Winds is blowin' from ARAI

南信州松川町
ちいさな街のちいさな出来事・・・

『あらいの街でジャズを聴くのだ。3』 No.7 改装2日目&DM作成

2011年06月14日 | 2011 あらいの街でジャズを聴くのだ。
_ 松川町のマーくんカードがおくる 大人のための琥珀のひととき 『 あらいの街でジャズを聴くのだ。vol.3 』 本日は、まず JASRAC に演奏申込書をFAXにて送付。 その後、テコ入れのダイレクトメールを、とりあえず100名分印刷。 宛名は。。。 sigh 手書きにて候。 ちょっと遅くなりましたが。。。 まだまにあう。 いつも通りに、チケットの売行きは、初めタタッと出て、中伸び悩み . . . 本文を読む

『あらいの街でジャズを聴くのだ。3』 No.6 改装1日目

2011年06月13日 | 2011 あらいの街でジャズを聴くのだ。
_ 松川町のマーくんカードがおくる 大人のための琥珀のひととき 『 あらいの街でジャズを聴くのだ。vol.3 』 さて さかのぼること 今日よ3日前、金曜日夜。 とりかかりましたよ、改装に。。。 空き店舗 元衣料品店の中は、昨年の「1+1=0」の展覧会の後の まんま。 こんな感じにガランドウです。 正面、舞台となる側は、こんな感じ。 それでも 床面まで真っ白なので、 雰囲 . . . 本文を読む

2011 あらい祇園祭 始動。

2011年06月11日 | あらい祇園祭 2011
_ 松川町の夏の大イベント、あらいの街で行われる、夏祭り、 『あらい祇園祭』が動き出しました!  おいっ! もうっ! おそっ! と思われつつ。。  あらい祇園祭   7月16日(土) 午後4時~9時半(予定) あらい商店街 歩行者天国 毎年書くことですが、 このブログを始めたきかっけが、この『あらい祇園祭』。 ネット上にとにかく情報をのせようと、始めたのがもう3年前。 仮のブログのはずが、住め . . . 本文を読む

『あらいの街でジャズを聴くのだ。3』 No.5 今岡友美さん

2011年06月08日 | 2011 あらいの街でジャズを聴くのだ。
_ 松川町のマーくんカードがおくる 大人のための琥珀のひととき 『 あらいの街でジャズを聴くのだ。vol.3 』 お待たせいたしました! 待望の女性ボーカリスト! 今岡友美さん のご紹介です。     今岡友美さんのブログはこちら そりゃあ、やっぱしHPを見ていただければ、一目瞭然でわかりやすいかと思いますが、 とりあえず HPから プロフィールの抜粋です。 今岡友美(いまおかともみ) . . . 本文を読む

『あらいの街でジャズを聴くのだ。3』 No.4 Dear Blues

2011年06月07日 | 2011 あらいの街でジャズを聴くのだ。
_ 松川町のマーくんカードがおくる 大人のための琥珀のひととき 『 あらいの街でジャズを聴くのだ。vol.3 』 ふたたび、出演者の紹介をば、してまいります。 まずは ピアノトリオ 『Dear Blues』 について そりゃあ、HPを見てもらえれば一目瞭然で、一番手っ取り早いのですが、 CDは今までに2枚出ておりまして、 今回の今岡さんとのCDが、3枚目にして初のコラボになります。 . . . 本文を読む

松川町『あらいの街でジャズを聴くのだ。3』 No.3 CD発売ツアー初日

2011年06月02日 | 2011 あらいの街でジャズを聴くのだ。
_ 松川町のマーくんカードがおくる 大人のための琥珀のひととき 『 あらいの街でジャズを聴くのだ。vol.3 』 5月31日には、中日新聞紙上で、 6月1日には、南信州新聞紙上に、とりあげられて。。。 いやあ本当にありがたい。 感謝!感謝! このところ 露出が重なって、 古き友人よりの連絡あり。。 メディア というのは 本当にスゴい。  こわい。  ありがたい。 で、 自分はというと、29日 . . . 本文を読む

山本の杵原校舎『手づくり品マーケット』行ってきました。

2011年06月01日 | 近隣市町村でのこと
_ ちょっと んや だいぶ前になってしまいましたが、 5月22日の日曜日、 以前ご紹介した、羽場権現の手作り品ショップ『はさみむし』さん達が発起人の 『ONEDAY手づくり品マーケットin IIDA』 杵原学校校舎(旧山本中学校) にお邪魔してまいりましたので、ご報告方々。。。 当日は残念な事に、終日の雨模様。 それでも お客様達が訪れて、けっこう賑わっていましたよ。 こんなに遅くなってから . . . 本文を読む

ごぼとん丼CM 2005&2010

Jサイクルツアー2010 第12戦 松川ロードレース(完成版) アクセスしてぜひ大画面でご覧下さい。