セカンドライフ & outdoor と

2025からの新たな出発
夫の小屋作りと合間の畑
撮影旅行、何でもあり
弟子ちゃんʕ•̫͡•も時々登場

7月.国上山

2014-07-11 | 日常の国上山登りと偶に周辺の山散策とウオーキング
               紫の紫陽花
               国上寺
               オカトラノオ
              
              
               ネジバナ
              




                   
                       帰り道に見つけた  ナワシロイチゴ




                   kyokoさんのブログに
                  ナワシロイチゴの花が載っていたので
                  私はイチゴの方を..

                        ブックマーク参照  kyokoさんのblog
   

       
                 
              
コメント (22)    この記事についてブログを書く
« こんなところでゆっくり | トップ | 向こうに見ゆるは佐渡ヶ島 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さらさん こんにちは ♫ 。 (masa)
2014-07-11 13:45:24
さらさん

国上寺の7月、色々咲き始めて賑やかになって来ました、
紫陽花のこの色は綺麗ですね、
オカトラノオは白色で清楚で良いですね、
ネジバナは此方でも見掛けるのでしょうか?、見た様な花です、
ナワシロイチゴ、可愛く綺麗になっています。
今は、犬も歩けば棒に当たるで、動くと色々な出会いがありますね、
これがまさしく、「日本の四季」の有り難い事ですね。
国上寺の7月を堪能して下さい。
今日もお元気にお過ごし下さい。
返信する
ナワシロイチゴ♪ (kyoko)
2014-07-11 17:34:04
さらさん コメントする前に先に拝見に来ました(笑)
ナワシロイチゴの果実 実が色づいていますね

ジュンベリーもそうでしたがずいぶん離れたところにお互いに住んでいるのに偶然ですね
私たちは縁がやっぱりあったのですね・・(*^^)v

ナワシロイチゴは阿蘇で初めて見て
それ以来大分では見たことがないのですよ

可愛いピンクの花にもう一度会ってみたいです
UPしてくださりありがとうございます


返信する
今晩は~ (kao)
2014-07-11 18:29:23
イチゴ可愛いです~
さらさんのところは、
お母様たちは、野菜は、
ご無事でしたか??
大丈夫だといいなあと
心配しています・・。
こちらは大丈夫でした・・。
返信する
masaさん (さら)
2014-07-11 20:41:46
こんばんは。

紫陽花の色がきれいでした。
出かけるといろいろ目に止まります。
最近は予備の電池も持っていきます。

この前ブログに載せた お尻もパチリ のアオサギが同じところにおりました。
やはり同じ格好で魚を取っていました。
いつも見かけるのであのあたりの住民???かもしれませんね。
いつも同じ格好でいるので、私も見慣れて撮る気持ちが薄れています。
返信する
kyokoさん (さら)
2014-07-11 20:53:53
こんばんは。

この前撮ったナワシロイチゴの花がkyokoさんのブログに...
偶然とはいえびっくりしました。

やはり)縁ですね。
嬉しくなってしまいました。

こちらこそ、ブログに追加紹介してもらって
ありがとうございます。
また可愛いピンクの花見れるといいですね~。
返信する
kaoさん (さら)
2014-07-11 21:04:41
こんばんは。

はい。小さな可愛いイチゴでしたョ。

こちらはそんなに影響がなかったので、
野菜は大丈夫だったと思います。
明日行ってみるつもりです。
kaoさん、お仕事影響なかったようで良かったですね~。
自転車には十分気をつけてくださいね。
返信する
さらさん 今晩は ♫ 。 (masa)
2014-07-11 21:10:19
さらさん

紫陽花の青色は綺麗だったでしょう、
電池は、スペアを持って居た方が良いですね、
電池が無いと手も足も出ません。(笑)

お尻もパチリ、アオサギが同じ所に居ましたか?、
あのあたりに良い餌があるとマークしているのでしょう、
住民になって、役所に住所変更しているのでしょう?。(笑)
見慣れて来て撮る気持ちが薄らいで来ていますか、
しかし、何か違った事が発見出来ませんか?、
餌の魚が大きいとか小さいとか、何か他のを食べたとか、
そんなのを考えながら、見ながら撮ると面白いと思います。
今宵お寛ぎ下さい。

返信する
masaさん (さら)
2014-07-12 13:12:23
こんにちは。

最近は何が起こるかわからないのでスペア持参です。

町の人はサギがいても何もなかったかのようにしています。
写真を撮っているのは私だけ...
本人??もすっかり住人になり、溶け込んでいるようです。
また新たな発見?があり次第アップして報告になると思います。
返信する
サギ (sake)
2014-07-12 13:46:38
私は生でサギを見たことがないです。^^
こちらは鳥と言えばカラスがほとんど、たまに鳩がいるでしょうか。
水辺にサギがいたら、それだけでニュースになりそうです。
サギって渡り鳥なのでしょうか?この時期だからなのでしょうかね?

ナワシロイチゴの実を見て、昔実家の庭にグミがあったことを思い出しました。たしかあったと思います。
自然って飽きないですよね。
返信する
sakeさん (さら)
2014-07-12 15:21:54
こんにちは。
サギまだ見たことないですか。
最初はとても感動します。
見慣れてしまうと また 。  また 。 になってしまいます。
最初は驚きのあまりブログに投稿... でした。
sakeさんを初めコメントくださった方は驚いてくださって嬉しかったです。
でも今では撮る気持が少し薄らいでいます。

サギは渡り鳥らしいですが一年中見かけることもあるそうです。

ナワシロイチゴ グミなどを見かけると、のどかな子供の頃が蘇ってきますね~。
返信する