すっかり話題からぬけ落ちてしまったwindows8をやっとこさインストールしてみました。


物はOEM版windows8 professional 64bit 16,000円ぐらいだったでしょうか。アップグレード版は異例の安値で購入できたようですが自作機にクリーンインストールしたいので...。XPの時みたく「何でもいいから機器との抱き合わせで」とかもなくケーズ電気で素直に購入できやした。
歴代OSの中では最速(20分ぐらい)でインストール完了したんだけど、シリアルキー間違いで2度ほど注意される始末。ていうか小ちゃっくて読めねーよ。windowsの文字サイズでいうと5ポイントぐらいじゃね!

10分ほどいじって、HHDを元のwindows7に差し替えてこのブログを書いてるとこ。うーん、windows3.1からの歴代windowsを新規インストールする儀式をやってきた身としてはかなりの驚きですよこれは。MS-DOSからwindows3.1になったあの時に次ぐといっても過言ではないっすね。
正直このインターフェースはスマートフォン目指していますよね。これはMicrosoft社内でももめたでしょうね。だって、いままでのwindowsで築いてきたものを否定したわけですから。たぶん反対派との妥協点で「デスクトップ」などという従来shell構造を残したんじゃないですかね。もちろんコントロールパネルもあるしデバイスマネージャもあるけれど初期画面というのはOSの顔ですからね。業務ソフトの受託開発っていう仕事を長年やってきた身としてはwindowsはとっても愛着あるんですけどmicrosftはどうもこのあたりがappleと違って一貫していないんですよね。
microsoftの強みは企業で使用されているパソコンのOSで圧倒的シェアがあるというところなのに2000→XP→Vista→8ってどんどん変になっていっているような...。officeも変なリボンとかいうバーがついちゃったし。
appleはデスクトップ用MAC-OSとタブレット・スマフォ用iOSちゃんと分かれててMAC-OSは昔覚えた操作体系がそのまま使えるようになっていて、それはとっても大事なことでやりたいのはphotoshopやillustratorであって"OSをやりたい"わけじゃないんで。
ってmicrosoftもタブレット専用にwindowsRTなんぞ出してるやん。でもofficeが動かないって致命的やん。だからタブレットでもwindows8動くよ、それだとofficeも動くよって誰もwindowsRT買いたくないじゃん。そのうえスマフォ用にwindows-phone出してるし。で先日windows8の総責任者が退社したとかニュース流れてるし...。
兎にも角にも当面はwindows7で行こうかなと思ってる。あの忌まわしきVistaですら泣く泣くXPからメールやら移行して戻れないないように退路を断って頑張ったのに...windows8はもう少しいじってから完全移行を考えたいと...。まあ、そこは個人の自由なんで勝手にやれよと。2年後にはwindows9が出るらしいけどまたインタフェースがXP・Vista・7時代に戻ったりして。というか戻して欲しいっす。


物はOEM版windows8 professional 64bit 16,000円ぐらいだったでしょうか。アップグレード版は異例の安値で購入できたようですが自作機にクリーンインストールしたいので...。XPの時みたく「何でもいいから機器との抱き合わせで」とかもなくケーズ電気で素直に購入できやした。
歴代OSの中では最速(20分ぐらい)でインストール完了したんだけど、シリアルキー間違いで2度ほど注意される始末。ていうか小ちゃっくて読めねーよ。windowsの文字サイズでいうと5ポイントぐらいじゃね!

10分ほどいじって、HHDを元のwindows7に差し替えてこのブログを書いてるとこ。うーん、windows3.1からの歴代windowsを新規インストールする儀式をやってきた身としてはかなりの驚きですよこれは。MS-DOSからwindows3.1になったあの時に次ぐといっても過言ではないっすね。
正直このインターフェースはスマートフォン目指していますよね。これはMicrosoft社内でももめたでしょうね。だって、いままでのwindowsで築いてきたものを否定したわけですから。たぶん反対派との妥協点で「デスクトップ」などという従来shell構造を残したんじゃないですかね。もちろんコントロールパネルもあるしデバイスマネージャもあるけれど初期画面というのはOSの顔ですからね。業務ソフトの受託開発っていう仕事を長年やってきた身としてはwindowsはとっても愛着あるんですけどmicrosftはどうもこのあたりがappleと違って一貫していないんですよね。
microsoftの強みは企業で使用されているパソコンのOSで圧倒的シェアがあるというところなのに2000→XP→Vista→8ってどんどん変になっていっているような...。officeも変なリボンとかいうバーがついちゃったし。
appleはデスクトップ用MAC-OSとタブレット・スマフォ用iOSちゃんと分かれててMAC-OSは昔覚えた操作体系がそのまま使えるようになっていて、それはとっても大事なことでやりたいのはphotoshopやillustratorであって"OSをやりたい"わけじゃないんで。
ってmicrosoftもタブレット専用にwindowsRTなんぞ出してるやん。でもofficeが動かないって致命的やん。だからタブレットでもwindows8動くよ、それだとofficeも動くよって誰もwindowsRT買いたくないじゃん。そのうえスマフォ用にwindows-phone出してるし。で先日windows8の総責任者が退社したとかニュース流れてるし...。
兎にも角にも当面はwindows7で行こうかなと思ってる。あの忌まわしきVistaですら泣く泣くXPからメールやら移行して戻れないないように退路を断って頑張ったのに...windows8はもう少しいじってから完全移行を考えたいと...。まあ、そこは個人の自由なんで勝手にやれよと。2年後にはwindows9が出るらしいけどまたインタフェースがXP・Vista・7時代に戻ったりして。というか戻して欲しいっす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます