ほっさくん大活躍
かなりの登板回数
ざ~っと
10/18(火)
22(土)
11/ 2(水)
3(木)
5(土)
8(火)
9(水)
10(木)
11(金)
こんな感じ
以前の発作より控えめで
1日1回1分程度
寒くて震えてるのみたいな
でも リビングは南向き
昼間はガンガン陽が入り
窓を開けて掃除するくらい
やっぱり
ほっさくんに違いはないんだけど
なんでまた
こんなに
12日(土)に病院へ
体重 6・75㌔(2カ月で-0・5㌔)
体重が減ったって事は
必然的に薬の量は増えたって事なのに
血液検査をして
血中濃度を調べ
高ければ
引き続き 同薬で様子をみる
もし低い場合は
薬を変えるか
他と複合するか
検査結果は2週間後
残念ながら
また 薬の量が1/4コ増えた
朝 1コ 夜 3/4コ
発作の時
以前の苦しさはない様に見えるのだ
↓ココを『ぽち』 ごっつあん
にほんブログ村
かなりの登板回数
ざ~っと
10/18(火)
22(土)
11/ 2(水)
3(木)
5(土)
8(火)
9(水)
10(木)
11(金)
こんな感じ
以前の発作より控えめで
1日1回1分程度
寒くて震えてるのみたいな
でも リビングは南向き
昼間はガンガン陽が入り
窓を開けて掃除するくらい
やっぱり
ほっさくんに違いはないんだけど
なんでまた
こんなに
12日(土)に病院へ
体重 6・75㌔(2カ月で-0・5㌔)
体重が減ったって事は
必然的に薬の量は増えたって事なのに
血液検査をして
血中濃度を調べ
高ければ
引き続き 同薬で様子をみる
もし低い場合は
薬を変えるか
他と複合するか
検査結果は2週間後
残念ながら
また 薬の量が1/4コ増えた
朝 1コ 夜 3/4コ
発作の時
以前の苦しさはない様に見えるのだ
↓ココを『ぽち』 ごっつあん

長く生きてきたけど こんな身近に感じる病気だとは
思いもしなかったよ
しかも 様々な犬種で発病してるんだね
ボブくん もしや 気が強くて神経質?
ポンはね 些細な事に驚いてビクついたり 怒ったり
とに角 繊細??なんだ
だからね 興奮するなと言われても これがどして みたいな
ほんと ぴったんこ薬に早く出会いたいよぉ
ワタシ 頑張ってないからだいじょび♪
のしどん ありがと
ボブ君もてんかんくんなんだけど、
やっぱり発作には波があるみたい。。
でもね、でもね、
ボブ君公園であったらとっても元気!
ダルにいつもケンカうってくるぐらいだよ!!
上手につきあったらいいんだよ。。
ヨッちは頑張りすぎないようにねっ!
いい薬が見つかるといいね
そして ポン子の事でご心配頂き 本当にありがとです
素人考えで 薬が合ってない?んじゃね?
なんて、思ったりもして
でも 今の先生を信頼しているので
このまま 頑張っていきたいと思ってます
ポン子の発作の症状は以前より軽度のものです
辛そうな表情をしないのが救いですが
発作=脳内の破壊(多かれ少なかれ)なので
発作ゼロを目指したいトコです
血液検査次第ですが
早くポン子にぴったんこの薬に出会えればと
願うばかりです
ポン子は夏の暑さは苦手ですが
冬の寒さには強く この頃 散歩ではしゃいでいます
温かいココロ遣い と~っても嬉しく思います
ありがとです
でも、まだ以前より発作の程度が軽いとの事だから
ポジティブに考えようね。
発作の回数が少し増えてきたのは、寒さのせいも
あるかもよね。良くわからないケド、季節の変わり目って
人間でも持病が出てくる季節だから・・・
「ポン子、お・だ・や・か・に」だぞぉ~
季節が変るときって、人でもバランスが崩れたりするし
ポンたんもそうなのかなぁ~?
早く落ち着いてきますようにー!
ポンたんん、応援してるよpU*^ - ^*Uq
「とっとと引っ込めー」
ポンたんがんばってるんだね。
お薬これ以上増えないことと
早く効いてくれること
ほんとにお祈りしています。
発作の時間が短くて苦しさが無いようなのが救いですが・・・
ポンたん、お薬効いて
苦しくなくなると良いね。
お大事にね。
良くなるようにお祈りしてるよ!!
ババは涙が出ます
ポンたん辛いけど頑張るしかないよね。
色んな症状があるみたいですね。
最近ブロ友さんの1歳の女の仔も発症してお薬飲んでるようです。
薬の名前は聞いてないけど、最初のは効かなくて違うのになったそうです。
症状は虫を追う感じの発作だそうです。
本当にどの仔も可哀想で病気が憎い