東京体育館で「オペラ座の怪人」再び!
シングルでのオペラ座でこの地で世界選手権銀メダルを取ってから16年!
世界選手権に続いてノーミスで滑って欲しい!という見ている皆さんの気持ちが会場全体に広がってて、直前の練習での応援が凄かった。
隣に座ってた方が大ちゃんの顔が緊張してるけど、大丈夫かしらって言ってたんで(思わず心の声が出たみたい)、きっと大丈夫ですよって願いを込めて言ったら、そうですね!応援しましょうって。
そしたら、ほんとにノーミスで余裕の感じられる素晴らしいオペラ座でした。
願いは叶う時もあるな〜って思い、また涙しました。
今回は大ちゃんの涙はなかったけど、コーチがアメリカに帰ったため急遽帯同してくださったシングル時代のコーチ・長光歌子先生が凄く凄く喜んで涙が出てしてるように思いました。
シングル時代には歌子先生を感動で泣かせたいって言ってた大ちゃんが叶えられなかった事を今アイスダンスで叶えたのかと思うと感慨深い。
得点は自己最高でした。
大ちゃんは来季競技を続けるかどうかわからないので、もしかしたらこれが最後の試合になるかもと思ったら、このオペラ座を楽しみつつ応援しようと思ったけど。
結果的には、始まりはドキドキ→最初のコレオからリフトでウワーってなり、体感的には1分もかからないくらいで終わりました。
それほど集中して引き込まれるプログラムを途切れずに滑り切った。
失敗する時もノーミスの神演技もいつ応援できるかは一期一会。
一回一回が大切だし、後から録画を見るとその時の気持ちを思い出します。
まだまだ大ちゃんと哉中ちゃんの競技プログラムが見たいと思うけれど、気持ちのままに決めてくれたらいいかな。
それにしても今回のアイスダンスは全てのカップルが神演技でした。
トップのカナダ、イタリア、アメリカのカップルは特に凄くて、世界選手権の時よりも更に素晴らしかった!
私の席も世界選手権より前の方だったので、滑りの美しさを堪能しました。
アイスダンスって本当に素敵です。
国別の順位ははっき言ってあまり重要と思ってないのですが(笑)、今のところアメリカがダントツ1位。
日本と韓国が2位、3位を争っている感じです。
今日の男子とペアのフリーで決まりますが、皆さんが納得いく演技ができますように!