
_
3月25日の土曜日、松川町町内の保育園では、各地で卒園式が行われました。
毎年マーくんカードでは、小学校入学式にあわせて、
新入学生がマーくんカードを作ると、500ポイントプレゼントするキャンペーンを
行っていたのですが、
今年はマーくんカードの刷新が、秋に予定されているので、とりやめ。。。
そのかわりに卒園式で、卒園祝として
マーくんの商品券1500円分を進呈することにいたしました。
ちょっと 大盤振舞い でっか?
冒頭の熨斗は、卒園祝の封筒の表書きです。
その中には、
まず、『ごあいさつ』の文書

ご卒園おめでとうございます。
卒園児のみなさん、保護者のみなさん、保育園ご卒園おめでとうございます。
4月からはいよいよ小学生ですね。
お子様のご卒園、ご入学をお祝いし、マーくんカードからささやかではありますが、
プレゼントをお贈りしたいとおもいます。
下記の3種類の商品券を同封しましたので、卒園祝い・入学準備にぜひご活用ください。
マーくんの入学準備応援 商品券(500円)
マーくん加盟の文具・書籍・美容院・クリーニングのお店で使えます。
入学準備や入学式の準備にお使いください。
(使えるお店は券の裏に書いてあります)
マーくんの入学祝 グルメ商品券(500円分)
マーくん加盟の飲食店で使えます。
卒園・入学祝のお食事にお子様と一緒でお使いください。
(使えるお店は券の裏に書いてあります)
マーくんの入学準備応援 商品券(500円分)
マーくんカードのお店全店で使えます。
入学準備やお子様へのプレゼントにお使いください。
3枚とも、本日より4月17日まで、ご利用いただけます。
今後も【ためて楽しい 使ってうれしい マーくんカード】
【近くて便利な近所のお店】
マーくんカードをよろしくお願いいたします。
そして
500円の商品券が3枚。

最後に、加盟店のお祝いクーポン券

が入っております。
本当は、500円券2枚の1,000円分をプレゼント! の予定だったのですが、
松川町で、今年新入学を迎える卒園児は、
125人
なのだそうです。
予算の人数より少なかったので、思い切って500円増やしました。
そのかわり、使えるお店を限定して、流れが出るような仕掛けも。。。m(_ _)m
さてさて 125人×3枚 375枚の500円券のうち、いったい何枚が使われるでしょうね。。。
ご利用を、お待ちしております。
閑話休題
この間、
岡谷の『おかぽんカード』のマーケティングの講習会に行って来ました。
(部外者でありながら、快く聴講させていただきありがとうございました。m(_ _)m )
その中で
4:4:1:1 の法則というのがありまして、
毎年1年間で、人口の4%が転出し、4%が転入。1%が死亡し、1%が出生する。
という法則でして 放っておいても、カードの保有者は毎年5%は必然的に減少するということでした。
で
ちょっと 調べましたら、 平成21年2月の資料ですが。。。
松川町は、 総人口 13,808人 4,276世帯 で
転出が 483人(3.5%) 転入が456人(3.3%)
死亡が 169人(1.2%) 出生が103人(0.7%)
ほぼ、法則に沿っておりますが、減少傾向はいなめません。。。
ちなみに、 平均年令は45.6才 65才以上の高齢者は3,832人で27.8%
外国人登録者は 130人でした。
だいたいどの数字も、長野県の中では中位の順位です。
ま
長野県は、全国で一番村の数が多い県ですからね。。。
ところでマーくんカードの総発行累計数は、約20,000枚
うち 松川町内は、約12,000枚
ん?
7才以下の幼児の数をさしひいても。。。 (13,808-1,000)
保有者不明のカードがあるという こってすな。
(100才以上のカードがあったりして。。。
ま
9割がたの方がマーくんカードを持っていると考えてよいのでしょうか???
おあとがよろしい ようで 。。。 で ででっ。
あうち!
3月25日の土曜日、松川町町内の保育園では、各地で卒園式が行われました。
毎年マーくんカードでは、小学校入学式にあわせて、
新入学生がマーくんカードを作ると、500ポイントプレゼントするキャンペーンを
行っていたのですが、
今年はマーくんカードの刷新が、秋に予定されているので、とりやめ。。。
そのかわりに卒園式で、卒園祝として
マーくんの商品券1500円分を進呈することにいたしました。
ちょっと 大盤振舞い でっか?
冒頭の熨斗は、卒園祝の封筒の表書きです。
その中には、
まず、『ごあいさつ』の文書

