JA3ART blog

コメントをお書き込みいただく際は、コールサインの明記をお願いいたします。

立命館大学無線研OB会新年会と京都コンテスト参加

2014-01-24 20:52:14 | アマチュア無線
2014年2月1日から2日にかけて1泊2日の予定で立命館大学無線研OB会のクラブ局JA3YQD(1kw固定局)のある京都府相楽郡南山城村にて同OB会の新年会を開催した。 また、同日開催された「京都コンテスト」にもJA3YQDのコールサインで参加した。

 2月1日(土)の夜は恒例のことながらメンバー揃っての宴会であるが、今回は私JA3ARTが丹後地方で捕獲したイノシシ肉を提供し、「ボタン鍋」と「すき焼き」の2種類を用意した。 イノシシ肉でのすき焼きというのは珍しいので、参加者からは好評であった。

                  
【脂のよくのったイノシシ肉】                    【まきストーブのあるダイニング】

 今回の「京都コンテスト」のオペレーターはJF3PLFさんとJH3AGVさん。 JH3AGVさんは今回からJA3YQDに参加してくれた強力なコンテスター。 結果は7メガでの199QSOを含みトータルは500QSOを超えて昨年よりスコアーアップであった。


【コンテストに参加中のJF3PLF(左)とJH3AGV】


【今回の参加者/左から・・・JA3FVJ,JF3PLF,JH3FEN,JA3ART,JH3AGV,JA3BVG。 なおJJ2PDR(三島市),JA3QWN(彦根市)は遠方のため早めに帰宅】    


「始発駅アワード・SS-169」からのQRV

2014-01-24 14:33:33 | 移動運用
2014年1月1日から1年間限定での「始発駅AWARD」がACC(International Award Chaseres Club)から発行されている。 そのリストをみると私の常置場所から約1kmのところにある京都市営地下鉄「国際会館駅」がSS-169として記載されていた。 毎週末は狩猟で丹後地方に出掛けているが、1月19日の日曜日は丹後地方が大雪で京都縦貫自動車道もタイヤ規制や通行止め区間があり、悪天候のため久し振り(今猟期では初めて)で日曜日の在宅であった。
 夕方、買い物で外出した際にたまたまこの「国際会館駅」の前を通ったので、常設しているモービル設備でQRVしてみた。 結果は7メガCWのみの運用で16:39のJA0DVE局から17:28のJH3MKP局まで50分間ではあったが58局とQSOできた。 また、1月21日(火)も同じモービルから3.5メガCWで19:14のJR1CAD/8局から19:28のJA9DTJ/1局まで15分のQRVで7QSOであった。 平日でありモービルホイップということで、あまり呼ばれることはなかった。


【始発駅アワードの「京都市営地下鉄・国際会館駅(SS-169)」】