ミケマル的 本の虫な日々

2010-2011シーズンも激動でした (1)



本棚のフィギュアコーナーが結構場所とってます。
雑誌を買い始めたのがバンクーバーからで、このシーズンんから本格的に買い出したんだな〜〜と久しぶりに出して見ました。





  <これはその一部>



2010-2011シーズンのプログラムはショートのマンボが衝撃でしたが、フリーのピアソラもとても素敵でした。

道に続いてカメレンゴさんの振り付けで、アルゼンチンタンゴの名曲を叙情的に滑るプログラム。すご〜〜〜く素敵でした❣️

 大ちゃんの髪が一番長かったシーズンじゃないかな?
ピアソラの衣装も凝っていたし、髪も衣装も色々と変わったりして、その変化を楽しめたシーズンだったけど、このシーズンは激動のシーズンでもありました。




    <雑誌の写真より
    衣装が凝ってたな〜〜>


マンボは同じスケーターたちもびっくりするような激しいステップがあって、全編踊りまくりのプログラムだったので、見てる方は楽しいけれど、滑るのは大変だったことと思います。

ジャンプの失敗が出る試合があって、ショートを確実にとるっていう感じにはならなかったかな。

ピアソラはとても素敵なプログラムだったけど、難しいんだろうな〜〜と思って見ていました。

 前半のグランプリシリーズは調子悪くはなかったけれど、グランプリファイナルの練習で衝突事故があって、自分では言わなかったけれど、痛みがあったようでした。

その中での全日本での3位。

 この長野の全日本が、初めて見に行った試合でした。
長野は泊まれるホテルが少なくて、チケットはあったけど、ホテルを探すのが苦労しました。

この時は体が万全でない中で滑ってるというのがあり、ショートプログラムは4位だったので、フリーの応援は、「大ちゃんがんば〜〜!」と初めて大きな声で応援しました。

 会場は大ちゃんコールが凄かった!
みんな大ちゃんが表彰台に上って世界選手権の切符と是が非でも取ってほしいと思っていました(万が一表彰台を逃してもグランプリシリーズの成績などで代表にはなったと思いますが)

 そして、フリーで踏ん張って3位で表彰台に上がりました❗️

本当に良かった❗️応援が通じたかな⁉️とホッとしたと同時に嬉しかったな〜〜

初めての試合でこの必死の応援をしたおかげで、またまた大ちゃん応援モードに拍車がかかったのは言うまでもありません(笑)

 この時はアメーバで知り合った大ちゃんファンの方々と一緒に、試合の後話たり、食事したりする楽しみを知りました。

 それまでアイスショーは何回か行ってたけれど、試合はまた全く違うものでした。
全日本は選手が沢山出るので、時間が長くて見るのは結構大変ですが、色々な選手を見ることができるのも楽しいなと思い、試合の大ちゃんの集中と熱量が素晴らしかった。
 そんな大ちゃんを応援する必死さも、自分で自分にびっくりしちゃった。

家族以外で、こんなに誰かを応援できるんだな〜〜と、新しい発見でした。

このシーズンの世界選手権は日本での開催だったので、世界選手権も絶対見にいきたい!と思ったのでした。

実はこのシーズン、大ちゃんはオリンピックの後で現役を続けるかどうか迷いながらのシーズンだったようです。

世界選手権が東京で開かれるので、とにかくこれには出ようと思って、そこを目標にはしていたけれど、その後引退するか、継続するかは決めかねていたようです。

 私も、いつまで続けてくれるのかしら?と思っていました。

なので、世界選手権の出場選手に選ばれて、本当に良かったな❗️〜〜と。

そして、必死で世界選手権のチケットをゲットしました。
なかなか取れなくて、旅行会社主催のホテル宿泊付きのチケットでした。
取れて、とっても嬉しかった❗️

 ところが、この後、世界選手権の直前に東日本大震災が起こってしまったのです。
            
               続く





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「高橋大輔選手」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事