
【※クリックで画像が拡大されます】
今日はお天気が良かったので午後からCW-WAKUではRAREな京都市東山区で運用しました。
東山区での運用といえばロケーション的には「京都市営将軍塚展望台」ということになります。 ここの展望台はバイクの侵入が禁止になっていて、そして駐車スペース(無料)やトイレ完備なのでゆっくりと無線運用が楽しめるお勧めポイントです。 次回は夜のLBでの運用に来てみたいと思っています。
ここからの京都市内の夜景は絶景でたくさんの観光客が観光バスでもやってきます。
14:12JSTの7CWから16:29JSTの18メガCWでの終了まで約2時間15分ほどの運用でしたが、7CW~28CWで99QSOという結果でした。
ディープサイクル・バッテリーを電源にして運用中は走行エンジンは停止しています。 今日の運用開始時のバッテリー電圧は11.7ボルトでしたが、2時間15分後の運用終了時には11.3ボルトと0.4ボルト低下していました。
MFJ-4416(B)というバッテリー・ブースターを使って常に無線機には13.8ボルトが供給される様にはしています。

【将軍塚からの京都市内夜景 ※クリックで画像が拡大されます】

【※クリックで画像が拡大されます】
この将軍塚展望台には京都市内では唯一のプライベート・ヘリポートがあります。
今日の運用中にも大きな音で1機のヘリが飛来してきて2人の人をピックアップして飛び去っていきました。
大飯郡 綾部市QSOありがとうございました。
お蔭様で残りは、綾部 向日 八幡の28です。
来年のEスポシーズンにまたお願いします。
京都市内に身内がいますので時々出かけ、東福寺や嵐山近くでQRVしました。写真の所はFBですね。機会があればEBもお願いします。