バレンタインデーには美味しそうなチョコレートが色々なところに並んでいました。
フランスやベルギーのチョコレートは特に宝石のような物も多くて、食べてみたいな〜〜と思いました。昔ベルギーで買ったチョコレートはやっぱり美味しかった!
でも、日本での価格を見ると、ううむと思ってしまいます😅
そして、美味しいチョコレートはどんどん食べたくなってしまって、止まらないのも難点です。
甘い物はなるべく食べない、ゆるいシュガーフリー生活を継続しているので、チョコレートはほとんど食べてなかったのですが、カカオはちょっと体に良さそうな感じだから、カカオ濃度が高い物を食べてみようかなと思ってました。
苦いのは苦手だから、濃度が高いチョコはどうかなと。
そんなこんなで試しに買って見たのがこれです。
「co-opのカカオ70%チョコレート」

パッケージもいい感じだなと思って🤔

この商品に含まれるカカオの43%がレインフィレストアライアンス認証農園で持続可能な方法で育てられた物だそうです。
ガーナ産のマイルドな味わいにコートジボワール産の力強さとキレがあるカカオ豆を使っているそうな。
産地の味まではわかりませんが、カカオの濃度が高いわりには苦味が少なくて食べやすいです。もちろん砂糖も入っています(砂糖が入ってないとめちゃくちゃ苦い)。
しかし、失礼ながらすごく美味しいわけではない(笑)
ちょっとチョコレートが食べたいなと思った時に一つ食べると、満足するけど次を食べたいとは思わない程度のちょうど良い感じです。
つまり、甘さ控えめで、程よい苦味で、チョコを食べた感があるのに後を引かない!
もちろん美味しいチョコを食べても一つでやめられれば一番良いし、チョコ好きだから沢山食べたいという人には当てはまりませんが。
私には、ちょっと食べたいという時に一つ食べるチョコとして最適な感じがしています。
このシリーズにはもっとカカオ濃度が高い物もありますが、そちらは試していないので、次回は思い切って買ってみようかな。
もしも苦くすぎたら家人に食べてもらえばいいか、なんて思いながら、今日も1つぶだけ食べましょう🤗
フェアトレードのチョコレートではピープルツリーのチョコが美味しいなと思って、見かけると買ってましたが、美味しすぎてどんどん食べちゃうので自重しています。
(包装紙も可愛くて好きなんだけどな〜〜)