アンペアレンジのテスター 2014年11月03日 20時34分52秒 | その他の無線、電子、電気、工作実験 至極アナログなメーター式。 デジタル表示は便利だけれど、今回は小数点以下の表示は必要ないからメーター式のほうが見易い。下手に端数まで表示されると、気になりしつこく手を入れて被測定回路を壊してしまいそうだ。 後は、リード線を取り付けるだけ。 大よそでも、これでラジケーターモドキをいろいろ改造出来る。 #うれしい « ラジケーターモドキ電流計分... | トップ | 粉ミルク缶を練炭ストーブに... »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 と、言うか (hlj) 2014-11-03 22:36:54 実はデジタル表示の部品があったとしても使い方がよく分からないし。回路をどうやって構成するのか分かれば使ってみたい気持ちはあるんだが・・・・・。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
回路をどうやって構成するのか分かれば使ってみたい気持ちはあるんだが・・・・・。