こんにちは
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターです。
連日の暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
まだ、梅雨明けしてないんでしたよねぇ。
さて、昨日は
新宿トラッドジャズフェスティバル in 鳥羽が鳥羽市文化会館で行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/d6fcf4a393e41501384aa0996dee6876.jpg)
今年で5回目。
毎年、東京を中心に活躍される一流ジャズミュージシャンが鳥羽に終結。
夜の6時から9時まで、次から次へと演奏が行われ、
鳥羽市民を魅了。
我々にも馴染みの曲ばかりで、
ジャズならではのセッションや迫力のある即興などなど、
本当に楽しいライブ
でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/7227c57bb1062338d1c3b117c8d4f3c8.jpg)
また、今年は初めての試みとして、
昼間にも街角でジャズの演奏があったそうな。
こちらは残念ながら取材できませんでしたが、
なんといっても、映画館もCDショップも無い鳥羽市。
文化会館に来たBig Nameといえば、
昨年の8月、デビュー30周年記念ということで鳥羽市出身の歌手山川豊さんがコンサートと開いてくださって依頼のこと。
この日を待ち焦がれていた市民も多かったはず。
そこで自慢したいのは、鳥羽市民の文化度の高さというか、
ジャズライブを鑑賞する心得があるというか、
観客の態度がスバラシイ。
手拍子や拍手はもちろん、
演者の呼びかけでハミングしたり、踊ったり。
踊るのは流石に一部の人だけですが、
会場が一体となった「峠の我が家」でのハミングは、ミュージシャン自身も感動したそうな。
本当に楽しかったです。
最後のバンドのドラムソロや「見上げてごらん夜の星を」は素晴らしかったなぁ。
ホント、感激しました!
当日は車いすの方も何人かいらっしゃいましたよ~。
鳥羽市文化会館は古い建物なので、残念ながら車椅子専用観覧席は無いのですが、
700人収容程度の中規模のホールですので、後ろからでも十分に楽しめる広さです。
夜9時。
みんな会場を出る時には、ニッコニコの笑顔で、
口々に素敵なライブの感想を語り合っていました。
また是非来年も来て下さいね。
待ってま~す!
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンターです。
連日の暑い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
まだ、梅雨明けしてないんでしたよねぇ。
さて、昨日は
新宿トラッドジャズフェスティバル in 鳥羽が鳥羽市文化会館で行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/d6fcf4a393e41501384aa0996dee6876.jpg)
今年で5回目。
毎年、東京を中心に活躍される一流ジャズミュージシャンが鳥羽に終結。
夜の6時から9時まで、次から次へと演奏が行われ、
鳥羽市民を魅了。
我々にも馴染みの曲ばかりで、
ジャズならではのセッションや迫力のある即興などなど、
本当に楽しいライブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/05/7227c57bb1062338d1c3b117c8d4f3c8.jpg)
また、今年は初めての試みとして、
昼間にも街角でジャズの演奏があったそうな。
こちらは残念ながら取材できませんでしたが、
なんといっても、映画館もCDショップも無い鳥羽市。
文化会館に来たBig Nameといえば、
昨年の8月、デビュー30周年記念ということで鳥羽市出身の歌手山川豊さんがコンサートと開いてくださって依頼のこと。
この日を待ち焦がれていた市民も多かったはず。
そこで自慢したいのは、鳥羽市民の文化度の高さというか、
ジャズライブを鑑賞する心得があるというか、
観客の態度がスバラシイ。
手拍子や拍手はもちろん、
演者の呼びかけでハミングしたり、踊ったり。
踊るのは流石に一部の人だけですが、
会場が一体となった「峠の我が家」でのハミングは、ミュージシャン自身も感動したそうな。
本当に楽しかったです。
最後のバンドのドラムソロや「見上げてごらん夜の星を」は素晴らしかったなぁ。
ホント、感激しました!
当日は車いすの方も何人かいらっしゃいましたよ~。
鳥羽市文化会館は古い建物なので、残念ながら車椅子専用観覧席は無いのですが、
700人収容程度の中規模のホールですので、後ろからでも十分に楽しめる広さです。
夜9時。
みんな会場を出る時には、ニッコニコの笑顔で、
口々に素敵なライブの感想を語り合っていました。
また是非来年も来て下さいね。
待ってま~す!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます