。
今日も一日お疲れ様でした。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-21 22:51:19
こんばんは。
ピッカピカさん、また来月も楽しみにして帰られたと思います。
また一緒に食べるケーキも楽しみですね。
masaさんは、たくさんの楽しみがあるので
いつまでも ずーっと元気で いられると思います。
私も見習いたいと思います。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-07-22 20:49:38
さらさん
ピッカピカの1年生は、来月を楽しみに今回の帰り際に泣かないと、
約束して泣きませんでした。
成長しました、
最初の頃は、帰りに泣いて、私も辛い思いをしていました、
何時も心を鬼にして帰って居ました。
はい、また一緒にケーキを買いに行こうと思います、
美味しいケーキになると思います。楽しみです。
有り難うございます。
そう沢山はありません、楽しさを見付けています。
はい、ズ~ッと元気で居られたら良いな~と思っています、
その為には健康と思って身体を動かしています。
私は、手本になるところは何一つありません、
もしあるとしたら、良いところを見付けて下さい。
元気で居る事を、共有したいと思います。
頑張りましょう。
今宵お寛ぎ下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-23 09:05:27
おはようございます。
泣かないと約束したピッカピカさん泣かずにお帰りになりましたか。
偉いです。
masaさんが大好きなのですね。
お約束のケーキはどんなものですか?
何でも好きなのかしら?
楽しさを見つけることは健康にもつながりますね。
後は体を動かして。
masaさんの良い所は山のようにありますよ~。
ピッカピカさんの帰り際に泣いてしまうことでもよくわかりますね~。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-07-23 20:12:08
さらさん
成長して?、我慢して泣かない様になったのは、本人の努力と思います、
こんな事1つでも頑張って居ます。
ケーキは特別な物ではありません、極自然なケーキです。
何でも食べるようです。
特にメロン、カステラが好き様です、
来ている時は私のも食べさせます。
楽しさを見付ける事は、精神衛生上からも健康につながると思います。
身体を動かして実行しなくてはいけません。
私の場合実行は、歩いて見に行く事が多い様です。
私に山の様にありますか???
さらさん見間違いと言うものです、
私は歩く事しか能はありません。(笑)
さらさんからも切磋琢磨しながら学ぼうと思っています。
よろしくお願い致します。
今日も一日お疲れ様でした。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-24 09:37:41
おはようございます。
私もmasaさんから多くを学んでいます。
ネコちゃんからも学べます。
学ぶ心があればいつでも学ぶことができますね~。
私からは???
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。
(
masa
)
2014-07-24 20:19:17
さらさん
私から学んでもらう様な事は持ち合わせていませんが、
共に学ぶ心は持ち合わせています、
仰る通り、学ぶ心があればいつでも学ぶことが出来ます。
さらさんからは真面目さを学んでいます。
真面目に生きていく事が一番だと思います。
今宵お寛ぎ下さい。
返信する
masaさん
(
さら
)
2014-07-25 08:22:06
おはようございます。
ありがとうございます。
そのように言ってくださるのはmasaさんだけです。
褒められて伸びるタイプなので嬉しいです。
masaさんからは、なにからでも学べる事と毎日を健康で楽しく暮らすコツを学んでいます。
これは一番大切だと思います。
おかげさまで楽しく暮らしています。
返信する
さらさん おはようございます ♫ 。
(
masa
)
2014-07-25 08:35:20
さらさん
私の考えをご理解して頂きまして有り難うございます。
さらさん褒められて伸びるタイプですか良いですね~、
その方が自分に分かり易くてベターですね、
そんなつもりで言ったのではないのですけど・・・・
そうですね、健康であれば何でも出来ます、
さらさん、健康でいらして下さいね、
身体の健康が狂い出すと、精神衛生上も良くありません
健全なる精神は、健全なる身体に宿るとは聞きな馴れた言葉ですが、
これが原点だと思います。
頑張りましょう、
楽しくお暮らしのご様子、何よりです。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
しとしと雨でも
またまた鳥が.....
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ブックマーク
👵母のブログ ♡みどりさんの部屋へようこそ(95歳まで頑張った4年間の記録)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
小屋に行く前に
降り続く雪
朝1時間のウオーキング
撮影日和
天然素材で
🚅🏢駅ビル散策
2025春〜の セカンドライフ
妹と買い物
無事に過ごせる幸せ
30日 弥彦神社へ
8ヶ月ぶりのホーム
雨上がりのウオーキングと
国上山 雨上がりの紅葉
遠くで猫ちゃん
弥彦山からカーブドッチへ
>> もっと見る
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
日常の国上山登りと偶に周辺の山散策とウオーキング
(1054)
撮影旅行
(63)
街撮りetc
(120)
🧢🧤活動
(27)
思い出が多くて捗らない遊び小屋仕舞い⛑と工作
(239)
焼物🍯.手編み🧶.布🧵
(35)
あの頃✨📆🧒👧🏻🧑🏻🦰👩🏻
(16)
春馬くんと📘📖『日本製』と
(22)
🐏🐑2014からの父と母
(316)
桜の散… 父へ
(41)
日記
(598)
国産材料でお菓子.おかず👩🏼🍳
(24)
動風景
(11)
最新コメント
Monaさん/
無事に過ごせる幸せ
MONA/
無事に過ごせる幸せ
iri2014227/
無事に過ごせる幸せ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
大きさの雛たちですね。
育てるの大変だろうな。・・
そんなことを感じました。・
つばめのお母さんお疲れ様~!!
子ツバメ4羽可愛いですね、
順番通り食べるんでしょうね?、
もうこれ以上広がらない程口を開けて、餌を食べる、
7月の風物詩の1つですね?、順調な巣立ちを願っています。
ツバメは、色々な特技を持って居ます、
先ず家つくり、蛇に子を獲られない様に高く狭い所を選びます、
如何して測るか分かりませんが真ん中に巣を持って来ます、
壁に付ける糊がまた格別上等です。
前の我が家の玄関の上に巣作りをしていましたので観察していました。
此処も上の隅に作っていますね。蛇対策です。
今宵お寛ぎ下さい。
電線にくっついて留まっていました
カメラを取りに家に戻り撮影しました
明日載せようかと思っています
燕の巣があった家の方のお話では朝のほうが数が増えてるとのことなので
もういちど行くつもりですけどね
やはり・・・縁がありますね(笑)
燕のおかあさんたいへんそうですね。
あげてもあげても大きな口を開けてます。
飛べるようになるまで見とどけているんですね。
一生懸命子育てしているおかあさん? おとうさん?
でした。
ゆっくりしてきてね。
燕は賢いですね。
いろいろ考えて巣作りして。
そういえば高い所に巣がありました
前のお家の時に観察されていたのですね。
これは妙高へ行った時、新井の道の駅にいた燕です。
しきりなしに餌を運んでいるおかあさんの身体のほうが
心配になりました。
動物に見習わなければならないことがたくさんあります。
心の和むひとときでした。
さっそくkyokoさんのブログの方にお邪魔しました。
電線にぴったりと身体を寄せ合ってかわいいでしたね。
夕方の写真は珍しいのではないですかね。
飛び立ち 間近いでしょうか。
kyokoさんのブログはブックマーク参照
位置は高いけれど、かなり人通りがある場所なので不思議な気がしましたが、ツバメって人から好かれていることを知っているのでしょうか。割と人目に付くところでも巣を作りますね。
見てると微笑ましいです。^^
カラスはよく見かけるけど、どこで子育てしているのだろう?見たことがありません。
私もあちこちで見かけます。
人には警戒してないみたいですね。
燕が巣をつくると良いことがあると聞いたことがありますョ。
一生懸命に餌を運んでいる姿がかわいいです。
人に馴れてるカラスは近ずいても逃げないですね。
普通にしていれば攻撃して来ないです。
子育ては私もみたことがないです。
巣立つ日人間の方が寂しく感じたりして・・・
さらさんのお家に巣を作ってるのですか?
これでもかというほど大きく開けていますね~。
燕のおかあさんもたいへんそうでした。
これは新井.道の駅の燕でした。
うちでも巣をつくったことが1回だけ...
巣立った時は少し寂しかったですね。