Winds is blowin' from ARAI

南信州松川町
ちいさな街のちいさな出来事・・・

松川町 第3回ぺっかん楽市 No.3 のぼり旗

2008年11月15日 | ぺっかん楽市
~第3回エコ路地ほこてん「ぺっかん楽市」~

11月30日の『ぺっかん楽市』ののぼり旗の図案がほぼ決まりましたので、
アップいたします。
前回の4月では、何もないのは寂しかろうと、予算もないので、
衣料品店で晒布を買って来て、連合会の奥様に縁かがりをしていただき、
それに自分が黒のアクリル絵の具で「ぺっかん楽市」と描いたものを作成しました。
さらし布の巾が決まっていますので、ちょっと小さめののぼり旗で、
白地に黒でしたので、ないよりは良かったのですが、さみしかったし、
あまり目立ちませんでした。

今回は、松川町からチラシとのぼり旗の補助金がいただけましたので、
50本新調ということになりました。

そこで、K氏の発案で、竜口松川町長に字を書いてもらおうということになりました。
まず、筆ペンで書いていただいたのですが、しばらくして、もう1枚書いたからと
連絡が入りました。
町長なりに、こだわりを持ってやり直してくれたという事が嬉しかったです。
忙しい折に、本当にありがとうございました。
その、町長に書いて頂いた物を、かすれ・むらなどを修正した物が、
トップの写真です。

さあ、色はどうしよう? ということで、色見本のパターンを出したのが、これです。

       

連合会の皆さんに聞いてまわって、(選挙中すいません)
なんだかんだがありまして、
現在一応これに決まりそうです。自分がフォトショップで合成したのがこれです。

            

なんかお茶みたい・・・ってか?
エコ路地ほこてん、ということで、アースカラーのライムグリーンにしたのですが、
・・・・・目立つよりも柔らかさを目指しました。

あとは、製作会社におまかせです。宜しくお願いします。
50本も並べば、きっと壮観でしょう。

今日で選挙戦が終了。明日は投票日。
自分もぺっかん楽市のチラシ原稿を、本日、T氏に渡し終わって、ほっと一息。
楽市の内容も段々と決まって来ています。そちらはまた次の日にアップします。
ジャズの映像もすでにCPには取り込み済み。(ゲッ!HDV高画質にしたら20Gb!!!!!!!!!
・・・高画質恐るべし!)おかげで自分のMacはおもた~~い!sight---

この間アップした、チラシ1面とマーくん大盤振舞券のゲラ刷りが上がりまして
なかなか凝って作っていただきました。
そちらも又別の日に。

11月30日。松川町が熱くなりますように!

明日は投開票日。 すでに熱い松川町です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。