♪高校生のブログ♪柏発信

YouTube=chako3491&「高校生の歴史」

昭和13~14年の南京風景。焚書本より。

2012-03-22 16:12:22 | 少子化 彼らに強姦されている少女ニッポン
暫くです。ニコニコ動画『南京大虐殺はない 南昌市長より感謝状』は田代さんですか?声で判断したのですが、5000の方とうとうやられてしまいましたね。何が言論の自由なのでしょうかね。何処の国も自分に都合の悪い事は隠蔽しようとしますね。南京問題はアメリカも中国の絶対真相を知られたくない捏造事件でしょう。それだけに厄介です。国会図書館にある昭和14年発行の『満支へ使ひして』石井伝一著は約60年前のGHQ焚書本で、児童教育者である石井氏が昭和13~14年頃南京市で教育者と会談し歓迎会も開かれ、当時市内には日本語を話す女性ガイドによる観光バスまであった事が記載されていました。これも戦勝国が隠蔽した大虐殺が無かった証拠だと思います。何せ世界の公用語が英語ですから英語で発信しないといけない点が日本の不利な点だと痛感します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都新聞(現東京新聞)昭和12年12月15日の報道

2012-03-22 16:11:11 | 少子化 彼らに強姦されている少女ニッポン
昭和12年12月15日付都新聞・夕刊「南京治安恢復 市民続々帰来就業」の記事内容。【南京廿四日(14日の誤植?)発同盟】南京占領の皇軍は南京が支那の首都たるに鑑み治安の維持と建造物の保護上に意を用い13日夜の市街掃討戦に於いても多大の注意を払ったのだが掃討完了の14日朝からは国民政府、行政院、立法院、財政部、各銀行を初め軍官学校、航空学校等の軍事機関、各種古跡等に対しては特にそれぞれ衛兵を立てて濫りに出入りを禁ずると共に市内一般の治安に対しても憲兵隊が到る所に監視の目を見張って市内の治安は早くも秩序整然たるものがある、従って郊外の農民はもとより中華路を中心とするビジネスセンターでも13日夜からボツボツ住民が帰還し始めている。14日朝になってからは俄然帰還者増加し南京目抜きの市街一帯は軒を並べた各商店が釘付けにされた雨戸をはづして開店の準備に忙しい。支那服に日の丸の腕章をつけた支那人がカーキ色の日本兵と手振り手真似で立ち働いている風景が見受けられる。』。(国会図書館マイクロフィルムより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする