先日隠れキャラと昼間のランチに笛吹市まで車で行き、こちらで有名なインド人のお店に行ってきました。
名前はタージマハルです。
以前も、他のカレー屋さんを紹介しましたが
今度は違うお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/27/69d3d5ca383265abbfc9cfa806fb6b98_s.jpg)
店内は和洋ごちゃまぜの飾りつけ、招き猫や仙台史郎の置物にサイババの大きなポスター、
その向かいの飾りつけにはクリスマスの飾りつけなど(笑)
何でもありの日本文化を象徴しているようです。
しかし、お店は若いインド人の店員がいっぱい。
メニューもこんな感じでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/7c/91107c9ffb48fc7dd55a04af306ac2ce_s.jpg)
サラダのお代りはありませんでした。
カレーも1度に二個までしか頼めませんが無くなればお代りできます。
そして、ナンのサイズはこちらの大きさ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/2f/27f46979f53c425400807f7161071597_s.jpg)
もちろんおいしく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/d8/cda93068e2faf0402ce742bd0a39e54c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/31/4456773ae95485d20230f10c06aaa94a_s.jpg)
サラダも、揚げ物も、デザート、ナン、ご飯もなんでもおかわり自由で自分でとりに行くバイキング式のいつものお店が私にはあっています。(笑)
味もいつものお店のほうが私の好みの味です。
本格的な粉から作っている香辛料を使った丁寧な味です。
色々なものに挑戦しても、いつもの味が安心してしまうのは、歳をとったのかな?(笑)
ところで、ムートンをお使いの皆様はこの季節のムートンのお手入れはどうされていますか?
そんな事,全然気にした事もないよー!!
という方もいらっしゃると思いますが、
一度ムートン王国ページ内のムートンのお医者さんというページをご覧になってください。
そして,半信半疑でも良いのでかかれている項目を試してみてください。
お使いのムートンが・・あらマッ・・ビックリ!?使い始めはこんなに綺麗だったのと思われると思います。
毎日使う物だからきれいに使いましょう。
そして,お手入れでわからない事などがありましたら,お気軽にメールでもお電話でもお問い合わせください。
冬になればフル活動するムートンですから、暑くなり少しだけ手元を離れるこの時期に
お手入れをお奨めいたします。
ムートンのお手入れ方法(ムートンのお医者さん)はhttp://iwai-mouton.jp/clean.shtml
名前はタージマハルです。
以前も、他のカレー屋さんを紹介しましたが
今度は違うお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/27/69d3d5ca383265abbfc9cfa806fb6b98_s.jpg)
店内は和洋ごちゃまぜの飾りつけ、招き猫や仙台史郎の置物にサイババの大きなポスター、
その向かいの飾りつけにはクリスマスの飾りつけなど(笑)
何でもありの日本文化を象徴しているようです。
しかし、お店は若いインド人の店員がいっぱい。
メニューもこんな感じでありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/7c/91107c9ffb48fc7dd55a04af306ac2ce_s.jpg)
サラダのお代りはありませんでした。
カレーも1度に二個までしか頼めませんが無くなればお代りできます。
そして、ナンのサイズはこちらの大きさ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/2f/27f46979f53c425400807f7161071597_s.jpg)
もちろんおいしく頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/d8/cda93068e2faf0402ce742bd0a39e54c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/31/4456773ae95485d20230f10c06aaa94a_s.jpg)
サラダも、揚げ物も、デザート、ナン、ご飯もなんでもおかわり自由で自分でとりに行くバイキング式のいつものお店が私にはあっています。(笑)
味もいつものお店のほうが私の好みの味です。
本格的な粉から作っている香辛料を使った丁寧な味です。
色々なものに挑戦しても、いつもの味が安心してしまうのは、歳をとったのかな?(笑)
ところで、ムートンをお使いの皆様はこの季節のムートンのお手入れはどうされていますか?
そんな事,全然気にした事もないよー!!
という方もいらっしゃると思いますが、
一度ムートン王国ページ内のムートンのお医者さんというページをご覧になってください。
そして,半信半疑でも良いのでかかれている項目を試してみてください。
お使いのムートンが・・あらマッ・・ビックリ!?使い始めはこんなに綺麗だったのと思われると思います。
毎日使う物だからきれいに使いましょう。
そして,お手入れでわからない事などがありましたら,お気軽にメールでもお電話でもお問い合わせください。
冬になればフル活動するムートンですから、暑くなり少しだけ手元を離れるこの時期に
お手入れをお奨めいたします。
ムートンのお手入れ方法(ムートンのお医者さん)はhttp://iwai-mouton.jp/clean.shtml
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます