ばりふりっと鳥羽 ~ぬくとまるバリアフリー観光地~

伊勢志摩バリアフリーツアーセンターより、鳥羽市及び伊勢志摩のバリアフリー観光情報を発信しています。

バリアフリーなバスツアー(三重県ユニバーサル・ツーリズム企画)

2014-02-26 17:57:44 | バリアフリー情報
こんにちは
伊勢志摩バリアフリーツアーセンターです!

今日はリフト付きバスでのツアー
その名も
バリアフリーなバスツアー
をご紹介します!


このバスツアーは、三重県主催、事業委託:日本旅行の「ユニバーサルツーリズム促進事業」
の一環として企画されたもので、
伊勢志摩をリフト付きバス(太陽号)でめぐるバスツアー。

太陽号へ車いすの乗車の様子です。 

車内からの入口

リフトで楽々乗車ができます。
車内の様子


伊勢・鳥羽発着で、個人ではなかなか回りにくいところやちょっと通(ツウ)な場所へも
お手軽に連れて行ってもらえる、
バスツアーならではの魅力を生かしたコース設定となっています。

この事業においては、
伊勢志摩バリアフリーツアーセンターが旅行の企画段階からアドバイスを行っており、
その甲斐あって?地元の私たちから「是非参加したい!」と思える、
魅力的なコースとなっています!!

日帰りコースとして全6種類あります。


①2月24日(月)1日コース 8:45~18:00 5,500円
<海女小屋料理体験と石神さんを訪ねて>
伊勢市駅or鳥羽駅出発→海の博物館→鳥羽展望台→海女小屋はちまんかまど(昼
食)→相差海女文化資料館→神明神社→伊勢市駅or鳥羽駅着

②2月25日(火)午前半日コース 8:45~12:15 1,200円
<ガイドと行く伊勢神宮ゆかりの御塩巡り!!>
伊勢市駅→御塩浜→御塩殿神社→賓日館→夫婦岩→二見興玉神社→二見プラザ→
伊勢市駅

③2月25日(火)午後半日コース 13:30~17:45 1,500円
<皇女の都・斎宮を訪ねて 明和歴史体感>
伊勢市駅→斎宮歴史博物館→国史跡斎宮跡→いつきの宮歴史体験館→伊勢市駅

④3月3日(月)1日コース 8:45~17:30 3,800円
<伊雑宮・郷土料理と海の生き物に出会う旅>
伊勢市駅or鳥羽駅出発→伊雑宮→志摩市歴史体験施設「海ほうずき」にててこね
寿司体験(昼食)→志摩マリンランド→道の駅伊勢志摩→伊勢市駅

⑤3月4日(火)午前半日コース 8:45~12:00 1,500円
<名物ガイドが案内する 外宮+月読宮参拝>
伊勢市駅→せんぐう館→伊勢神宮・外宮→月読宮→伊勢市駅

⑥3月4日(火)午後半日コース 13:30~18:00 1,800円
<名物ガイドが案内する 内宮参拝>
伊勢市駅→伊勢神宮・内宮→おはらい町・おかげ横丁→伊藤小坡美術館→猿田彦
神社→伊勢市駅


①~③は、すでに終了してしまいましたが、(②は都合により中止)
④~⑥はまだ空席もあり、只今募集中です!


そして、この企画では、「一泊二日バリアフリーなバスツアー」もあります。

タイトルは、
~実はそれ、お伊勢さん発祥なんです!~
伊勢神宮参拝と
伊勢のはじまり物語


このツアーは名古屋と津発で一泊二日の旅行です。
こちらもリフト付きバスでの移動となります。

3月9日(日)~10日(月) 一泊二日コース  13,800円~22,800円
<伊勢神宮参拝と伊勢のはじまり物語>
※宿泊場所により、金額がかわってきます。

旅行スケジュール
【3月9日(日) 1日目】
JR名古屋駅or津駅東出口→興玉神社・夫婦岩→旧御師丸岡邸→おく文にて御師料
理(昼食)→伊勢河崎商人館にて昔懐かしい昭和時代の映像鑑賞→伊勢神宮・外
宮→宿泊

