今日は冷凍カキフライを揚げようと思ったけれど、ヘルシオちゃん(ヘルシオウォーターオーブン)におまかせできる?と思って調べたら、できるらしい❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/822a67d720864df5847cace2ab22457b.png)
子供がいなくなってから、揚げ物はうちでしない事にしてるのが基本(身体の為と、油の処置が面倒な為)
なるべく揚げたくないから、これはやってみようと思い、トライしてみました。
ヘルシオちゃんには揚げ物という調理法があるのですが、これは水蒸気を使うので油が抜けて健康的とのこと。でもカリッと感がちょっと低いらしい。
それで、水蒸気を使わないグリルで作ると美味しいとの記事があったので、グリルで焼いてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7f/d075f91544172945479d043630a2154b.jpg?1590316706)
まず、油(今日はオリーブオイル)を直接かけます。
冷凍カキフライはオイシックスで頼んだものです。
以前に一回頼んで普通に揚げたことがあって、美味しかったのでまた頼んだもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2f/8c5bb29973ab3b47b32456f507e08cac.jpg?1590316706)
天板にアルミホイルを敷いて、両面に油をつけた冷凍カキフライを置きます。
油の量はお好みらしいです。
少ないと焼き上がりが白っぽくなって、多いと茶色っぽくなるらしい。
ヘルシオちゃんに入れて、余熱なしグリルで20分加熱!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/94/1cb270e3dece23bf77251fc729c49ec2.jpg?1590316706)
20分たって開けたら、表面が小麦色になってました(奥の列)
ひっくり返したのが前の列です。
全部ひっくり返してさらに10分グリルで焼きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/f2307d74d3d0e3c8b7b78f82152002b7.jpg?1590316706)
ひっくり返してから10分焼いたら丁度良い感じでした。
周りはちょっと焦げた感じになってますが、美味しそうな色と匂いになってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4d/9fca74e6eafb31238cc788e9e4405afc.jpg?1590316708)
ただ盛ったところ(笑)
なんのひねりもない😅
隣の卵は昼間にヘルシオちゃんで作った温泉卵です。
温泉卵は白身がゆるく、黄身は柔らかく固まっていて、きちんと美味しくできました。
実はカキフライは家人の好物なので、家人の評価を聞いた結果
- 味は揚げたものと変わらない。
- カキフライ好きだから美味しい
- サクッと感は揚げたものよりも強いかも (これは油が少ない為にパン粉の風味が効いてると思われます)
冷凍揚げ物もヘルシオちゃんにおまかせできることがわかりました〜〜〜❗️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d4/f8493db920906fff3e715ac8cc93ead9.png)
揚げ物を揚げなくても、ヘルシオちゃんがやってくれるって、とても嬉しいです❗️
そして、温泉卵もとっても上手❗️
ヘルシオちゃんは蒸し料理が得意なので、日々のお料理には「おまかせ蒸し料理」を一番使っていますが、揚げ物もなかなか使える事がわかりました。
また、ゆで卵だけでなく温泉卵もちゃんと上手にできて、卵好きには嬉しい!
今日も山口は天気が良くて気温も上がっていました。
暑くなってきたら、IHコンロの前でお料理するよりも、ヘルシオおまかせ料理の方が暑くないかな〜〜?
入れてからほっておけるので、熱の発する場所から離れていられるから、良いかもしれません。
暑くなってからのヘルシオちゃんにも期待してます😉