ご卒園おめでとうございます。
卒園児のみなさん、保護者のみなさん、保育園ご卒園おめでとうございます。
4月からはいよいよ小学生ですね。
お子様のご卒園、ご入学をお祝いし、マーくんカードからささやかではありますが、
プレゼントをお贈りしたいとおもいます。
下記の3種類の商品券を同封しましたので、卒園祝い・入学準備にぜひご活用ください。
マーくんの入学準備応援 商品券(500円)
マーくん加盟の文具・書籍・美容院・クリーニングのお店で使えます。
入学準備や入学式の準備にお使いください。
(使えるお店は券の裏に書いてあります)
マーくんの入学祝 グルメ商品券(500円分)
マーくん加盟の飲食店で使えます。
卒園・入学祝のお食事にお子様と一緒でお使いください。
(使えるお店は券の裏に書いてあります)
マーくんの入学準備応援 商品券(500円分)
マーくんカードのお店全店で使えます。
入学準備やお子様へのプレゼントにお使いください。
3枚とも、本日より4月17日まで、ご利用いただけます。
今後も【ためて楽しい 使ってうれしい マーくんカード】
【近くて便利な近所のお店】
マーくんカードをよろしくお願いいたします。
そして
500円の商品券が3枚。

最後に、加盟店のお祝いクーポン券

が入っております。
本当は、500円券2枚の1,000円分をプレゼント! の予定だったのですが、
松川町で、今年新入学を迎える卒園児は、
125人
なのだそうです。
予算の人数より少なかったので、思い切って500円増やしました。
そのかわり、使えるお店を限定して、流れが出るような仕掛けも。。。m(_ _)m
さてさて 125人×3枚 375枚の500円券のうち、いったい何枚が使われるでしょうね。。。
ご利用を、お待ちしております。
閑話休題
この間、
岡谷の『おかぽんカード』のマーケティングの講習会に行って来ました。
(部外者でありながら、快く聴講させていただきありがとうございました。m(_ _)m )
その中で
4:4:1:1 の法則というのがありまして、
毎年1年間で、人口の4%が転出し、4%が転入。1%が死亡し、1%が出生する。
という法則でして 放っておいても、カードの保有者は毎年5%は必然的に減少するということでした。
で
ちょっと 調べましたら、 平成21年2月の資料ですが。。。
松川町は、 総人口 13,808人 4,276世帯 で
転出が 483人(3.5%) 転入が456人(3.3%)
死亡が 169人(1.2%) 出生が103人(0.7%)
ほぼ、法則に沿っておりますが、減少傾向はいなめません。。。
ちなみに、 平均年令は45.6才 65才以上の高齢者は3,832人で27.8%
外国人登録者は 130人でした。
だいたいどの数字も、長野県の中では中位の順位です。
ま
長野県は、全国で一番村の数が多い県ですからね。。。
ところでマーくんカードの総発行累計数は、約20,000枚
うち 松川町内は、約12,000枚
ん?
7才以下の幼児の数をさしひいても。。。 (13,808-1,000)
保有者不明のカードがあるという こってすな。
(100才以上のカードがあったりして。。。
ま
9割がたの方がマーくんカードを持っていると考えてよいのでしょうか???
おあとがよろしい ようで 。。。 で ででっ。
あうち!
卒園式当日、早速ありがたく使わせて頂きました
あとまだ2枚・・・
どこで、使おうか思案中のrin母ちゃんでございます。
今年ご入学なんですね。 おめでとうございます。
商品券はどうぞ景気よくパーッと使ってくださいね。
きっと学校衣料に使う方が多いのでは。。 と思っております。
また ぼちぼち 始めますのでよろしくお願いいたします。