JA3ART blog

コメントをお書き込みいただく際は、コールサインの明記をお願いいたします。

宝ケ池(LA-18)と国際会館駅(SS-169)から運用

2014-10-27 22:07:10 | 移動運用
10月26日(日)、自宅から車で5分ほどの距離にある「宝ケ池」と
京都市営地下鉄「国際会館駅」から運用した。
宝ケ池は「湖沼アワード(LA-18)」、国際会館駅は「始発駅アワ
ード(SS-169)」として有効であり両アワードで規定されている
距離内から運用し1回のQSOで両アワードに有効なQSLカードが発
行できる。
14:09のJR2GNPさんから15:21のJP7ERZさんまで
の約75分間で47-QSO(7/10メガCW)であった。
この日もIC-706MKⅡ(M)とHustler製モービルホイッ
プを使った。 パソコンを積んでなかったので紙ログ、Net接続なし
でのOpであった。
(写真はすべて運用当日の10月26日に撮影したもの)


【国際会館駅のメイン改札口。自宅から徒歩10分の距離なので再々利用している】


【国立京都国際会館の正面ゲート。 度々大きな国際会議が行われている】


【京都国際会館前のメイン道路(片側車線のみ撮影)】


【国際会議の際にはこの国旗ポールに各国の国旗が掲揚されている】


【京都国際会館と宝ケ池は隣接している。右手の山は比叡山。池の周囲は
1.5kmで200m毎に標識がありジョギングやウオーキングのコースになっている】


【多くの野生鳥獣(カモ類、白鳥、サギ類、コイ、シカなど)との出会いが
 楽しめる。 休日は多くの家族連れでにぎわっている(車両進入禁止】


【池の上には宝ケ池隧道が通っていて、パワースポットと騒がれている所】

最新の画像もっと見る

コメントを投稿