高大から学校のすぐ近くにあるNHK大阪局に見学に行きました。
いつでも行けると思いつつなかなか行けない所でしたが、高大から見学のチャンスがあり
行ってきました。
「こういう仕組みになってるのか~!」。「な~んだ画面でみたらいかにも本物に見えるがこんな
事だったのか!」 等がわかり、楽しい時間でした。丁度「マッサン」の収録中で(ブログにUPした
時期には収録 . . . 本文を読む
しばらくバタバタ生活でブログ更新もおろそかに…
2月末に遅がけながらやっとお雛様を出しました。おそくなってごめんね!とおひなさん達にいいながら…。
今年は一年前に娘宅が関東からごく近くに引っ越してきて、一年生の女の子の孫がいるので7段雛飾りを
出してやりたいとずっと思いながらやっとやっと出せた次第。20年振りのお目見えとなりました。
これって出すのが重くて大変 . . . 本文を読む
一月末底冷えの寒い日近鉄八木西口駅下車。
江戸時代にタイムスリップしたかのような今井町の街並みを散策してきました。
今でも整然と残されてる町並み、周りを環濠と土居とで囲まれた町。一時は衰退の気配だったのを町並みを守る運動がお
き住民と行政とで建物の修理、道路整備等の活動をし現在は観光の町として有名な町並みが続きます。
今西家の南側
この地の有力 . . . 本文を読む
高大から美術散策の授業で、神戸異人館の見学に行きました。
美術の観点から主に建物の外観のレンガ造りの壁、出窓の造りの違い、柱、天井の構造、内部の扉、階
談のアラベスク風模様、 室内の装飾の美などを色々見て来る事でした。
震災後丁度20年になりますが、被害にあったこのあたりの館もきれいに修復されていました。
風見鶏の館
内部
. . . 本文を読む