![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/99/2fb72da29db4477289742dd4d6d4d61f.jpg)
おはようございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/5876129b942f16ff051b17e26c247f97.jpg?1739754816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/8d4d40ab7566d9bad1f705550ab7cc3d.jpg?1739754841)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/5876129b942f16ff051b17e26c247f97.jpg?1739754816)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/8d4d40ab7566d9bad1f705550ab7cc3d.jpg?1739754841)
今朝のオンラインゲーム、ハーツの対戦相手のカナダの70代の方は、「ありがとうございました」と日本語でコメントを残してくれました。皆さん長考型、私は直感でカードを出してしまいます。プレイヤー名は海外の方に分かる名前に変えました。昔乗っていたホンダの車と富士山です。簡単なルールの15分で終わる対戦です。メールアドレス一つで世界大会にも出られる、すごい時代だなと思います。
「にほんは いま あさです。」
と返しましたが「対戦ありがとうございました」を忘れました。会話のキャッチボール、ちょっと練習します。
昨日は主人とランニングの後、手袋キャッチボールをしました。ランニングはスピードにとてもついていけないので別コースです。学生時代2人とも球技の部活に一通り入っていました。バレーボールもしていましたが、私のサーブは下から打つネットすれすれに落ちるふわふわサーブです。ジャンピングサーブは疲れます。