【3月10日(月) 2日目】
各旅館→伊勢神宮・内宮→野遊び棚にて昼食→猿田彦神社→おはらい町・おかげ
横丁→JR津駅・JR名古屋駅


どのコースも、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのスタッフが最低1名は参加します。

ということで、
既に終了した2月24日(①)と2月25日の午後からの日帰りツアー(③)
のレポートをいたします。

【ツアーレポートその①】
2月24日(月)1日コース  <海女小屋料理体験と石神さんを訪ねて>
この日はセンタースタッフとして、3名が参加

我々は朝、9時20分に近鉄鳥羽駅前からの出発です
集合の様子


まずは海の博物館にて
見学と


そしてジェルキャンドル作りに挑戦!


出来上がりはこんな感じ。


続いて、鳥羽展望台にてしばし休憩をした後、


おまちかねの海女小屋体験 はちまんかまどにて昼食

現役の海女さんが魚介類を焼き焼き!

海女さんの仕事や生活などについて説明があったり


踊りがあったりと盛りだくさん!


そして海女小屋の前で記念撮影!


そのあと、バリアフリーの浜までジンリキ(けん引式車いす補助装置)を使って散策

天気も良く、気持ちよかったです!

次に相差(おおさつ)海女文化資料館にて地元の方の案内を受けた後、


神明神社内にある石神さんへGO!



境内の玉砂利が大きくて深いので、ジンリキの威力を存分に発揮!


タイヤのわだちのあとが、こんなに深く!
ジンリキがなければ、車いすで走行することは出来ません!!

女性の願いが必ず叶うといわれる石神さんの前では、

乙女が願い事を書きました。

車いすの方は、階段の前から参拝。


・・・と、盛りだくさんの1日。
この日のサプライズは、
我がセンタースタッフ(元演歌歌手!)による、
生歌のプレゼント!



【ツアーレポートその②】
2月25日(火)午後半日コース <皇女の都・斎宮を訪ねて 明和歴史体感>

午後1時15分にJR伊勢市駅前集合


斎宮歴史博物館で、学芸員の方より説明を聞き、


館内のシアターでは、斎王についての映像を鑑賞
視覚障害者の方は、副音声ガイドのイヤホンを装着。


その後、敷地内にある梅林を鑑賞。


甘い香りを堪能しました。

次に国史跡斎宮跡では、ボランティアガイドさんによる説明を受け、


いつきの宮歴史体験館では、十二単を羽織らせてもらったり、


端午の飾り作り体験もしました!



手の不自由な人や視覚障害者も、
仲間に助けてもらいながら、
製作しましたよ~。

出来上がりはこんな感じです!


みなさん、どうですかぁ?
楽しそうでしょう!


先にも言った通り、
3月3日、4日の日帰りツアーや、3月9日~10日の1泊2日ツアーは、
まだまだ空席ありで、只今募集中です!

■ご参加いただける方
①障がい者・または高齢者(65歳以上)の方
②車いすをご利用の方や、旅行中の移動に何らかの不安がある方
③ ①、②のいずれかにあてはまる方を含む2名以上のグループ

■お申込条件
①アンケートにお答えいただける方
②写真撮影やアンケート結果等をPR目的で使用させていただける方
③マスコミの取材の申込が合った場合、お受けいただける方



みなさまどしどし参加してください

お申し込み、お問い合わせは、
日本旅行ユニバーサルツーリズム促進事業推進室 
TEL:052-232-6737
まで。


パンフレットは、伊勢志摩バリアフリーツアーセンターのホームページからもご覧いただけます。
http://www.barifuri.com/tourcenter/koujyou/dannai.html#1

みなさんのお申し込みをお待ちしています!

では、ツアーでお会いいたしましょう!

おまけの写真は、
初日のツアーに取材同行した某テレビ局のY記者さん、
車内でマイクを渡されたら、
な、なんと水森かおりの「伊勢めぐり」を熱唱!

いや~。参りました。
その美声と勇気と潔さに、脱帽です!。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