こんにちは
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターです。
東海地方も梅雨明けし、朝からぐんぐん気温も上昇
。
いよいよ夏本番です。
さて、昨日本日7月9日土曜日、鳥羽市建設課まちづくり整備室主催
初夏のまちづくり遠足が行われました。
鳥羽みなとまちづくり協議会のメンバーを対象に、
町歩きをしながらの勉強会です。
参加者は14名。
午前9時半、鳥羽市民文化会館を出発
まずは、鳥羽四丁目にある旧広野邸を見学。
広野邸は「かどや(角屋)」とも呼ばれる鳥羽随一の財産家(庄屋)でした。
江戸時代は後期から薬屋を営んでいたそうです。
もう随分昔に薬屋は廃業されたのですが、
家そのものの文化的価値が見直され、
平成18年に、国の登録有形文化財となり、
現在、蔵の部分から改修工事が進められています。
向かって右側は、築180年以上が経過。かなりボロボロな状態![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/1babc9512b91c163b8b192fade20ec9b.jpg)
しかし、座敷の欄間やガラスなどに凝った意匠が施されていて、
当時の栄華な暮らしぶりを物語っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/00655ff166ada3b37ae7469e04d9d2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/b94d1e6645f91fabfe7c064bf8c5f251.jpg)
講師は教育委員会の豊田さん。
江戸時代からの建物部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/e925aa68825d0f84da38eb9b1eacfea8.jpg)
台所として使用されていたところは、天井も低く、ちょっと背の高い人なら
頭をぶつけてしまいそうです。
ムムっ。お宝発見か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/d7892828e5363e47ff39692dde875e3a.jpg)
広野邸は、今年度より母屋の部分も本格的に改修予定。
鳥羽の新たな観光名所として、生まれ変わるそうですよ~。
楽しみですねっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
場所を移動して、今度は旧鳥羽小学校のグランド。
鳥羽城天守閣のあったところです。
現在発掘調査が進められており、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/dfd06d2bc778418678e9e4f71f9b4378.jpg)
そこから出土したものは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/a7c699ffd7581284a89e8d12d0adf1c0.jpg)
・・・残念ながらまだ無いそうです。
天守閣の基礎部分の石積みでも発見されれば、ロマンも広がるのですけどねぇ。
今後の調査に期待です。
今日歩いた錦町通りや中之郷通りは、毎日のように、車で通る道ですが、
散策してみると、文化財的にも価値のある邸宅や蔵が多く残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/e5d87afc8b19de0d33850e3bb8f25193.jpg)
鳥羽では珍しい石蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/072a0a1d7a06504315cd342449f4d94e.jpg)
大正時代に建てられた「河岸八・糸屋」
遠足の締めは、ピクニック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/d870ee81d4d40c181ddd03998ce2dd75.jpg)
芝生広場の木陰にシートを広げてのランチタイム
です。
この芝生広場には
今年度、公衆トイレが新設されます。
鳥羽みなとまちづくり協議会のメンバーで検討を重ねたトイレは、もちろんバリアフリー仕様!
こちらもお楽しみに!
おまけの写真は、鳥羽弁当
。
浜辺屋のろこ弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/22751d6a4fa78e4761c03b13ad7034d0.jpg)
パッケージもお洒落。お品書きは、若女将の手書きです。
2段重の中身は、じゃこご飯、蛸のから揚げ、海サラダ、卵焼きetc
大変おいしゅうございました。
ホント、絶品。
暑い中でしたが、
ステキな週末をありがとうございました。
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターです。
東海地方も梅雨明けし、朝からぐんぐん気温も上昇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/14.gif)
いよいよ夏本番です。
さて、昨日本日7月9日土曜日、鳥羽市建設課まちづくり整備室主催
初夏のまちづくり遠足が行われました。
鳥羽みなとまちづくり協議会のメンバーを対象に、
町歩きをしながらの勉強会です。
参加者は14名。
午前9時半、鳥羽市民文化会館を出発
まずは、鳥羽四丁目にある旧広野邸を見学。
広野邸は「かどや(角屋)」とも呼ばれる鳥羽随一の財産家(庄屋)でした。
江戸時代は後期から薬屋を営んでいたそうです。
もう随分昔に薬屋は廃業されたのですが、
家そのものの文化的価値が見直され、
平成18年に、国の登録有形文化財となり、
現在、蔵の部分から改修工事が進められています。
向かって右側は、築180年以上が経過。かなりボロボロな状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/1babc9512b91c163b8b192fade20ec9b.jpg)
しかし、座敷の欄間やガラスなどに凝った意匠が施されていて、
当時の栄華な暮らしぶりを物語っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/00655ff166ada3b37ae7469e04d9d2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/b94d1e6645f91fabfe7c064bf8c5f251.jpg)
講師は教育委員会の豊田さん。
江戸時代からの建物部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/17/e925aa68825d0f84da38eb9b1eacfea8.jpg)
台所として使用されていたところは、天井も低く、ちょっと背の高い人なら
頭をぶつけてしまいそうです。
ムムっ。お宝発見か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3f/d7892828e5363e47ff39692dde875e3a.jpg)
広野邸は、今年度より母屋の部分も本格的に改修予定。
鳥羽の新たな観光名所として、生まれ変わるそうですよ~。
楽しみですねっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
場所を移動して、今度は旧鳥羽小学校のグランド。
鳥羽城天守閣のあったところです。
現在発掘調査が進められており、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/dfd06d2bc778418678e9e4f71f9b4378.jpg)
そこから出土したものは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e2/a7c699ffd7581284a89e8d12d0adf1c0.jpg)
・・・残念ながらまだ無いそうです。
天守閣の基礎部分の石積みでも発見されれば、ロマンも広がるのですけどねぇ。
今後の調査に期待です。
今日歩いた錦町通りや中之郷通りは、毎日のように、車で通る道ですが、
散策してみると、文化財的にも価値のある邸宅や蔵が多く残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/e5d87afc8b19de0d33850e3bb8f25193.jpg)
鳥羽では珍しい石蔵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/05/072a0a1d7a06504315cd342449f4d94e.jpg)
大正時代に建てられた「河岸八・糸屋」
遠足の締めは、ピクニック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/d870ee81d4d40c181ddd03998ce2dd75.jpg)
芝生広場の木陰にシートを広げてのランチタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/42.gif)
この芝生広場には
今年度、公衆トイレが新設されます。
鳥羽みなとまちづくり協議会のメンバーで検討を重ねたトイレは、もちろんバリアフリー仕様!
こちらもお楽しみに!
おまけの写真は、鳥羽弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/206.gif)
浜辺屋のろこ弁当です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/05/22751d6a4fa78e4761c03b13ad7034d0.jpg)
パッケージもお洒落。お品書きは、若女将の手書きです。
2段重の中身は、じゃこご飯、蛸のから揚げ、海サラダ、卵焼きetc
大変おいしゅうございました。
ホント、絶品。
暑い中でしたが、
ステキな週末をありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます